学校より

4月23日(火)

 朝の1年生の廊下の登校風景です。心がほっこり温かくなりました。6年生のみなさん、毎日ありがとうございます。

 

 今日は3年生が図工の授業をしていました。粘土のかたまりを切ったり、掘ったりしてひらめいたものを作品にしていく学習でした。子どもの豊かな発想が見られ、おもしろいです。

 

掃除の様子です。いつもきれいにしてくれてありがとう。

 

 

4月22日(月)

 今日は6年生が学力学習状況調査の児童質問紙の回答を行いました。今年度からchromebookを使用しての回答になりました。予定通り終えることができました。

     

その後、体育館で走り高跳びの授業を行っているクラスもありました。

4月19日(金)

今朝のモジュール学習の様子です。

     1年生も頑張っています。

      他の学年も頑張っています。

2年生の廊下の掲示です。

4月18日(木)

 

今朝の1年生の廊下・教室の様子です。6年生が面倒見がよく本当に頼りになります。

 今日は6年生が全国学力学習状況調査でした。国語と算数の2教科を行いました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

 5年生の教室では家庭科「私の生活 大発見」の授業を行っていました。5年生は今年度から家庭科の授業が始まりました。

5年生の廊下には入谷小学校の春の草花が掲示されていました。

 4年生のクラスではALTの先生が授業をしていました。今年度から男性の先生にかわりました。子どもたちの元気な英語が聞こえて来て、とても楽しそうな様子でした。ALTのクリス先生、よろしくお願いします。

 

 

4月17日(水)

 今日は今年度初めての委員会活動がありました。自己紹介をしたり、委員長決めなどをしたりしました。仕事の内容も6年生から5年生に引継ぎをしている委員会もありました。今年1年間、5,6年生のみなさん、委員会のお仕事どうぞよろしくお願いします。

 

6年生の廊下の掲示 桜の花がとてもきれいに描けています。

入谷っ子教室も始まりました。

 

 

4月16日(火)

 今日の1年生の授業の様子です。

自分の名前を書く国語のお勉強をしていました。

 

背中をピーンと伸ばしてよい姿勢でお話を聞いていました。

聴力検査を静かに行っていました。

 

今日の帰りの1年生の様子です。決められたお迎え場所まで自分たちで並んで帰ります。

 

3年生が校庭で理科の「春みつけ」をしていました。

体育で鬼ごっこ(れんじおに)をしているクラスもありました。

 

4月15日(月)

 今朝はたくさんの方に登校の見守りをしていただき、感謝しております。今日は「民生委員児童委員あいさつ運動」の日でしたので、民生委員や児童委員の方々が見守りをしてくれました。そして毎月1日と15日に交通指導員さんが見守りをしてくださっています。旗当番の保護者の方も立って見守りをしてくださっていました。そして、学校運営協議会の会長はじめ協力を快く引き受けて下さった駅前商店街の方、自治会の方々が登下校を見守ってくださっています。守り隊の方も毎日見守りをしてくださっています。大勢の方たちに見守っていいただき、入谷っ子の子ども達が安全・安心して登下校できています。地域・保護者の方々の温かい気持ちに感謝しております。ありがとうございます。まだ、日によっては協力してくださる方が少ない日もあります。これからもご協力よろしくお願いします。

校舎内では6年生が登校班から1年生の子ども達を教室まで連れて行ってくれ、ランドセルの片付けを手伝ってくれたり、トイレに連れて行ってくれたりしています。とても頼りになる6年生です。1年生も安心ですね。

 

 入谷小学校内用務員さんの家の藤の花

今日は1~3年生の懇談会が行われました。大勢の保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。PTAの役員決めもご協力いただきまして、感謝申し上げます。

 

 

4月12日(金)

 地区班会が2校時目にありました。登校班の班長が1年生を、副班長が2年生を迎えに行ってくれました。校庭で地区ごとに集まり、担当の先生より安全な登下校の仕方について話がありました。新年度の登校班と校庭の地区の集合場所の確認をしました。

 1年間安全に登校できますようご協力よろしくお願いします。

 今日から給食も始まりました。子ども達も今日を楽しみにしていました。美味しい給食を作ってくださる調理員さん、栄養教諭の先生ありがとうございます。

 今日は4・5・6年生と特別支援級の懇談会が行われました。たくさんの保護者の方にお集まりいただきまして、感謝申し上げます。お忙しい中、ありがとうございました。

 

4月11日(木)

 新しい登校班になりました。1年生も登校班に仲間入りしています。1年間お世話になります。よろしくお願いします。保護者の方も見守っていただき、ありがとうございます。

1年生も授業が始まりました。

1年生も地区ごとに集まって下校します。保護者の方、お迎えありがとうございます。

2年生のクラスが校庭で体育を行っていました。

4月10日(水)

今日は天気も良く気持ちの良い日ですね。朝休みにカエルを探している子ども達に会いました。どこにいるかな? 

