第48回入学式 無事に終わりました。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
来賓の皆様、地域の方々、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
入学式を満開の桜がお迎えしました。
令和6年4月より日課が変更になりました。詳細は下記の日課表をご覧ください。
R6年度 日課表
令和7年度着任式・始業式を行いました。
4月8日には61名のかわいい1年生を迎えて第48回入学式が行われました。全校441名での令和7年スタートです。
「笑顔いっぱい輝く入谷っ子」をめざして、教職員一同全力で教育を進めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様の ご理解ご協力をごどうぞよろしくお願いいたします。
2025年度学校の様子
4月17日(木)
【6年生 全国学力・学習状況調査】
今日は、全国の6年生が行う全国学力・学習状況調査の日でした。
昨日はこの調査のための教室環境整備やその他の準備も行い、準備万端で本日を迎えました。6年生はいつもと違う雰囲気に少し緊張気味でしたが、調査が始まると時間いっぱい使って最後まで粘り強く取り組んでいました。
今年度は毎年行われる国語・算数に加えて、三年に一度行われる理科も調査対象となりました。午前中は、三教科の調査でぐったりの6年生でしたが、やりきった開放感や終わった安堵感が伝わってきました。お疲れ様でした。
22日は、学習端末を使って学習や生活の状況を調査する質問に回答する予定です。最後まで、しっかり取り組んでほしいです。がんばりましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★学習端末(chromebook)使用に関して
座間市 学習用端末(chromebook)活用ルール.pdf ←クリックしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年度 4月 の行事予定
7日(月)着任式・第1学期始業式
8日(火)入学式13:30
9日(水)B4日課(2~6年12:10下校)1年10:30下校
10日(木)B4日課(2~6年12:10下校)1年10:30下校
11日(金)給食開始 地区班会2校時 懇談会456年特支級
1年下校11:35(~23日まで)
14日(月)聴力検査(235年) 視力検査(~5/2)
懇談会(123年)
15日(火)聴力検査(1年・支援級)尿検査配付
16日(水)尿検査回収 委員会活動(5,6年下校15:15)
17日(木)発育測定(123年)
全国学力・学習状況調査(6年)
18日(金)発育測定(456年)
21日(月)民生委員児童委員あいさつ運動
22日(火)学習状況調査質問紙(6年)13:35
心電図検査(1年)9:00
23日(水)耳鼻科検診(1,4年)9:00
A4特別日課(2~6年13:10下校)
24日(木)1年練習給食(下校12:25)
1年生をむかえる会 移動図書館
25日(金)1年給食開始(下校13:25 ※30日まで)
29日(火)昭和の日
30日(水)クラブ活動(4~6年下校15:15)
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和7年度教育相談日
4月 22日(火)
5月 13日(火)20日(火)27日(火)
6月 10日(火)20日(火)午前のみ 24日(火)
7月 1日(火) 8日(火)15日(火)
9月 2日(火) 9日(火)16日(火)26日(金)午前のみ
30日(火)
10月 7日(火)14日(火)21日(火)28日(火)
11月 11日(火)18日(火)25日(火)
12月 2日(火) 9日(火)16日(火)
1月 13日(火)20日(火)27日(火)
2月 3日(火)10日(火)17日(火)24日(火)
3月 3日(火)10日(火)
※変更の場合がありますので、ご了承ください。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110