2024年度学校の様子
5月29日(月)校内の作品
校内の作品
左上から4年「絵の具で夢もよう」支援級「あじさい」6年「光の形」「くるくるクランク」
3年「絵の具・水・筆 いい感じ」2年「ふしぎなたまご」
1年「ひもひもねんど」「わたしのすきなたべもの」
みんなの力作。見ていると気持ちが明るくなりますね。
5月26日(金)2年生
本日、2年生が町たんけんで天台方面に行きました。座間駅、フードワン、やなせ保育園の方に探検に行きました。町の様子がよくわかりましたね。引率のボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
【生活科・やさいの観察】
自分で選んだやさいを育てて、観察しています。ミニトマト・枝豆・きゅうり・なす・ピーマン・おくら・ししとうの7種類のやさいだそうです。「はっぱがざらざらしてるよ。」「ちょっとちくちくしてる。」「ふわふわしてる。」「53CMに伸びたよ。」などとつぶやきながら観察していました。どの子もとても上手にお世話していますね。
5月23日(火)1年2年
今日は昨日の天気とは打って変わって雨模様の肌寒い一日となりましたね。
1年生のクラスでは音楽でわらべうた(おちゃらかほい)の手遊びを楽しそうにやっていました。
2年生のクラスではは学校図書館で読書をしていました。たくさん本を読んでくださいね。
5月22日(月)シャトルラン
今週25日(木)に予定されている体力テストに向けて、5・6年生が本日体育館でシャトルランの練習を行いました。本番に向け、頑張っていました。
5月19日(金)5年生
今日の2校時に5年生のクラスで外国語の授業を行っていました。エミリー先生の授業で誕生日に欲しいものを友達と聞き合う授業でした。「When is your birthday?」「What do you want for your birthday?」上手に質問して、答えていました。
廊下には図工で作ったきれいなアジサイがたくさん飾られていました。
5月17日(水)3年生浄土寺見学
本日、3年生は浄土寺に見学に行きました。きちんと並んでいきました。浄土寺では住職の方がお話をしてくれ、お寺の中や外をいろいろ見せてくれました。たくさんの気づきがありましたね。
5月15日(月)小中合同引き渡し訓練
本日、小中合同引き渡し訓練が行われました。在校時に大規模地震が発生したことを想定して、児童の皆さんを混乱なく安全に引き渡すことを目的とした訓練を行いました。
各教室では、「DROP COVER HOLD ON」の放送で机の下にもぐり、誰もいないかのようにひっそりと静まり返っていました。
14:30からの引き渡しでは、引き取り人の方に一人ずつ氏名の確認・サインをしていただき、児童を引き渡しました。廊下は左側、会談は右側通行を守り、混乱なく行うことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
5月11日(木)4年生遠足・5月12日(金)3年生校外学習
4年生は11日(木)横浜遠足に行きました。日中はお天気に恵まれ、ランドマークタワー・日本丸・カップヌードルミュージアムに行き、楽しく見学できました。
3年生は、本日12日(金)に校外学習で市役所に行きました。1時間以上かけて、市役所まで頑張って歩きました。市役所の見学や市長さんのお話を聞き、ざまりんと写真撮影もしました。
5月11日(木)学校たんけん
5月11日(木)本日、学校たんけんがありました。2年生が準備・下見をして、1年生の子ども達を連れて校舎内を案内してくれました。特別教室などの前にスタンプがあり、用紙にスタンプを押しながら、暗号を解いていきました。何という言葉になったのでしょうか。
2年生がしっかり説明しながら、やさしく案内することができました。これで1年生も学校の様子が分かってきました。学校たんけん、大成功です。
5月10日(水)避難訓練
本日、10時から避難訓練を行いました。地震の後、火災が発生したという想定の下、訓練をしました。子ども達は、ヘルメットをかぶり、ハンカチで口を押え、校庭に集合しました。
地震の揺れがおさまるまでは机の下にもぐり、「DROP COVER HOLD ON」「低く 頭を守り 動きません」
揺れがおさまり、校庭に避難する時は「おはしも」「押さない 走らない しゃべらない もどらない」を守って行動することができました。いざという時は、自分の命を守るために、安全に避難できるよう日頃から意識を高めていきたいです。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。