ここかな?           ここにいました。

 

みんな元気に下校していきました。

職員室から見える桜です。

4月9日入学おめでとう 入谷っ子の仲間入り! 

 午前中は荒天だったので、登校が大変でした。たくさんの保護者の方に見守りにご協力いただき、ありがとうございました。子ども達も無事に登校できました。

 午後の入学式は雨も止み、予定通りに入学式を行うことができました。新1年生は欠席者もいなく、時間前に全員お集まりいただきスムーズに進行できました。ご協力に感謝申し上げます。式では子ども達はとってもお行儀がよく、しかもお返事も上手にしてくれました。可愛い89名の1年生が入学し、今日から入谷っ子の仲間入りです。明日から毎日が楽しみです。

入谷小学校のマスコットキャラクター「いりりん」がお出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月8日進級おめでとうございます

 満開の桜が咲く中、本日、着任式・始業式を行うことができました。2年生から6年生の入谷っ子のみなさん、進級おめでとうございます。

 新しい教頭先生をはじめ、新しい教職員を迎えての着任式となりました。体育館で、新しいクラスごとに整列して、式を行いました。緊張した面持ちの子ども達でしたが、着任した先生方が挨拶をするとしっかりと「よろしくお願いします。」と挨拶を返してくれました。

 担任の先生の発表があるとどの子も嬉しそうな表情でした。良いクラスにするぞというみんなの意気込みが感じられました。

 今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

児童会の代表の人が立派に話をしてくれました。

新6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。ありがとうございました。

3月25日修了式・離任式

 今日は一年間最後の登校日となりました。修了式では1年間の学習を全て修了したことを証して修了証をお渡ししました。一年間入谷っ子のみんなは何事にも全力で取り組み、心も体も大きく成長しました。あゆみには頑張った様子が書かれていますので是非ご覧になっていただき、頑張った事、努力した事を褒めてあげてください。児童会からは、「新学期のじゅん び」「生活のリズム」「ルール」を守って生活しましょうとよびかけ、春休みの過ごし方についての話がありました。

 保護者の皆様、地域の皆様にはこれまで入谷っ子の子ども達を温かく見守り、いつも支えて下さり、本当にありがとうございました。入谷小学校にもご理解ご協力をしていただき、感謝申し上げます。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

 離任式では本校を支えて下さった先生方とお別れをしました。お世話になった先生のことは忘れません。教わったことをしっかりと受け継ぎ、入谷小学校の新しい歴史をまた一つずつ作っていきます。新しい環境でもきっとご活躍してくださることをお祈り申し上げます。お世話になり、大変にありがとうございました。

 

 

 

3月21日(木)

 卒業式が2日前だったとは思えない寂しさが学校には漂っています。6年生の教室が空っぽなのでとても寂しいです。

 

 

 しかし、今日から登校班では新しい班長が先頭になってくる班が多かったです。きっと在校生のみんなが、頑張ってくれることでしょう。新しい登校班長、よろしくお願いします。

 今日は残り3日間となった1年生から5年生の子ども達はまとめの勉強を頑張ったり、お楽しみ会などを行い残りわずかとなった仲間との別れを惜しんだりしていました。

 1年生の教室ではchromebookのデータの整理をみんなで行っていました。

廊下につる下げられた作品バッグ。図工の絵や版画等持ち帰るので楽しみにしていてください。

3年生のクラスでは、お楽しみ会を行っていました。

5年生のクラスではグループでトランプ大会を行っていました。

 今日は朝からPTAの学年委員の方々が集まって、白衣点検をしてくださいました。丁寧にアイロンをかけたり、ボタンやほころびの修繕、クラス名を書いたりしてくださっていました。最後の最後までお仕事してくださり、ありがとうございました。

 PTAの広報委員会の方々には「いなほ」第130号の発行をしていただき、ありがとうございました。2,3学期のPTA活動の紹介や運動会、米作り、クラブ活動等の紹介をしていただき、素敵な紙面に仕上がっていました。感謝申し上げます。

 

 

 

 

3月19日卒業式

 今日は令和5年度第46回卒業式が行われました。64名の卒業生が立派に巣立っていきました。卒業おめでとう。今まで入谷小学校の素晴らしい伝統を築いてくれて感謝しています。ご出席してくださったご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。また、本日までご支援、ご協力いただき、また、温かいご理解をお寄せくださり、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

3月18日(月)

 いよいよ卒業式が明日となりました。お天気も良いみたいでよかっです。今日は5年生が中心に式場の準備や掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。5年生、準備をありがとう。明日の準備はばっちりです。卒業式、寂しいですが、きっと6年生の子ども達はやり切ってくれるはずです。。

用務員さんが側溝の掃除をしてくれました。

3月15日(金)

今日の入谷小学校の様子です。給食も終わり短縮日課になりましたが、入谷っ子のみんなは1年間のまとめに励んでいます。

 校庭では2年生が体育のサッカーの授業と4年生がタグラグビーの授業を行っていました。

今日は春らしい陽気で運動しやすいですね。

 

