日誌

学校より

11月20日(水)

 今日は朝から肌寒く、真冬のような天気です。そんな中、子ども達は寒さに負けず、元気に登校してきました。

 昨日から飼育委員会によるペットサークルが解放され、うさぎのクロちゃんと触れ合うことができます。昨日は1・2年生の子ども達が中休みと昼休み、中庭のサークル内に入って触れ合いました。「かわいい。」「フワフワしている。」などと子ども達は言いながらなでたり、間近で観察して喜んでいました。今日は雨のため延期になり、金曜日まで行われることになりました。

 

 今日のクロちゃんです。

 雨の日は室内で読書をするのも良いですね。3年生が「お薦めの本の紹介「」を書いて、3階図書室前の廊下に掲示してくれました。

図書室・図書室前廊下の掲示

          

           寄贈していただいた本 司書の先生が紹介しています。

           新しい本の紹介

 

11月19日(火)

 赤い羽根共同募金が昨日より始まり、21日の木曜日まで児童会の児童中心に行います。朝休みに階段付近で行っています。ご協力お願いします。

 

 4年生の交通安全教室が本日2・3校時に行われました。市の貸し出し用自転車10台とお手伝い隊の方が持ってきてくださった自転車10台で行いました。

 交通指導員さんと座間警察署の方、神奈川県警本部の方、市役所の方がいらしてご指導してくださいました。人身事故の3割が自転車事故ということです。自転車の点検のポイントとしては「ぶたはしゃべる」ということです。ぶ・・・はブレーキ、た・・・はタイヤ、は・・・は反射材とライト、しゃ・・・は車体(サドルの位置 両足がついているか?)、ベル・・・はベルが鳴るか?を確認しましょうというお話がありました。

 その後は3つのグループに分かれて、①交通ルールのお話を聞くチーム②車の運転席に乗って正面や後方、側面がどのように見えるかを体験するチーム③実際に自転車を運転してコースを回るチームに分かれました。運転する時の後方確認や信号、交差点、線路でのわたり方などを体験しました。また実際に止まっている車の横を通る時に気を付けるポイントなどを教えていただきました。

 また、ヘルメットを装着する大切さも教わりました。寒い中でしたが、交通指導員さん、警察の方々、市役所の方ありがとうございました。4年生のみなさん、お疲れ様でした。自転車を貸してくださった、お手伝い隊の方もありがとうございました。よい学びになった自転車教室でした。

 

 5校時目には理科の研究授業が行われました。5年生の「流れる水のはたらき」についてという単元で、「流れる水の量と土地の様子の変化との関係を調べる方法を考えよう」というめあてで行われました。子ども達は自分で考えをもち、その後グループの人達で考えを共有したり、学び合ったりしていました。みんなで学び合う理科の授業ができていました。今日は計画の段階だったので、実際に実験を行う授業も楽しみですね。

11月18日(月)

 今週から寒くなるようです。入谷小学校の校庭にも落ち葉がたくさん落ちています。6年生の子ども達が家庭科の学習の一環として、小学校のみんなのために何か自分達でできることはないかと考えて、裏庭などを中心に落ち葉掃きをしてくれていました。先週は体育館の舞台袖の机などの整頓をしたり、倉庫を片づけたり、緑の網の掃除をして埃を取ったりしていました。すっかりきれいになりました。6年生のみなさん、寒い中、ありがとう。

 

 

おてつだい隊の方も落ち葉掃きをしてくださっています。ありがとうございます。

学校運営協議会の渡辺さんも用務員さんも毎日校庭や周辺を履き掃除してくださっています。ありがとうございます。

1年生の廊下にかわいいミノムシが飾られていました。

4年生の読書感想画 「手ぶくろを買いに」を読んで描いた絵が廊下に飾ってありました。

 

6年生の廊下の学年掲示板です。

 

今年の防犯標語が正門わきに飾られています。

 

 

 

11月15日(金)

