学校より
6月19日(水)
1年生の廊下の掲示です。
あさがおの花を折り紙で作りました。
カラフルなかたつむりがたくさん並んでいました。
天井から七夕飾りが飾られています。
3校時は6年生が国語で「たのしみは」という単元で短歌の学習をしていました。
自分たちが作った「たのしみは」という題の短歌を発表していました。「6年1組〇〇グランプリ!~みんなのグランプリを決めよう~」ということで、全員の作品の良さを認め合い、どんな賞がふさわしいかを考えていました。クラス全体に温かい雰囲気が流れていて、意欲的に学習に取り組んでいました。どの作品も優れていてなるほどと思う実感のこもった作品でした。さて、どんな賞に選ばれたでしょうか?
6年生の廊下の掲示です。
6月18日(火)
今日の昼休みに来週の七夕集会に向けて各クラスの代表の人がリハーサルを行っていました。来週の七夕集会が楽しみです。
5校時は5年生が理科の学習をしていました。メダカの育ちを振り返り、魚の卵が育つときの養分と植物の種子が発芽する時の養分について比較しながら考える学習をしていました。次にグループごとにスライドを作成していく予定だそうです。
今日は悪天候の予報も出ていたので、児童の安全を考慮し、5校時で短縮となりました。保護者の皆様には、見守りをしてくださり、ご理解ご協力いただきまして、ありがとうございました。
6月17日(月)
今日の3校時に5年生が学級活動の授業で「自分発見!友達発見!」という活動を行っていました。グループの友達と自分や友達のことをワークシートをもとに考え、新しい一面や意外な一面を知ることができました。子ども達は終始にこやかに楽しそうでした。自分の考えを伝え合い、お互いのことを理解する良い機会となりました。
4校時には3年生が道徳の授業を行っていました。電車の優先席について考え、自分だったらどうするかを考えました。友達の意見を聞き、考えを深めたり、広げる事ができました。
6月13日(木)児童総会
今日は児童総会が行われました。まず、児童会会長より児童会活動の説明がありました。その後、入谷っ子目標を各クラスの投票で決定しました。今年度の目標は「何事にも協力して挑戦し、友達思いの入谷っ子」に決まりました。次に、各委員会活動の説明が各委員長よりありました。そして、最後に児童からの要望に対する各委員会や担当の先生から回答がありました。どの委員会、児童会も入谷小がよりよくそして、みんなが過ごしやすく、笑顔あふれる学校になるための意見がたくさん出ました。みんなの思いがあふれる素晴らしい総会でした。この良き伝統が脈々と受け継がれていき上級生から下級生に伝わっていくことを願っています。みんなで決めた入谷っ子目標の通り、友達思いで、そして何事にも挑戦する入谷っ子に成長していきましょう。
6月12日(水)
今日は朝から気温も上がり、水泳日和でした。1年生と支援級が水泳を行いました。1年生は2回目、支援級は初めての授業となりました。
1年生と支援級の給食の様子を見に行くといつも通りのクラスや、ややお疲れ気味のクラスなどがありました。支援級の子ども達は元気におかわりをする子が多かったです。
6月11日(火)6年夢授業
3・4校時に6年生が総合的な学習で夢授業「あなせん【フジテレビ】」を行いました。フジテレビの立本アナウンサーと藤井アナウンサーが来校してくださいました。プロアナウンサーの仕事の実演、実技指導をしてくださいました。また、2つのグループに分かれて、仕事、好きなことについて深く考える活動もしました。「夢」について小学生の今からできること等貴重なお話を聞くことができ、将来の夢に向かって学ぶことが多い授業となりました。最後には子ども達からの質問や他己紹介で子ども達がアナウンサーのお二人を紹介する場面もあり積極的に参加できました。あっという間の楽しい有意義な時間になりました。フジテレビのみなさん、ありがとうございました。
放課後、5年生の林間学校に向けての説明会がありました。保護者のみなさん、大勢の方にご出席いただきまして、ありがとうございました。
6月8日(土)ココロチェック・土曜参観
今朝のココロチェックの様子です。ココロチェックとは「心の健康観察」のことです。子ども達は自分の状態・先生に相談したい困りごとがあるかどうかをタップで選択。1分もかからずにチェックできます。朝の会や登校した時などにその日の心の状態を自分の端末で入力します。今全校で取り組んでいます。(1年生は今学期中に始める予定です。)担任だけでなく、 教育相談コーディネーターや学年職員など様々な教員が児童生徒の様子を確認できます。いち早く声掛けをして支援につなぐことができます。
今日は土曜参観が2,4校時にありました。2校時は3,4,5年生が行いました。4校時は1,2,6年生と支援級が行いました。その間に3校時は保護者の方向けの携帯電話教室があり、たくさんの方にご参加いただきました。
