2月28日(金)3年生・6年生授業参観・懇談会
今日は3年生と6年生の授業参観と懇談会がありました。授業参観前の教室をのぞいてみると、外国語や理科の授業をしていました。理科は磁石の働きの学習で手作りのおもちゃを作っていました。鳥の親子が繋がっているところや箱の中から虫が飛び出てくるおもちゃなど工夫を凝らしていました。外国語の授業ではwhereを使って場所をたずねる学習を行っていました。
そして、授業参観では総合の発表や合奏を行っていました。総合では座間について調べていました。詳しく調べていて、感想も交えながらしっかりと発表していました。
6年生は授業参観前に体育館で学年練習を行っていました。
授業参観ではグループに分かれて一人ずつ、将来の夢を語っていました。どういう勉強をしたら良いか、またなぜその職業に就きたいか、将来の夢を語る6年生の表情がとても生き生きとしていて、希望にあふれ頼もしく思えました。
そして、合奏と合唱です。テンポの速いリズミカルな曲ですが、みんなの思いが一つになって軽快に合奏していました。歌も思いがこもっていて伸びやかで心に響く素敵な歌声でした。
授業参観・懇談会が今日で終了しました。たくさんの方にご来校いただき、子ども達も張り切っていました。ご参観いただきまして、ありがとうございました。
昨日から「廊下は右側あるこうよ」の歌が新しい曲にかわっていました。放送委員の皆さん、ありがとうございました。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。