学校より

授業の様子

 9月7日(火)
 6年生の授業の様子です。みんな落ち着いて授業していました。
 ★1組
 外国語の学習です。教科書を開き,読めるかなと先生が問うと,みんなで英語で表記された箇所を読んでいました。

 ★2組
 算数の学習「縮図」に取り組んでいました。丁寧な指導の中,難しい学習も,よく解いていました。

 ★3組
 国語の学習で,自分がみんなに案内したい場所の利用案内について考えていました。chromebookで検索したり,作成したりしていました。

授業の様子

 9月2日(木),3年生の授業の様子です。どのクラスもchromebookを使って学習していました。

発育測定

 9月2日(木),発育測定を行いました。誰一人会話をせず,身長と体重を測りました。新型コロナウイルス感染症対策についてのビデオの視聴とともに,養護教諭より話を聴きました。

学習端末(chromebook)研修

 本日,14時より,4つのブロックに分かれて,学習端末(chromebook)の活用のための研修会を行いました。情報担当教諭が作成した活用のための方法についての動画をもとにしながら研修を行いました。お互いに教え合い,確認しながら研修を進めていきました。

授業の様子

 9月になりました。本日の授業の様子を紹介します。
 ★4年生
 両クラスとも,都道府県のワークを行っていました。白地図を見ながら,47都道府県を思い出し記入していました。集中力が素晴らしかったです。

 ★5年生
 社会で,「食料の輸入がもたらすもの」について,考えていました。友達が考えた内容について,興味津々に聴いていました。

 算数で,三角形の3つの内角の和について学習していました。ずれが出にくい角度の三角形を測ったり,思い思いの三角形を書き角度を測ったりしていました。

 漢字の学習に集中して取り組んでいました。しっかりと学習に取り組んでいました。

授業の様子

 8月31日(火),授業の様子を紹介します。
★1年生
 chromebookを使って,夏休みの思い出の絵日記を写真でとり保存し,みんなで見合うことができるように学習をしていました。

 chromebookでの一人一人の学習を終え,再度みんなで使い方について確認し,まとめていました。

 ★2年生
 新出漢字の「朝」の学習をしていました。「朝なのに,月がある」というつぶやきや,朝には白い月が見えるという発言もあり,広がりのある学習活動でした。

 時刻と時間の学習をしていました。大きな時計の長針を実際に動かし,どれだけ進んだか,時と時の間をさす時間の長さについてみんなで学んでいました。

感染症対策

 新型コロナウイルス感染症の対策をしながら,2学期が始まり2日間経ちました。

 子供たちの登校を教室前で待ち,教室に入る前に健康観察を行っています。

 各教室前に,非接触型体温計とアルコール消毒を準備し,子供たちを迎えます。

 子供たちが自分で見て行動できるように,登校してからやるべきことを提示しています。

 各クラスに設置されているサーキュレーターは,朝からフル稼働です。

 1年生が使用する手洗い場には,密接・密集を防ぐために,目で見てわかるように印をつけています。

 職員玄関には,教職員や来校された方用として,手指消毒と非接触型自動体温計を設置しています。また来校された方に検温カードも御記入いただいています。

*新型コロナウイルス感染症対策については,学校だより臨時号を御覧ください。
 下記からも御覧いただけます。
   ↓
 新型コロナウイルス感染症 対策.pdf 

2学期始業式

 8月30日(月),リモートにて,2学期始業式が行われました。
 元気な子供たちに久しぶりに会い,とても嬉しく思いました。私からは,新型コロナウイルス感染症対策についての話とともに,東京オリンピック出場の難民選手団の男子マラソン選手,オランダのナゲーエ選手とベルギーのアブディ選手の固く結ばれた友情の話をしました。「みんなで,前を向き,お互いに支え合い,助け合って,笑顔いっぱい,輝く2学期にしていきましょう。」と結びました。

 6年生

5年生

4年生

 3年生

 2年生

 1年生

 みんな落ち着いて活動したり,話を集中して聴いていました。

外国語研修

 7月28日(水),外国語研修を行いました。3・4年生の外国語活動,5・6年生の外国語の学習では,ALT(Assistant Language Teacher)と共に授業を行っています。本日の研修では,ALTの効果的な連携の在り方と子供たちの学びを充実させていくための指導方法について学びました。

児童指導研修会

 7月27日(火),児童指導研修会を行いました。
 全ての子供たちのよりよい成長のために,何ができるのかについて,4グループに分かれ,話合いを行いました。全員が講師となり,各グループで自分の考えを出し合い,その後,google スライドを使い,出し合った考えを全体で共有しました。また,子供たちと関わる上で,大切にしている言葉の共有も行いました。
 2学期以降の関わりの中で,生かしていくことができる力に繋がる研修会となりました。