2022年2月の記事一覧
2月25日(金)
<メニュー>
ごはん
チャプチェ
はくさいスープ
牛乳
2月24日(木)
<メニュー>★フランスの献立
ソフトフランスパン
しろみざかなのラタトゥイユソース
リヨネーズポテト
ペイザンヌスープ
牛乳
2月22日(火)
★今日のメニューは,6年1組のみなさんが考えてくれたメニューです。
「座間名物のさつまいもを食べて,座間について思いをはせて,ちくわを食べて,足りない栄養を補って,頭をすっきりさせて旬のだいこんの入った豚汁を食べて,からだをあたためて,みかんゼリーでビタミンを補って,病気から体を守ろう!」と考えて立ててくれた献立だとのことです。
<メニュー>
さつまいもごはん
ちくわのごまあげ
とんじる
牛乳
みかんゼリー
2月21日(月)
<メニュー>
カレーライス
ひじきサラダ
牛乳
ヨーグルト
2月18日(金)
<メニュー>
かわりごもくまめ
なのはなあえ
のりとひじきのつくだに
ごはん ぎゅうにゅう
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます令和2年度改定版「小学校の地震・風水害対応」.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
教育相談日 10時から相談対応しています。
令和5年度の予定が決まりました。相談のご希望がある方は学校までご連絡ください。
5月 9日(火)16日(火) 23日(火)30日(火)
6月 ※14日(水)27日(火)
7月 4日(火)11日(火)
9月 5日(火)12日(火) 19日(火)※26日(水)
10月 3日(火)10日(火) 17日(火)24日(火)31日(火)
11月 7日(火)14日(火)21日(火)28日(火)
12月 5日(火)12日(火)19日(火)
1月 16日(火)23日(火)30日(火)
2月 6日(火)※13日(火)20日(火)27日(火)
3月 5日(火)12日(火)
※は午前中のみです。相談日について変更になる場合があります。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110
COVID-19 Multilingual Guide
(Ministry of Health, Labour and Welfare)
*InformationPaper Download available
*Information on Local Call Centers
【URL】 https://www.covid19-info.jp
0570-048914 (9 am to 9 pm)
0570-056774 daily
給食
9月21日(木)
★とんづけ
★ごもくきんぴら
すましじる
ごはん
牛乳
(★は、かみかみメニューです。)
今日のメニューは「座間の味 郷土料理を知ろう」☆豚漬け☆です。
栄養教諭の先生からです。
9月20日(水)
<メニュー>
カレーなんばん
だいがくかぼちゃ
ソフトめん
れいとうみかん
牛乳
9月19日(火)
<メニュー>
マーボーなす
はるさめスープ
ごはん
牛乳
9月15日(金)
<メニュー>
さかなのコーンマヨネーズやき
マッシュポテト
ペイザンヌスープ
こめこコッペパン
牛乳
9月14日(木)
<メニュー>
★チリコンカン
プルプルフルーツゼリー
ソフトフランスパン
牛乳
(★はかみかみメニューです。)