学校より
10月8日(火)
今日は朝から雨が降っていたので、稲刈りは延期になりました。10日(木)に行う予定でおります。
中休みに児童会・代表委員会の集まりがあり、運動会に向けての話し合いが始まりました。
6年生は昨日が振替休業だったので、本日から登校しました。修学旅行の振り返りもしつつ、外国語など普段の授業も行っていました。
5年生の廊下の作品
渡り廊下の掲示板
10月5日 6年生修学旅行(2日目)
修学旅行の2日目です。あいにく小雨が降っていました。朝6時に起床し、源泉散歩をしました。靴を履いた時、「靴があったかい。」と言う子ども達。宿の方が濡れた子ども達の靴を暖房器具で乾かしてくれていたのです。傘も濡れていたので一本ずつ広げて乾かし、丁寧に巻いて取り込んでくれていました。お心遣いがありがたいです。
源泉はお湯が沸き出ているので、水たまりを触るととてもあたたかいです。
野生の鹿と一緒に記念撮影。
朝食の集いの様子です。女将さんから朝食の説明をしていただいています。お味噌汁がお腹にしみます。学年児童会の人達がいただきます、ごちそうさまの挨拶をしてくれました。
宿の方にこの二日間のお礼を言い、お別れの挨拶をしました。ずっと見送ってくださり、宿を後にするのがとても名残り惜しかったです。真心こもるおもてなしをしていただき、子ども達の心に思い出がのこりました。
戦場ヶ原で学年記念撮影を行いました。その後、竜頭の滝に向かいました。
華厳プラザにつき、益子焼の絵付け体験をしました。施設の方の話をしっかりと聞き、事前に考えてきた図柄を筆で描きました。集中して手際よくできました。
終了後、周辺の店で買い物をしました。
再び、華厳プラザに戻り昼食です。カレーがあまりにもおいしくて、おかわりを何度もする子がたくさんいました。
帰りのいろは坂は第一いろは坂でした。お昼をたくさん食べたので心配していましたが、酔う子は誰もいませんでした。きっと学年先生たちが用意してくれたお守りの飴のおかげでしょう。また、バスの運転手さんの運転がとても上手であっという間にいろは坂を下ることができました。帰り路の球形でパーキングに着くたびに、バスガイドさん、運転手さん、添乗員さんが子ども達の安全を守るために車を止めてくれました。とても親切にしていただきました。ありがとうございました。
学校に着くと外で先生方がお出迎えをしてくれました。
無事に学校に到着しました。2日間、怪我をする子や病気になる子もいなくて、無事故で修学旅行を終えることができました。子ども達は様々な人たちと出会い、関わる中でたくさんのことを学びました。また、仲間たちとの絆をより深めることができました。子ども達も頑張り、様々なことを経験することができ、一回り成長したようです。お土産を買う時にも家族やおじいちゃん、おばあちゃん、年下の子、友達をとても大切にしている様子が伝わってきました。6年生の子ども達は最高の思い出を作ることができ、とても楽しい修学旅行になりました。これも保護者の皆様のご協力のおかげです。送り出し、温かく見守ってくださり本当にありがとうございました。感謝申し上げます。この経験を残りの学校生活に生かしていきたいと思っております。
10月4日5日 6年生修学旅行(1日目)
いよいよ修学旅行の日がやってきました。6年生が一番楽しみにしている行事です。天気予報では2日間とも雨予報でしたが、朝集合する直前には、なんときれいな虹がかかっていました。修学旅行が大成功する予感です。
朝の6時半に集合し、学年児童会の人達を中心に朝の会が行われました。修学旅行の目標は「1日の学びを大切に光かがやく思いでにしよう」でした。みんなで目標や約束をしっかりと確認し合いました。この2日間、行く先々でどんな出会いが待っているかとても楽しみです。子ども達には、一つ一つの出会いを大切にしてほしいですし、出会いを大切にすることで人生を彩り豊かなものにしてほしいと思っています。きっと入谷っ子の6年生なら大切な学びにしてくれるはずです。
6年生の児童たちは元気いっぱい、バスに乗り込みました。朝早くにもかかわらず、先生方が正門の周辺で6年生を見送ってくれました。
バスガイドさんが、日光のことや見どころなどを詳しく案内してくれました。添乗員さんも同乗していただき、大変心強かったです。
バスの中は歌やバスレクリエーションで盛り上がりました。
行きの道路は故障車などがある影響で渋滞していましたが、日光に近づくと道路もスムーズでした。バスガイドさんが家康公の手形をみせて下さったり、東照宮や栃木県についてのクイズや説明もあったり、わくわく感が増してきました。
東照宮に到着しました。雨は降らずに、傘なしで見学できました。
