2025年7月の記事一覧

7月18日(金)

【1学期終業式】

 今日で1学期が終了しました。今年は6月から暑く熱中症が心配されましたが、どうにか無事に終業式を迎えることができました。終業式は熱中症予防のためリモートで行いました。

こん

校長先生からは、「1学期を振り返って」各学年の成長したところ、夏休みの目標、夏休みの健康で安全な過ごし方の話がありました。

 自分の1学期の目標が達成できたか、できなかったかという結果ではなく、目標に向かってがんばったか、少しでも近づき自分が成長できたと感じたかが大切という話等をしました。 

安全担当より「四つのしゃとお金」の話

児童会からは夏休みの目標と約束の話がありました。児童会の皆さん、素敵な話をありがとうございます。

皆勤賞を渡す学級もありました。みんな拍手!

担任が子ども一人ひとりにがんばったことをしっかり伝えてあゆみを渡していました。

元気な「さようなら」の挨拶と共に足取り軽く帰宅していました。夏休みの嬉しさで輝く笑顔でした。

今学期は、入谷っ子一人ひとりの成長が感じられ嬉しく思います。保護者の皆様、地域の方々、学校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。41日間という長い夏休みに入りますが、健康・安全面に気をつけて充実した日々をお過ごしください。

8月29日(金)、2学期スタートの日に元気な入谷っ子に会えるのを教職員一同楽しみにしています。

 

7月17日(木)

1年生砂場遊び

今日は、1年生が砂場で遊んでいました。深く掘って、水をためて足湯のようにする子、ダムのようにする子、川のようにする子がいたり、砂を高く積んで山にしたりする子もいました。一人で自分のしたいことを黙々とやる子もいれば友達と協力しながら遊んでいる子もいました。飽きることなく、砂の感触を楽しみながら遊んでいました。

 

7月16日(水)

【大掃除】

今日の5校時目は大掃除でした。1学期間お世話になった教室等を感謝の思いを込めて、隅々まで丁寧に掃除をしていました。今日は時間がたっぷりあったので、日頃は中々掃除ができていない場所まで掃除をすることができ、ちりとりにたくさんのごみが溜まって驚いている子もいました。時間いっぱい使い、掃除をした方がよいと思うところを自分達で考えて掃除ができていたのがすばらしかったです。

 

7月15日(火)

 6年生の教室に俳句が飾られていました。一人ひとり、しっかり情景を想像したり言葉を考えたりした力作がそろっていました。子ども達の視点はとても面白いなと感心しました。子どもならではの作品もあり、微笑んでしまいました。

 

7月10日(木)

【1年生タブレットデビュー】

1年生のアカウントも届き、ようやくタブレットを使った学習が始まりました。今日は、算数の練習問題をタブレットで解いていました。正解するたびに喜んでいる1年生はとてもかわいらしいです。気のせいかタブレット学習の方が集中している?ように見えるのは、気のせいでしょうか・・。最近の子ども達はタブレットなどのICT機器にも慣れているので、すぐに使い方をマスターできるのは、本当にすごいなと感心します。今後はもっともっと学習でタブレットを使って、上手に学んでいってほしいと思います。