 

6年生は体育館で学年レクリエーションを行っていました。

学年レクリエーションのための海賊の衣装だそうです。

1年生は来年の新1年生を迎えるための準備をしてくれています。

3年生はお楽しみ会の準備をしていました。

中休みに園芸委員会が用務員さんとじゃがいもの植え付けをしていました。裏の畑を草取りなどをしてくれました。今日のために用務員さんがスムーズに行うことができるよう準備を進めてくれていました。美味しいじゃがいもが収穫できるといいですね。

 

4年生が外国語の授業をしていました。エミリー先生は今日が今年度、最後の授業です。エミリー先生のおかげで、発音がとても上手になり驚きました。英語で「私の1日」(どんな日常を過ごしているか)についてしっかりと発表していました。

 5年生もエミリー先生からメッセージをいただき、5年生の子ども達も感謝の言葉を伝えていました。エミリー先生ありがとうございました。

 5年2組は理科の林先生が今年度最後の授業でした。最後に林先生からみんなに励ましの言葉をいただきました。5年生からはお礼のお手紙を渡していました。林先生ありがとうございました。

2年生が育てているヒヤシンスもきれいに咲いています。

園芸委員会が世話をしている花壇の花です。

今日のうさぎのクロちゃん

 今年度、総務課の方が北側の廊下の窓にストッパーを付けてくれました。窓を開けても、安全に過ごせますね。ありがたいです。

 

3月14日(木)

今日の授業の様子です。年度末に向けそれぞれの学年クラスで学習のまとめを行っていました。

1年生は4月に書いた自分の名前と今日書いたものを比べる授業でした。1年間で立派に文字の形も整ってきています。

 

 

 

 

1年生の廊下には、1年間の作品を入れた作品バッグがフックにかけられてきちんと並べられていました。

2年生は作品バッグに絵を描いているクラスもありました。

3年生のあるクラスではお楽しみ会の準備をしていました。

4年生は養護教諭の先生から性教育の授業を受けていました。命が繋がっていく過程や身体が育っていく仕組みについて話していただきました。人間の身体ってすごくて尊いんだなと思う授業でした。

4年生の廊下の作品

5年生は図工の授業で、卒業式に向けて6年生への思いをメッセージに込めていました。

6年生は理科「地球に生きる」の授業を行っていました。「バイオマス燃料の原料の輸入と森林破壊のトレードオフをどのように解決するのか」というテーマについて、自分たちで調べてまとめたことをグループで発表していました。ちょうど超臨界CO2タービンについての発表をしているところでした。内容もよく調べてありました。自分たちの意見、考えや感想も述べていて立派でした。それに対する本質をついた鋭い質問も出て、熱い議論が繰り広げられました。6年間の学習の集大成にふさわしい授業が行われていました。

今日はPTAの令和5年度第10回役員会・運営委員会が行われました。1年間役員のみなさんにはお力をお借りしまして、お陰様で学校行事や学校運営がスムーズに行われました。心より感謝申し上げます。ご協力いただいたPTAの役員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 廊下の掲示

3月13日(水)最後の給食と大掃除

今日は最後の給食でした。6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。1~5年生にとっては今のクラスで食べる最後の給食となりました。どのクラスもお楽しみデザートに大喜び。おかわりもたくさんして、おいしそうに食べていました。

 

 

 

 1~5年生が本日、6年生が昨日、大掃除をやってくれました。机やいすも廊下に出して、教室中ピカピカにしてくれました。一生懸命やってくれたおかげできれいになりました。おつかれさまでした。ありがとう。

 

 

 

3月12日(火)

 今日は朝から冷たい雨の一日になってしまいましたね。3,4校時に卒業式の予行練習を行いました。5年生は在校生代表として参加しました。6年生も卒業証書の授与も本番通りに行いました。お別れの言葉も歌も大きな声が体育館中に響きとても立派に行うことができました。卒業式本番もきっと立派にやってくれることでしょう。期待しています。

 

3月11日(月)

 この写真は何の写真かわかりますか?そうです。入谷小の田んぼです。入谷親藁会のみなさんが畦道をきれいに整備してくださいました。ありがとうございました。

 今日は米田先生が最後の授業でした。6年生の書写の授業を行ってくださいました。1年間、とても楽しい授業でどの子も習字を書くのが好きになり、文字が丁寧に書けるようになりました。授業の合間の楽しいお話も印象深く子ども達の心に残っています。1年間、子ども達に寄り添い、授業をしてくださり、ありがとうございました。

