2025年2月の記事一覧
2月27日(木)2年生・5年生授業参観・懇談会
今日は2年生と5年生の授業参観と懇談会がありました。
5年生は体育館で総合の発表をグループごとに行いました。図や絵で表したり、葛形式にしたり工夫をして分かりやすく内容を説明していました。災害についてや気候の変動・地震の対応等興味関心のある内容を調べて、まとめていました。おうちの方にクイズを出したり、保護者も参加型で楽しく行われていました。
その後、学年全員で合唱と合奏を行いました。工夫を凝らした楽器の紹介の演出もありました。どちらの曲も大変素晴らしく、成長を感じました。
2年生は、クラスごとに生活科の発表を行いました。赤ちゃんの頃から自身の成長を振り返りまとめていました。写真などを使い画像で説明しました。おうちの方への感謝の言葉も聞かれ、感動的な気持ちのこもった発表でした。
2年生5年生の保護者の皆様、本日はご参観いただきましてありがとうございました。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和7年度教育相談日
4月 22日(火)
5月 13日(火)20日(火)
27日(火)
6月 10日(火)20日(金)午前のみ
24日(火)
7月 1日(火) 8日(火)
15日(火)
9月 2日(火) 9日(火)
16日(火 26日(金)午前のみ
30日(火)
10月 7日(火)14日(火)
21日(火)28日(火)
11月 11日(火)18日(火)
25日(火)
12月 2日(火) 9日(火)
16日(火)
1月 13日(火)20日(火)
27日(火)
2月 3日(火)10日(火)
17日(火)24日(火)
3月 3日(火)10日(火)
※変更の場合がありますので、ご了承ください。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110
2025年度給食
9月10日(水)
【メニュー】
鶏ちゃん(けいちゃん)
★沢煮椀
ごはん
牛乳
★マークは、かみかみメニュー
「鶏ちゃん」は岐阜県の郷土料理で、誕生は約75年前です。岐阜県の一部の地方で食べられていたジンギスカンをまねて作られたのが始まりと言われています。地域や家庭によって味付けは様々ですが、給食では鶏肉の他に様々な野菜をたくさん入れて味噌で味を付けて作りました。
9月9日(火)
【メニュー】
魚の磯辺揚げ
はるさめスープ
キムチチャーハン
牛乳
9月8日(月)
【メニュー】
豚肉の旨煮
みそ汁
ごはん
牛乳
9月4日(木)
【メニュー】
カレーのそぼろ煮
★白滝のつるつる炒め
ごはん
牛乳
★マークはかみかみメニューです
9月3日(水)
【メニュー】
ミネストローネ
魚のオニオンガーリック
ソフトフランスパン
牛乳