大勢の保護者の皆様、学校運営協議会の皆様にお越しいただきましてありがとうございました。子ども達も緊張すると言っている子もいましたが、やはり保護者の方に来ていただけて張り切っていましたし、喜んでいました。お子さんたちの頑張りをご家庭でも褒めてあげてください。よろしくお願いします。
廊下にはむし歯予防デーのポスターと標語の応募作品が飾られていました。応募締め切りは6月11日(火)です。
開校記念日
本日6月7日は第47回開校記念日です。
開校当時昭和53年の時の体育館への渡り廊下です。
現在の渡り廊下です。
建設中の入谷小学校です。
開校当時の学校周辺です。
開校2年目の卒業アルバムにのっていた写真です。
今現在の入谷小の校舎の様子です。
本日、6年生が水泳授業を行いました。今週初めは入れず残念でしたが、本日プールに入ることができ、良かったですね。陽差しが出ていない分、少し気温も低めでしたが、基準の数値を超えていたので実施しました。6年生は歓声をあげながら、プールで楽しんでいました。
3・4校時に4年生も水泳の授業を行いました。
昼休みに体育館で児童総会のリハーサルをしていました。もうすぐ本番です。よろしくお願いします。
昼休みに体育委員の人達がボールに空気を入れたり、体育用具の整理をしたりしてくれていました。
用務員の鈴木さんが昼休みに子ども達とじゃんけんをして遊んでくれています。
クリス先生も外で子ども達と遊んでくれています。
アジサイがきれいに色づく頃となりました。職員玄関にもきれいなアジサイを職員が飾ってくれました。
渡り廊下の掲示板 スクールスタッフの方が毎月作成してくれます。可愛いですね。
6月6日(木)
今日は3年生が市役所見学に行きました。3度目の正直で行き事ができ、ほっと一安心しています。学校から市役所まで徒歩で往復しました。3年生は頑張って歩きました。市役所ではざまりんがお出迎えしてくれ写真も一緒に撮影しました。
市役所では大凧やオルゴールなど見せていただき、説明も詳しくしていただきました。座間市のことを知ることができ、有意義な学習ができました。ありがとうございました。
学校に戻ってきて、5校時目の授業も頑張っていた3年生でした。
4年生が田植えのお礼に入谷親藁会の方へ感謝の思いを伝える手紙を書きました。季語も書かれていて、子ども達が田植えを楽しんだ様子がよくわかる内容でした。入谷親藁会の方に後日お渡しします。ありがとうございました。
6月5日(水)
今日は天気も良く気温も上がり、1年生が水泳授業を実施することができました。着替えも上手にできました。水筒をもって出発しました。気温も水温も基準を上回っていましたが、やはりシャワーの水は少し冷たかったようです。
先生が宝探し用のキューブを水に入れると1年生の子ども達からは歓声が上がりました。楽しく水泳授業ができました。
今日の4校時に6年生が夢授業で「横浜ベイスターズ職業体験」を行いました。体育館でオンラインで行われました。2800人の神奈川県の小学生が同時に参加していました。横浜ベイスターズの歴史やDianaの活動についての話があり、選手やベイスターズへの質問が行われました。
今日の田んぼの様子です。昨日、田植えを行い、苗がきれいに植えられています。給食では「ざぶ」という福岡県の郷土料理でが出されました。お客さんを招待した時に食べることが多い料理で、お祝い事の時に野菜を小さくさいの目に切って作るそうです。田植えが終わったことを祝う行事を「さなぶり」といい、田んぼの神様が田植えが終わって天に帰る日と考えられています。九州ではこの日はお供え物し、手伝ってくれた人を招待してお祝いの会を開きます。昨日田植えをした4年生もきっと喜んで味わってくれたことと思います。
今日の昼休みはロング昼休みでした。子ども達はクラスごとにドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり、遊具で遊んだり、体を思いっきり動かしていました。お天気で気持ちがよい陽気ですね。
池の水が澄んでいてとてもきれいでした。真ん中にメダカの成魚と稚魚がいるのがわかりますか?やごやえび、アメンボもいます。
6月4日(火)田植え 夢授業
今日は絶好の田植え日和でした。いよいよ入谷小の稲作も始まりました。トップバッターは4年生が田植えを行いました。裸足で田んぼに入り、足をすくわれないようにゆっくり歩きました。水は思っていたより、冷たくなく、ひんやり気持ちよかったです。泥の感触も何とも言えない心地よさが感じられました。教務の先生の合図で田植えが開始されました。入谷藁親会の入谷方、用務員さん、お手伝い隊の方に手伝っていただき、子ども達も楽しみながら田植えを行うことができました。だんだんと手つきもよくなり、素早くできるようになりました。途 中、座間支援学校の小学部の子ども達も一緒に参加しました。