6年生から米田先生へ感謝のメッセージが贈られました。

5年生がICTの授業を行いました。プログラミングのスクラッチの授業です。自分で作成したゲームで遊びながら、楽しんでプログラミング学習ができました。

 本日、3月11日は13年前の2011年に東日本大震災が起こった日です。午後2時46分でした。もし、同じように今大地震が起こったらどうするかを考えておくといいですね。お昼の放送で、表彰を6年生にしたときに、地震が起こった際のことを話しました。授業中だったら、登校中だったら、下校中だったらどうするかを日頃から考えておくといいですね。今日はちょうどいい機会ですので、地震の際の避難についてご家庭でも確認したり、話すきっかけになるといいです。

 

3月8日(金)

 今日は朝から寒い1日でしたね。6年生がALTのエミリー先生と最後の外国語の授業でした。事前に録画した映像を授業で見合いました。将来の夢について語っている姿は何ともたのもしいです。しかも英語で語っているとは、なんと素晴らしいことでしょう。授業の最後には、エミリー先生から英語で書かれた卒業証書とミニbookをいただきました。エミリー先生から真心こもるメッセージもいただき、別れを惜しんでいました。

 

 

 お昼過ぎにまもり隊の3名の方にご来校いただき、感謝状をお渡ししました。今年1年間の感謝の思いを伝えました。お陰様で毎日、無事故で安全に入谷っ子の子ども達が登校できました。ありがとうございました。

 

 

 

3月7日(木)

 今年度の読み聞かせが今日で最後でした。読み聞かせが終わってから、学校図書館の整理や本棚の掃除などをしてくださいました。図書ボランティアの皆様、一年間お世話になりました。ありがとうございました。

6年生の廊下 図書だより

 今日は6年2組が卒業お祝い給食でした。ランチルームでみんなで輪になって給食を食べました。栄養教諭の先生から中学校に進学した際のお弁当作りについての話がありました。お弁当を作る時の栄養についてのことや気を付けるポイントなどを話してくださいました。クラスのみんなで楽しく食べることができ、思い出に残りますね。給食はあと4回で終了となります。6年生は小学校生活最後の給食になりますね。味わいながら食べたいと思います。栄養教諭の先生、調理員さんいつもおいしい給食をありがとうございます。

お楽しみデザートでエクレアが出されました。

 

3月6日(水)

3月の渡り廊下付近の掲示板です。

 

今日の3,4校時は5年生と6年生が卒業式の練習を合同で行いました。寒い中でしたが、とても立派に呼びかけや歌もできていました。当日もきっと今以上に立派にやってくれることでしょう。

 

今日は最後の委員会でした。どの委員会も頑張っていました。

下の写真はクロちゃんの小屋を飼育委員会のみんなが大掃除をしているところです。とてmpきれいになりました。

3月5日(火)

 今日は「6年生を送る会「」が行われました。1学年ずつ体育館に集まって6年生にはなむけの合唱や合奏、お祝いの言葉を披露しました。

  入場の様子 アーチを持った子ども達がお出迎え

 

  児童会が進行役を務めました。

1年生による始めの言葉

1年生からは呼びかけと「ツバメ」の合唱、ダンス、鍵盤ハーモニカの演奏が行われました。

2年生からは劇と「あの青い空のように」の合唱を披露しました。

3年生からは「風になりたい」の合唱とダンスが披露されました。

 

4年生からは「どんな時も」の合唱とメッセージが披露されました。

5年生からは「地球儀」の合奏とメッセージでした。【卒業おめでとう】のくす玉も華を添えました。

 

6年生からは「あの夢なぞって」の合奏とメッセージが披露されました。

 児童会による終わりの言葉 

6年生退場の様子

 

 時間があまりない中での練習でしたが、どの学年も趣向を凝らして、それぞれ素敵な発表でした。どの学年も6年生に今までの感謝の思いを伝えることができました。思い出に残る6年生を送る会になりました。みんなが目指していた"大成功″に終えることができました。

 

 

3月4日(月)

 今日は日差しに春のぬくもりを感じますね。今朝の放送委員会の温かい言葉は「明るくいこう」です。元気に前向きになれますね。いつも温かいメッセージをありがとう。

春の寄せ植え

今日のくろちゃん

3月1日(金)

 今日から3月です。お昼の放送で児童会の人から校内安全パトロールのアナウンスがありました。「今日の中休みに校内パトロールを行い、挨拶をしてくれる人が多かったです。3階では元気に挨拶してくれる人がいました。今日から3月です。あと残り16日です。気持ちよく過ごせるよう頑張りましょう。」と放送してくれました。

 明後日、3月3日は桃の節句です。子ども達の健やかな健康を祈り祝う日です。給食ではひなあられが出されました。図書室前には桃の節句をお祝いする季節の飾りが掲示されていました。

 

  

図書室前には5年生の子ども達が書いてくれたお薦めの本の紹介が掲示されていました。どの本も読みたくなりますね。

図書室の新しい本

図書室のイベント

図書室横の廊下の掲示 地震について考えるコーナーです。

給食室前のチャグリンコーナー(食育雑誌)です。

今日は委員会見学ウィーク最終日です。

      給食委員会の活動の様子

     環境委員会の活動の様子

    体育委員会の活動の様子

来週の6年生を送る会に向けて児童会や各学年が練習を頑張っています。

 