東照宮を出発し、富士屋観光センターで昼食です。幕の内弁当を美味しくいただきました。
次は、いろは坂です。上りは第二いろは坂です。バスガイドさんの案内でことわざのクイズをしながらあっという間に華厳の滝に到着しました。
エレベーターを100Mほど下り、華厳の滝の観瀑台に到着です。霧も少しかかり幻想的でした。
華厳の滝を出発し、戦場ヶ原に向かいます。学年写真を撮る予定でしたが、雨が強くなってきたのでバスから降りず、翌日に変更しました。次の目的地、湯滝に向かいました。
雨が降っていたので、湯滝は傘をさして見学しました。
湯滝ですが、水にさわると冷たいです。
日光四季の宿 越後屋さんに到着しました。女将さんが描かれたウェルカムボードが飾ってあり、温かくお出迎えをしてくださいました。
到着の集いは、雨が降っていたので、室内の玄関ホールで行いました。宿の方への挨拶を代表の児童がしっかり行いました。
班長会議の様子。就寝班長が真剣に先生の話を聞いています。
宿の目の前にある「あんよの湯」で足湯をしました。お湯は熱めでしたが、足がポカポカして、疲れがとれます。
お待ちかねの夕飯です。女将さんから夕食について説明していただきました。手を合わせてみんなで大きな声で「いただきます。」とってもおいしかったです。うどんにはおいしいお肉や湯波、しいたけ、野菜が入っていてスープがとても美味しかったです。
入浴するクラスと買い物するクラスと交代しました。部屋で自由時間を過ごす子もいました。UNOで遊ぶ班もありました。もう一人のカメラマンさんも駆けつけてきてくれました。
就寝前に星空散策に行きましたが、小雨が降り続け残念ながら星を見ることはできませんでした。この後は各部屋で自由時間を過ごし、就寝です。1日目が無事に終わりました。
10月3日(木)明日はいよいよ修学旅行です。
6年生は午前中、授業を通常通りして行い、午後は明日の修学旅行に向けて13:30に下校しました。明日元気に来てくださいね。楽しみですね。
6年生の廊下の絵です。思い出の校舎内の風景が描かれています。明日からの修学旅行で思い出の風景が1ページずつきっと増えることでしょう。
今日の5、6校時目に5年生の来週の稲刈りに向け、オリエンテーションが行われました。座間支援学校の高等部のみなさんも一緒に授業を受けました。教務の先生が実演しながら稲の刈り方や束ね方をわかりやすく、丁寧に指導してくださいました。
朝から教務の先生と用務員さんがはざかけ用の竹も組んでくれました。稲も一部刈って田んぼの稲刈りの準備も進めてくれました。手間のかかる大変な仕事を熱心にしていただき、ありがとうございました。
10月2日(水)4年生連合音楽会
本日、座間市内の4年生が3つのブロックに分かれて連合音楽会を開催しました。入谷小学校はAブロックということで座間小学校が会場でした。中原小学校、立野台小学校、座間小学校、入谷小学校の4校が一堂に会して、行われました。どの学校も自校の校歌を歌い、合唱曲をそれぞれ歌いました。入谷小学校は校歌「ゆめは はばたく」と合唱曲「新しい世界へ」を歌いました。今日は今までの中でも最高でした。講評では、「高音の伸びがよくとてもきれいで、難しいアカペラの部分も心が一つとなって揃っていました。たくさん練習した成果が表れているのだと思います。リズムよく手拍子をしている姿がとても楽しそうでした。」とお褒めの言葉をいただきました。何よりも子ども達の歌っている姿が笑顔で輝いていました。どの学校の子ども達も今日に向けて練習を頑張ってきた様子が伝わってきました。大成功の音楽会でした。4年生のみなさん、お疲れ様でした。仲間と作り上げたハーモニーはいつまでも心に残ることでしょう。そして、ご指導してくださった先生方、ありがとうございました。
校内での最終練習
「音楽のおくりもの」を全員合唱しました。
入谷小学校の合唱の様子
10月1日(火)
今日は全校朝会と2・4・5年生の授業参観と懇談会がありました。全校朝会では明日の連合音楽会に向けて4年生がも事な歌声を披露しました。「新しい世界へ」という曲です。高音がとてもきれいに響いていました。1年生から6年生の在校生と保護者のみなさんから温かい応援の拍手をいただきました。きっと明日は自信をもって本番に臨んでくれること間違いなしです。
児童会のみなさん進行ありがとうございました。
今日はコミコミスクールも兼ねていたので、お手伝い隊の方に受付もしていただきました。ありがとうございました。
5校時目は6年生が保健の授業を養護教諭の先生にしていただきました。修学旅行もあるので、体の発育についてもご指導していただきました。
9月27日(金)
今日の2校時目に4年生が学年全体で連合音楽会の練習を行っていました。とてもきれいな歌声なので、本番が楽しみです。