入谷藁親会のみなさんには、お忙しい中、4月から田おこし、代かき、草取りまでやっていただきまして、感謝申し上げます。学校運営協議会の方、お手伝い隊の方、広報委員の方にもご協力いただきまして、大変にありがとうございました。
入谷藁親会長からお話をしていただきました。
昼休みに保健委員会の人達が「歯と口の衛生週間」について放送してくれました。口の中の衛生を保つために歯みがきの大切さを話してくれ、歯みがきをしましょうと呼びかけてくれました。6月11日までに図画・ポスターと標語の募集があります。たくさんのご応募お待ちしていますとのことです。
6年生が総合の夢授業で、日本ハムの方を講師に迎え、「ハム・ソーセージの切り方教室」を行いました。講師の方が模範で包丁を使い、素晴らしい作品を作ると歓声と拍手喝采でした。
切り方を工夫するだけでソーセージが動物や花に変身したり、ハムがお花になりました。丁寧に教えてくださり、どの子も上手に作ることができ、大満足の表情でした。
飾り切りに挑戦する子ども達の表情は真剣そのものです。
バンダナ、レシピ、認定書をいただきました。
6月3日(月)
6月に入りました。朝から元気な入谷っ子たちです。ボールを持って校庭に駆け出す子ども達。育てている野菜や植物にお水をあげる子ども達。あいさつ運動で元気よく全校児童に「おはようございます。」と挨拶をしている児童会の人達。学校が勢いよくスタートしています。
放送委員会の人も毎日、休み時間やお昼の放送を頑張っています。
2年生が町探検に元気よく出発しました。今日はフードワン方面に行きます。保護者のボランテイアの方々、引率してくださり、ありがとうございます。
週末には田んぼの代かきを入谷藁親会の方々がしてくださいました。また、土手の草取りもしてくださり、明日の田植えに向けた準備がばっちりです。ありがとうございました。
用務員さんも苗の準備を手伝ってくれていました。
4年生が体育館で跳び箱の授業をやっていました。
今日はクロちゃんに素敵なプレゼントが届きました。元職員の方がクロちゃんの大好物の人参の葉っぱを持ってきてくださいました。クロちゃんも大喜びです。ありがとうございました。
入谷小の植物・花です。
5月31日(金)
今日の2・3校時目に4年生の田植えのオリエンテーションが行われました。教務の先生による田植えのコツや注意点などを教わりました。
田植えに向けて準備が着々と進んでいます。
田んぼが見えます。
2年生の廊下の作品。
3年生の図工の授業です。絵の具を使っていろいろな技法を試していました。これだけで充分素敵ですが、次回作品にするそうです。どんな絵が仕上がるか楽しみですね。
今日は3年生の教育実習の先生が実習最後の日となりました。最後の授業でした。国語「こまを楽しむ」の授業でした。子ども達は一番遊びたいこまを選んで、友だちと理由を話し合いました。1か月間、教育実習の先生には子ども達をご指導いただき、ありがとうございました。お世話になりました。
5年生の廊下には俳句やキャンプの旗が飾られていました。
5月30日(木)
今日の午前中、1年生から6年生全学年の体力テストが行われました。校庭ではソフトボール投げ、体育館では反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。
天気もよく汗ばむ陽気でしたが、さわやかな風が吹き、運動にはちょうど良かったです。1年生には6年生の児童が、2年生には5年生の児童が教えてあげたり手伝ったりしてくれました。本当に頼りになる5,6年生です。ありがとう。
思いっきり体を動かし、「楽しかったあ。」と感想を言う子ども達。これからもたくさん遊
んで運動をして、丈夫に育ってくださいね。ボランティアの保護者や学校運営協議会の方や民生委員さんにお手伝いいただきまして、大変助かりました。ありがとうございました。
5月29日(水)
今日は1校時から1年生が体力テストの一環として、シャトルランと握力の計測を行っていました。6年生とペアになって、数えてもらったり、計測してもらい、やり方も教わりました。
シャトルランでは曲に合わせて走り、持久力を調べます。1年生同士で「頑張って。」など応援し合う様子が微笑ましいです。6年生が「大丈夫?お水飲む?」「階段気を付けて。」など優しい声かけをしてくれました。6年生のみなさん、ありがとう。1年生はシャトルランが終わると「楽しかった。もう一回やりたい。」と言っていました。
明日は全校で体力テストを行います。入谷っ子のみなさん、頑張ってください。お手伝い隊の方もどうぞよろしくお願いします。