 

 

2月29日(木)

 今日の2校時目は2年生が算数「箱の形をしらべよう」の学習をしていました。竹ひごと粘土球を使って長方形の箱をグループで作りました。同じ長さの竹ひごが何本いるのかを予想しながら組み立てました。はじめ「2本が3種類いるのではないか。」と予想したグループの子ども達は、途中で竹ひごが足りないことに気が付き、竹ひごを追加でもらいました。他のグループの箱の形を参考にしたり、教え合ったりしながら、どのグループも上手に箱の形が組み立てられました。辺や頂点の本数なども実際に組み立てて、よく理解できていました。

 

2年生の図工の作品

 6校時に4年生が家庭科で栄養教諭の先生にご指導してもらいながら、献立を考える授業を行っていました。主食、主菜、副菜などに分けて、バランスの良い献立を考えていました。

 給食時の放送では、よく噛んで食べることと、食べ物をのみ込むときはしゃべらないようにすることなど注意することを栄養教諭の先生が全校児童に向けて話してくれました。急いでのみ込まないよう給食時間もきちんと確保したいと思います。

 

2月27日(火)

 今朝は全校朝会がありました。児童会が中心となって司会をやり、会を進めてくれました。その中で能登半島地震の支援金の金額と募金をしてくださった皆さんに感謝を伝えてくれました。

その後は表彰が行われました。夏休みを中心に課題に取り組んだ成果が表れ、代表に選ばれた児童が表彰されました。

 今週は委員会見学ウィークです。4年生が来年度の委員会を選ぶ参考にするために休み時間に委員会の仕事を見学しています。仕事内容をよく理解して選べるといいですね。

2月26日(月)

朝の放送では放送委員会の当番の子が今日の温かい言葉で「いっしょにやろう。」という言葉を流してくれました。その言葉をかけられると安心する気持ちになりますね。特に週の始めにこんな素敵な温かい言葉をかけてもらえたら、嬉しいですね。放送委員会さん、ありがとうございます。

今日は1年生が生活科の校外学習でくつがた公園に行きました。戻ってくると早速まとめをしていました。マイニングというソフトを使って、キーワードがたくさん使われたものほど大文字で出てくる仕組みになっているそうです。

2月22日(木)

 2月22日(木)2,3校時に座間小学校の特別支援学級の児童が来校し、本校の児童と合同でこころ・ときめきスクールを実施しました。「POWER IN  DA  PERFORMANCE」の講師の先生がボールを使ってのパフォ―マンスを鑑賞しました。鑑賞すると子ども達は「やってみたい!」という気持ちになったようです。その後、体験活動を行いました。ボールを何回も投げたり、取ったりする姿が見られました。子ども達は「できた!」という達成感に満ちた表情でした。講師の先生、ありがとうございました。

6校時目には西中学校の先生方が来校され、6年生に訪問授業を行ってくれました。

6-1は数学で当てはまる数字を考える授業でした。6-2は理科で「クリップモーターを作ろう」という授業でした。6年生の子ども達は興味津々という表情でした。中学入学に向けてのイメージがわいてきますね。西中学校の先生方ありがとうございました。

 

 

 

 

2月21日(水)

 21日水曜日の1・2校時に6年1組が家庭科の調理実習を行っていました。栄養教諭から卒業祝いにいただいたお弁当のレシピから献立をグループごとに決めて調理しました。中学校に向けお弁当のおかずなど自分で作れるといいですね。卵焼きやさつまいもを使ったおかずなどどのグループも美味しく作ることができました。手際よく協力して調理をしていました。さすが6年生ですね。

2月20日(火)

 今日は穏やかな陽気で春の訪れを感じますね。

 昨日とはうって変わって、校庭には子ども達の元気な姿があふれていました。

 3校時に2年生が体育をやっていました。サッカーのように足でシュートするボール型ゲームを行っていました。チーム対抗で真ん中の三角コーンめがけて攻防が行われました。楽しんで取り組んでいました。


雪柳(ユキヤナギ)のフラワーアレンジメント

2月16日(金)

 今日はお天気も良く暖かくなりましたね。2年生のクラスでは、生活科で「ヒヤシンス」の観察をしていました。目で見て、触って、においをかいで、長さを測って五感を使って観察していました。教室に戻ってchromebookを使って写真や付箋機能を使ってまとめていました。

 

 

 

教室にはドッジボール大会の賞状が貼られていました。

今日の午後は3年生と6年生の授業参観がありました。

3年生はオープンルームと視聴覚室でクラスに分かれ、総合の発表をしていました。自分で調べたテーマを画像や模造紙などを使って分かりやすくまとめていました。

3年生の廊下に掲示

6年生の授業参観は体育館で総合の「夢」の発表と合唱・合奏が披露されました。

合唱も合奏も素晴らしく、自分の夢について堂々と思いを語る姿に感動しました。頼もしい6年生に明るい未来が重なりました。

6年生 ドリームツリー

    6年生 オルゴール

お忙しい中、授業参観、懇談会にお越しいただきありがとうございました。

2月15日(木)

