★令和5年度 第3回 学校運営協議会
9月4日(月)15:15~ 第3回学校運営協議会を開催しました。今回は学校からのコミスクの委員の方々にお願いしたいこと、できることを具体的に話し合いました。実現できそうなことも決まりました。また、手掛かりとなるヒントもいただきました。また、7月に行われたビブリオバトルの動画も視聴していただきました。学校運営協議会の方3人にご協力いただき、行われました。ありがとうございました。
いろいろな課題も見えてきて、話し合いは多岐にわたりました。様々な考え方があるなと参考になりました。学校から提案した以外のことにも広がっていき、実現できそうです。皆さんのお力を借りながら、少しずつ形にして行けたらいいなと思います。
★令和5年度 CS(コミュニティ―スクール)情報
第4回 学校運営協議会開催のお知らせ
10月30日(月)15:15~16:30
場所:入谷小学校 1階 CS(コミュニティ―スクール)ルーム
関係者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
・傍聴を希望される方は17日(水)までに、学校までご連絡ください。
★令和5年度 第2回 学校運営協議会
6月26日(月)に第2回学校運営協議会を開催しました。今回は委員の皆さんで「学校・地域で目指す子ども像について」意見を出していただきました。その中で入谷小の強みを生かして、学校運営協議会として育てていきたいこと、学校に協力していきたいことを話し合ってい
ただきました。入谷小学校は座間高等学校や座間支援学校なども隣接している恵まれた環境にあるので、連携していけるといいというご意見もいただきました。座間高等学校の校長先生や座間支援学校の校長先生も参加していただいているので、「まさに学園都市のようですね。」とのうれしいお言葉もいただきました。これからさらに具現化できるよう話し合いを重ねていきます。
★令和5年度 第1回 学校運営協議会
5月19日(金)に第1回学校運営協議会を開催しました。委員の方々に任命状をお渡ししました。会長と副会長も決まり令和5年度の学校運営協議会がスタートしました。学校経営方針も説明させていただき、承認していただきました。今年度5回の開催予定です。どうぞご協力よろしくお願いします。
い。
★第5回 学校運営協議会
3月27日(月)に,第5回学校運営協議会が開催されました。今年度の活動状況の報告とともに,次年度の活動計画の確認を行いました。
今年度は,商店街のタペストリー作り,消防署や消防団の方々との触れ合い,地域の中でのあいさつ推進や見守りの依頼,座間高校・座間養護学校・入谷小学校との交流,缶バッジ作成等,子供たちの教育活動の広がりと共に,地域の中での安心する場所の広がりへと繋がるものとなりました。委員の皆様のおかげです。感謝申し上げます。
座間高校での避難訓練の取組やICT機器活用の授業の様子も見せていただき,大変学ぶことが多い時間となりました。ありがとうございました。
次年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。
★第4回 学校運営協議会
10月31日(月)に,第4回学校運営協議会が開催されまいした。第3回の議題で方向性が見えたきたものに関して,進捗状況についての情報交換を行いました。
3年生の消防署や消防団についての学習,2年生の駅前商店街のタペストリー作成,6年生のビブリオバトルを実現していくことになりました。 子供たちを育成していく上で,学校と地域が一体となる活動の一歩になります。地域との繫がりを大切にしながら,日常の学習について進めていくことができ,学びに幅がうまれる機会となり,大変嬉しく思っています。
_第4回学校運営協議会会議録.pdf←クリックしてください。
★第3回 学校運営協議会
9月5日(月)に,第3回 学校運営協議会を開催いたしました。2つのグループに分かれ,第2回の学校運営協議会で出た学校の課題に関する改善策等を中心に話合いが行われました。具体的な御意見をもとに実現可能なことから形にしていきたいと考えています。
第3回学校運営協議会会議録.pdf ←クリックしてください。
★第2回 学校運営協議会
6月27日(月)に,第2回 学校運営協議会を開催いたしました。学校の現状や学校運営に関する課題について共有させていただきました。委員の方々からたくさんの御意見をいただきました。ありがとうございました。
第2回学校運営協議会会議録.pdf←クリックしてください
★第1回 学校運営協議会
5月16日(月)に,第1回 学校運営協議会を開催いたしました。今年度の委員の方々に任命書をお渡し,学校運営協議会の概要・規則・年間計画・学校経営方針等を説明いたしました。学校経営方針の承認をいただき,子供たちのためにできることをみんなで力を合わせて行っていきたいと思います。
クリックしてください ↓
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます令和2年度改定版「小学校の地震・風水害対応」.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。