4年生への応援メッセージが続々と届いています。
今日の中休みは児童会の子ども達が安全・安心パトロールを行っていました。廊下を通る児童もしっかりと歩行をして挨拶をしていました。給食時には「あいさつをみんなしっかりできていました。1階の人達の校内での過ごし方がとてもよかったです。運動会もあるので、安全に気を付けて過ごしましょう。」とお昼の放送を流してくれました。
5校時目に1・3・5年生の授業参観がありました。その後、1・3年生の懇談会もありました。どのクラスの子ども達も張り切っていました。いつも頑張っていますが、おうちの方が来てくださるとさらに子ども達は嬉しいですね。
たくさんの方にご参観いただきまして、ありがとうございました。
9月26日(木)
今日は昨日よりも気温が上がり少し蒸し暑く感じる天気でした。朝早くから用務員さんが校庭の草取りをしてくださっていました。とてもきれいになりました。いつも草取りをボランティアでやってくださる渡辺さん、用務員さん、ありがとうございます。
田んぼの前で毎朝、教務の先生が稲穂の状況やかかしが倒れていないか確認をしてくれています。稲刈りが待ち遠しいですね。
1校時は2年生が道徳の授業をしていました。「めだかの学校」という題材をもとに身近な自然や命の大切さについて考える授業でした。入谷小学校にも池にメダカがいるので身近に感じられますね。
特別支援教室でも図工の授業を行っていました。丸を描く練習を行い、コツをつかんでお手本を見て上手に絵を描いていました。
9月より新しく赴任してくださった栄養士の先生がお昼の給食放送をしてくれました。
お二人でお給食の様子を見に各クラスを回ってくれています。
りんどうの花を使って職員がアレンジメントを作ってくださいました。秋を感じますね。
今日のくろちゃん。飼育委員会のみなさんにサークルもきれいに掃除してもらってご機嫌です。飼育委員のみなさん、ありがとう。人参も嬉しそうに食べていました。
9月25日(水)
今日は3年生が社会科の校外学習で消防署見学に行きました。涼しくてよかったのですが、雨が少し降ってきて心配でしたが、そこまででもなく無事に行くことができました。
朝の守り隊や交通指導員さん、子ども達の登校を見守ってくださり、ありがとうございます。
昨日、講師の先生をお迎えして校内授業研究会が行われました。1年生の体育科「ボール運びゲーム」の授業でした。「まなびたい かんがえたい またやりたい」のテーマのもと、ボール運びゲームを通して得点を伸ばすために、仲間の良い動きやチームの課題を見つけ、考えたことを伝え合うことができる力を身に付けさせることをねらいとした授業が行われました。子ども達はゲームを振り返り作戦をもう一度見直して、意見を出し合い、次のゲームに生かしていました。1年生ですが、しっかりと作戦を考えて、話し合い、得点を伸ばしていました。講師の先生からは体育科の学習指導要領をもとにご指導していただきました。子ども達の頑張りもたくさん褒めていただきました。次回の研究、授業に生かしていきたいと思います。
9月24日(火)入谷っ子祭り
今日は全校児童が楽しみにしていた入谷っ子祭りが行われました。先週から準備も進められており、いよいよ今日の本番を迎えました。1~3年生はグループごとに遊びのコーナーに行きました。4年生以上は前半と後半に分かれて、遊びのコーナーを担当するグループと遊びに行くグループを交代しました。どの遊びのコーナーの人もルールの説明など丁寧にしてくれ、遊ぶ人の気持ちになって優しく声掛けをしたり、盛り上げたりしてくれました。1,2校時で行いましいたが、時間があっという間に過ぎ、「もっとやりたかったな。」「楽しかった。」と口々に言っていました。企画をしてくれた児童会のみなさん、準備をしてくれた4,5,6年生のみなさん、ありがとうございました。
準備ばっちりです。
5-1お笑いやしき
5-2つかめ!はしマスターへの道
5-2魔王から逃げろ 脱出ゲーム
6-3何点取れるかな?ピンポンカップイン
6-2入谷ドリームランド
5-1宝さがしだっしゅつゲーム
6-2レインボーパーク
6-1 だるまさんに見つかるな
6-1 めざせ 最速 障害物競走
4-2 人間もぐらたたき
4-1 迷子になった動物を探し出せ
6-3 スパイゲーム 黄金のスパゲッテイーをさがせ
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます
令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます
★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。