    入谷親藁会の方が田んぼの立て札をきれいにして立ててくださいました。昨年、コンクリートで入り口を固めて下さって出入りがとてもスムーズでした。ありがとうございました。

 また、田んぼを毎年貸してくださっている飯島様にも感謝申し上げます。

 今朝は読み聞かせの日でした。子ども達はとても楽しみにしています。1,2,3,6年の各教室で読み聞かせのボランティアの方に本を読んでいただきました。いつもありがとうございます。

今日は2年生と5年生の授業参観・懇談会がありました。

2年生は各教室で生活科の「あしたへジャンプ」と合唱の発表をしました。

小さい頃の自分について、おうちの人にインタビューをしてまとめていました。一人一人が立派に発表していました。

2年生の廊下の掲示

 

 5年生は体育館で合奏、歌の発表を行い、防災についてまとめたことをグループごとに発表しました。chromebookで画像を使ってまとめたり、模造紙にまとめたり、自分たちで考えたまとめ方をしていました。自分の言葉でわかりやすく発表しました。

5年生の廊下の掲示です。

 

校庭の木や花です。春を感じますね。

2年生が育てているヒヤシンスの花が咲き始めています。

 

 

 

2月14日(水)

 昨日、委員会朝会で事前に収録した動画を各クラスで視聴しました。

環境委員会と飼育委員会の発表でした。

 環境委員からは「カメの池について」「リサイクル」「エアコンの使い方」などについてのお願いやクイズ形式でわかりやすく発表してくれました。

 飼育委員からはうさぎの生態や特徴についてクイズや劇でわかりやすく発表してくれました。うさぎのクロちゃんのことをいつもお世話をしているのでとても詳しいです。

 

 

 

 

 

 

 

2月13日(火)

 今日は1年生と4年生の授業参観と保護者会があり、特別支援学級の懇談会がありました。

 1年生は歌と踊りの発表をした後、わくわくランドを行いました。1年生は保育園の子ども達を招待した時よりもバージョンアップすることをめあてに取り組んできました。保護者の方に参加していただきました。一緒に楽しんで遊んでくださったことが子ども達の励みになり、とても張り切って行っていました。

 1年生の廊下の作品

 

4年生は10歳の節目ということで、将来なりたいものをイメージしてグループごとに発表を行いました。

「小学校の先生」「サッカー選手」「水泳選手」「保育園の先生」等など様々な夢に向かって調べたことやクイズなどを交えて紹介したり、決意を発表したりしていました。自分達で形式や内容の構成を考えて取り組んだので、ユニークな発表がたくさんあり、感心しました。

最後に4年生みんなで歌の発表をしました。とてもきれいな歌声で胸が熱くなりました。

たくさんの保護者の方にご参観、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

 

4年生の廊下の作品

職員室の廊下の花

  季節の花

 

 

 

 

2月9日(金)

今日は雪で延期になっていた児童会総会が行われました。

 体育館に入ると3年生から6年生の児童が静かにきちんと整列して待っていました。静寂な雰囲気の中、会が始まりました。候補者より挨拶が立派に行われ、拍手で新役員の承認がされました。新しい児童会のメンバーもきっと先輩の思いを受け頑張ってくれる事でしょう。期待しています。また、旧児童会の役員からも素敵な挨拶があり、新役員に思いが引き継がれました。「何事も前向きに取り組む」「失敗を生かす」「思ったらすぐ行動」「あきらめず取り組む」「仲間を大切に」「努力を全て出し切る」この思いのバトンは次の児童会、下級生に必ず引き継がれることを確信しました。きっと入谷っ子のみんなならやってくれるはずです。よろしくお願いします。

新役員のメンバー

旧役員のメンバー

 

 

 今日は座間支援学校のひまわり祭りでした。座間高校の創作ダンス部の発表と吹奏楽部の演奏を鑑賞させてもらいました。今回は2年生と特別支援学級が代表で行ってきました。とても盛り上がり、最後の曲では思わずみんな立ち上がってリズムに合わせて踊っていました。3校合同で同じ時間を共有できるって素敵ですね。楽しいひと時を過ごさせていただきました。座間支援学校の方々、お招きいただき、ありがとうございました。

2月7日(水)

 今日の2、3校時に3年生が情報モラル教室の授業を行いました。各クラスごとに行われました。講師の先生からは、情報モラルのアンケート結果も踏まえてお話がありました。1点目はインターネットに夢中になり、予定していた時間より長く使わないように気を付けましょうということ。2点目は個人情報の取り扱いに気を付けましょうという事ことでした。画像を使って分かりやすく話していただきました。3年生は特にインターネットと向き合う入り口の時 期になります。今日の話を聞いて自分で気を付けられるといいと思います。

