2021年4月の記事一覧
1年生を迎える会
4月20日(火)に,1年生を迎える会を行いました。1年生のために,入谷小学校の生活や行事,生き物などについて,各学年が事前にビデオ収録したものを紹介してくれました。
2年生は,給食について
3年生は,掃除について
4年生は,休み時間について
5年生は,学校の生き物たちについて
6年生は,行事について
その様子を1年生がしっかり見て聴いていました。
最後に,児童会から,全校で楽しめる拍手を使ったゲームを行いました。
4月19日(月)学校の様子
休み時間の一コマ
天気がよく,暖かな中,元気よく子供たちは遊んでいます。いい時間です。
15日と19日に懇談会を行いました。お越しいただきまして,ありがとうございました。
給食
4月16日(金)
<メニュー>
セルフハンバーガー
アメリカンスープ
きよみオレンジ
牛乳
4月15日(木)
*写真はありません
<メニュー>
ごはん
さばのソース煮
しらたきのツルツルいため
すましじる
牛乳
4月14日(水)
<メニュー>
ごはん
にくじゃがうまに
ごまずあえ
ひじきのふりかけ
牛乳
第1回 委員会活動
4月14日(水) 第1回委員会活動が始まりました。学校生活における仕事を分担して,学校をよりよくしていくためにそれぞれの委員会が動き始めました。
給食
4月12日(月)
(メニュー)
食パン
ワンタンスープ
まめまめみそまめ
スライスチーズ
牛乳
4月13日(火)
(メニュー)
カレーピラフ
ししゃものいそべあげ
やさいスープ
牛乳
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和6年度の教育相談日は全て終了しました。ご理解ご協力ありがとうございました。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110