2年生が町探検に行きました。ウェルシア方面に元気に出発しました。地域の方のご協力感謝しております。引率のボランテイアの保護者の方もありがとうございます。
校内では歯科検診を高学年の児童対象に行われました。
給食後の歯みがきも校内で再開できるようになり良かったです。
環境委員会の人が花壇に花を植えてくれました。
今年もたくさんのツバメが入谷小学校に帰ってきました。巣作りや餌やりに励んでいます。
5月28日(火)
今日は3年授業があり、教育実習の先生が研究授業を行いました。「こまを楽しむ」という説明文の問いに対する答えの文を探す学習でした。中心となる語や文を考えながら行いました。子ども達は集中して学習していました。
1年生の廊下を通ていたら、新作が飾られていました。
1年生の児童が図工の時間に描いた電車の絵です。画力がすばらしいですね。
今日のクロちゃんです。
渡り廊下の掲示板です。
5月27日(月)
今日は1年生がchromebookにログインをして、操作方法を教わっていました。算数のQRコードを読み取って、計算問題に取り組みました。
1年生の廊下掲示の作品
5月24日(金)
今日は1年生が学年全員で50M走のタイムを計っていました。
そして、3校時には1年生のみんなで朝顔の観察を行っていました。水やりを頑張っているので、葉が大きくなってきました。
3年生は外国語や国語の授業を行っていました。
3年生の工作「うごいて楽しいわりピンワールド」が飾ってありました。回転することで変化を楽しむ、回転することを楽しむ作品作りに向けて一人一人が考えて作品を作りました。
放課後、職員研修がありました。消防署の職員の方が来てくださり、心肺蘇生法の研修を受けました。来月から水泳学習が始まります。事故の無い様、安全で安心の水泳学習になるよう気を引きしめて行っていきたいと思います。
5月23日(木)
今日は5,6校時に6年生の夢授業がありました。SC相模原の選手 古賀選手、福井選手、鈴木元選手の3人とスタッフの方々が来てくださいました。
まず校庭で体を動かすプログラムがありました。クラスごとに作戦を考えて、だるまさんが転んだをやり、心と体をほぐしました。
体育館では選手たちから夢を実現するまでの貴重な話を聞かせていただきました。やるべきことを続けること、継続する大切さ、楽しんで取り組むことの大切さなどを教わりました。そして、子ども達からもたくさん質問が出て、自分たちの今と重ね合わせて未来の夢についても考えました。夢を実現させた選手たちでしたが、夢を叶えた今も次の夢がたくさんあることを聞くことができました。入谷っ子の6年生も夢に向かって、勇気をもらいました。
最後に選手たちと交流する機会があり、プリントや色紙、サッカーボールを持ってきた6年生もいて、サインをしてもらい思い出に残る貴重な機会になりました。SC相模原のみなさん、ありがとうございました。
1組は手つなぎ作戦、2・3組はゆっくり行こう作戦でした。
「ヘディングの時、頭は痛くないですか?」という子どもの質問に答え、実際にヘディングをして見せてくれました。
5月22日(水)
今日は3年生のリコーダーの講習会がありました。リコーダーの先生に・姿勢・指づかい・息づかい・舌づかいの気を付けるポイントを教わりました。シャボン玉のように優しく息を含んだよと教えていただきました。これからのリコーダーの演奏に生かしていきたいですね。
3年生の子ども達は1・2校時に校外学習にも行きました。頑張りましたね。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます
令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます
★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和6年度の相談日が決まりました。
4月17日(水)
30日(火)
5月14日(火)
21日(火)
28日(火)
6月 4日(火)
11日(火)
21日(金)午前のみ
25日(火)
7月 2日(火)
9日(火)
16日(火)
9月 3日(火)
10日(火)
17日(火)
10月1日(火)
8日(火)
15日(火)※追加になりました。
22日(火)
29日(火)
11月5日(火)
12日(火)
19日(火)
12月3日(火)
10日(火)
17日(火)
1月14日(火)
21日(火)
28日(火)
2月 4日(火)
17日(月)
25日(火)
3月 4日(火)
11日(火)
日程が変更になった場合は学校だより等でご連絡します。相談のご希望がある方は学校までご連絡ください。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110