   

 

 今日の中休みは、5年1組と6年2組の高学年のドッジボールの決勝戦でした。白熱した試合で6年2組が勝ちました。さらに勝利した6年2組は、昼休みに先生チームと勝負です。他学年のたくさんの子ども達も応援に来てくれました。さて、どちらが勝ったでしょうか?なんと6年2組が勝ちました!おめでとう!よく頑張りました。大盛り上がりのドッジボール大会でした。運営してくれた体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

     5年1組対6年2組の試合

     6年2組対先生チーム

             今日の入谷小学校からの大山

 

 

2月6日(火)

 昨日から今朝にかけ大雪の影響で、子ども達の登下校も大変だったことと思います。今日は2時間遅れの登校になり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。

 昨日も本日も事故などなく無事に子ども達が登下校できてよかったとホッとしています。思ったより雪がとけて、子ども達は少し残念だったかもしれませんが、まずは一安心です。早朝より学校周辺の道路、歩道の雪かきをしてくださった学校運営協議会委員の渡辺様、本校調理員、栄養教諭の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

本日、入谷小から見た大山がきれいでした。雪はだいぶとけました。

 

1年生が体育館で合同体育をやっていました。ボール送りゲームをやり、盛り上がっていました。

2月5日(月)

 中休みはまだ曇りだったので、ドッジボール大会ができました。低学年は1年生対2年生、中学年は3年生対4年生の勝利したクラスどうしの対戦でした。ハンディを付けての試合でした。低学年は2年2組が中学年は4年1組が優勝しました。おめでとうございます!

低学年の試合

中学年の試合

 2校時に2年3組が算数の研究授業をしました。「図をつかって考えよう」の学習で、テープ図を使って、ひき算の問題作りをしました。自分で作った問題を友達と交換して解き合っていました。子ども達は集中して取り組み、友達の問題を次々と解いていました。プリントが配られると「もっとやりたい。」との声が聞かれ、教師から「そう思ってやりたい人にはまだプリントがあるから持って行ってください。」というと「やったあ。」との答えが返ってきました。やる気満々でした。

 

2月2日(金)

 今日の中休みには、2年生と3年生がドッジボールの試合をしました。2年生の1組対2組の試合は1組が勝利しました。3年生の試合は2組が勝利しました。

 昼休みには6年生と4年生が試合を行いました。6年生は2組が勝利しました。4年生は1組が勝利しました。(先日間違えてお知らせしてしまいました。申し訳ありませんでした。)

寒い中でしたが、熱い試合が行われていました。

3年生の試合

2年生の試合

 

中休みの飼育委員会の児童がパンジーの花壇で雑草抜きをしていました。いつもお世話をしてくれてありがとうございます。

2月1日(木)

 今日より早いもので2月です。学年末のまとめに向け、しっかりと授業や行事を進めていきたいと思います。

 今日は新1年生保護者説明会が行われました。来年度に向け、様々説明が行われました。4月の入学式が楽しみです。寒い中、ご来校していただき、ありがとうございました。

     PTAの本部役員さんが受付をしてくださいました。

     ありがとうございました。

 

 今日から2月5日まで中休みと昼休みに体育委員会主催のドッジボール大会が行われます。今日は中休みに4年生と2年生がクラス対抗で試合を行いました。4年生と2年生3は3学級あるので、勝ったクラスは明日シードのクラスと決勝戦をします。熱い戦いが繰り広げられていました。

 

昼休みは5年生と1年生が試合を行いました。5年生は接戦の末、勝利したのは1組でした。1年生は1組が勝利しました。

 

   今月の掲示板

 

1月31日(水)

 1月22日から始まった能登半島地震義援金の募金活動が本日最終日となりました。児童会のメンバーが中心となって活動しました。真心の義援金をたくさんの方に募金していただきましてありがとうございました。被災された方々に届けたいと思います。

わくわくランド

 本日、1年生が近隣の保育園の年長の子どもたちを「わくわくランド」に招待しました。1年生はこの日に向けて、歌の練習をしたり、遊びのコーナーの準備をしたり、張り切って取り組んでいました。いよいよ当日です。保育園の子たちにわかりやすく約束や遊び方のルールを説明しました。歌も披露し、歓迎しました。とても素敵な歌声でした。学年児童会の人達が会の進行をしました。とても立派にはきはきと話してくれました。

 いよいよ遊びが始まりました。「ボーリング」「まとあて」「はてなボックス」「くるまでカーレース」「いぬねこたたき」等たくさんの遊びのコーナーがあり、保育園の子ども達も楽しんでいたようです。保育園の先生方にも「立派な小学生になって嬉しいです。歌も感動しました。」などとお褒めの言葉をいただきました。帰りは1年生がお見送りをしました。1年生は1つ学年があがり、新入生を迎える側になります。頼もしい1年生の子どもたちでした。

 

1月30日(火)

 今日は1年生が明日の「わくわくまつり」にむけて、体育館で準備をしていました。1年生も自分のクラス以外のおもちゃコーナーで遊んでいなかったので、練習も兼ねてお互いのクラスのおもちゃで実際に遊んでいました。

 

 今日は業者の方が体育館前の「カイヅカイブキ」の樹木の剪定に来て作業をしてくださいました。

 

綺麗に剪定していただきました。

職員の方がきれいなお花を飾ってくださいます。ビタミンカラーで元気が出ます。

 

1月29日(月)

 今日は体育委員会によるドロケイが1年生との対戦でした。最後の学年になります。1年生の子ども達も捕まらないように必死に逃げます。体育委員会も一生懸命捕まえていました。捕まえても仲間がタッチするので、なかなか全員捕まえることはできませんでした。これを機に外遊びをする人が増えるといいです。

 楽しい企画を考えてくれた体育委員会の皆さんに感謝しています。ありがとうございました。

 

 1月24日から30日まで全国学校給食週間です。お昼の放送では給食委員会がメニューに使われている食材の説明を行いました。今日は根菜カレーに使われているゴボウの説明をしてくれました。自分たちで調べてまとめたそうです。とてもわかりやすい説明でした。入谷っ子のみなさんがおいしく、たくさん給食を食べてくれることでしょう。

給食室前の掲示

1年生、入谷っ子教室に初参加!

本日より1年生も入谷っ子教室に参加することができるようになりました。みんな楽しそうに遊んでいました。

今月の掲示板

2年生のヒヤシンス

 

 

1月26日(金)

 今朝も寒かったですが、中休みには日差しもあり暖かくなり、絶好のドロケイ日和でした。今日は2年生が体育委員会の人達とドロケイを行いました。「2年生はすばしっこくてなかなかつかまらないな。」と体育委員会の子が言っていました。みんな思いっきり走って、清々しい顔をしていました。

 

 

 2校時目は2年生が国語「様子を表す言葉」の授業をしていました。雨が降っている映像を見て、「雨が〇〇降っている。」の〇〇にどんな言葉が入るかを考える授業でした。chromebookの付箋機能を使って、たくさん言葉を考えていきました。友達の言葉を参考にする子もいました。全体で出た言葉を仲間分けをしました。「音をあらわしているよ。」「プチプチをおしているおとみたい。」「たくさんというようにりょうをあらわしているよ。」とたくさん意見が出されました。

 

1月25日(木)

今日のドロケイは3年生です。お天気で良かったです。少し走ると汗ばむくらいで、気持ちよく走ることができ、この時期にやるのも良かったかもしれません。3年生もなかなか速く走るので、なかなか捕まりません。終了時には体育委員会のメンバーから「これからも外遊びを続 けてください。」と話がありました。

 5・6校時は5年生の養護教諭による「ひとの誕生」の授業がありました。第二次成長期は「第二次性徴期」でもあり、その時期の体の発育や体の仕組みについて学びました。その中で強調されていたことは、「卵子が400個女性は排卵され、男性は3億個の精子が作られる。みんなは1200億分の1の尊い命、尊い存在だということ。そしてその奇跡にも等しい命を大切にしてほしい。」という話がありました。わかりやすく身近な例えも交えながら話してくださったので、分かりやすかったようです。自分という大切な命を生み、育んでくださっているご両親への感謝の思いがより強まったようでした。

入谷小学校の東門の近くに梅が咲いていました。春の訪れを感じますね。

1月24日(水)

 先週は書き初め展に多数の保護者の方にご参観いただきまして、ありがとうございました。子ども達の力作をご覧いただけたことと思います。2学期や冬休みに頑張って練習した成果が表れていたと思います。ご家庭でのご協力に感謝申し上げます。

1年生

1年生の廊下の飾り だるまさん

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

6年生の廊下の掲示 自分で考えたお弁当のメニューを英語で説明しています。

 

今日のドロケイは体育委員会VS4年生でした。たくさん走って楽しそうでした。

 

 

 

 

1月23日(火)

 今週から児童会による能登半島義援金の募金活動が始まりました。朝休みに各階で箱を持って児童会のメンバーが行いました。今月いっぱい活動する予定です。

2階

 1階

3階

4階

 

 

今日の体育委員会によるドロケイの鬼ごっこは、5年生でした。体育委員会がケイで捕まえる側、5年生がドロで逃げる側です。捕まえても仲間にタッチしてもらい、復活して戻って逃げていくのでなかなか全員は捕まりませんね。

 

 昨日の職員の校内研究会の様子です。4年生の音楽の授業を職員全体で参観しました。音階をもとにして、それぞれのグループで音楽づくりをする授業でした。それぞれのグループで話し合い、思いや意図にあった表現になるよう曲の終わり方を工夫して音楽を作っていました。どのグループも活発に話し合い、終始和やかな雰囲気で行われていました。講師の青木先生をお迎えし、ご指導していただきました。