今日は園芸委員会と図書委員会が委員会集会をオンラインで行いました。事前に撮った動画を各教室で視聴しました。

クイズを交えたり、劇風にしたりして委員会の活動やアピールを趣向を凝らして行いました。園芸委員会も図書委員会も頑張って活動をしている様子が伝わってきました。

<園芸委員会>

 

<図書委員会>

 

2年生の廊下に運動会の絵が掲示されていました。

渡り廊下付近の掲示板

中庭の錦木

 

 

 

 

11月14日(木)

 今日は脱穀が行われました。先月お天気が悪く延期になっていましたが、今日行うことができてほっとしています。5年生の1組が最初の1時間で行い、2組が次の1時間で行いました。入谷親藁会の方にご指導していただき、脱穀の機械に通して刈り取った稲の穂先から、もみと分離する作業を行いました。みんなで協力して行ったので、次々と米袋がいっぱいになりました。全部で7袋と少し収穫できました。入谷っ子米は今年は豊作です。

 脱穀しながら、稲の束を倉庫から出してきたり、脱穀後の稲の束を運んだり、箒で掃いたり、落穂ひろいをしたり、米袋を運んだりと、5年生のみんなが大活躍でした。お疲れ様でした。

 作業をしながら感じたことは、みんなで稲作の仕事をすることは子ども達にとって貴重な学びの場になっていると感じました。稲の束を置くにしてもそろえておいた方が次の人が運びやすいかなと考えたり、みんなが運びやすいように稲のごみをはきながら動線を確保したり、作業を早く終わらせるため自分はどの作業を行うと良いかなどを考えたりしながら仕事をしていました。働くというのは、はたを楽にするとの意味があることをしみじみ感じます。今日の給食のカレーライスは一生懸命仕事をした分、子ども達はより一層おいしく感じたことでしょう。お米作りを通して、食べ物の大切さ、生産する方の苦労がわかり生きた学びに繋がっていると思います。

 今日、子ども達と一緒に脱穀をしてくださった入谷親藁会のみなさま、PTAのおてつだい隊の方、ボランティアの方、広報委員の方、学校運営協議会の方、脱穀機を貸してくださった奥津さん、本当にありがとうございました。

 

 

11月13日(水)

今日はお天気も良く温かいですね。3年生が理科の実験を行っていました。太陽の光を鏡に反射させて的に当てる実験を行っていました。グループごとに協力してできました。実験成功ですね。

1年生が植えたビオラがきれいに咲いていました。球根も植えたそうです。

 

11月12日(火)

 先日は運動会に多数の方にご参加いただきましてありがとうございました。少し冷えましたが、子ども達は元気いっぱいどの種目も行うことができよかったです。応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。

今日、3年生の廊下を通ると早速運動会の絵を描いて、掲示してありました。楽しかった様子が絵から伝わってきました。

 今日の午前中、座間支援学校の生徒さんが2回目の清掃活動を入谷小学校で行ってくれました。1回目は10月15日でした。特別支援級と北棟の廊下を清掃してくれました。今日は南棟の1階から4階の廊下をきれいに掃除をしてくれました。すれ違った入谷小の子ども達は口々に「『こんにちは。』『ありがとうございます。』と声をかけてくれるので励みになりました。」と座間支援学校の先生や生徒たちは言ってくれました。

 

 

 今日は通常通りの授業が行われていました。5年生のクラスではALTの先生と一緒に外国語の授業があり、活気のある授業が行われていました。

 11月5日から11月29日まで読書月間です。たくさん本を読めるようにと司書の先生が図書室の掲示を工夫しています。運動会も終わったので、たくさん本を読めるといいです。

1年生の廊下には読書感想画が掲示されていました。

 

 

11月9日(土)運動会

今日は待ちに待った運動会です。入谷っ子のみんなは運動会に向けて一生懸命練習してきました。少し肌寒かったですが、日差しもあったので気温も上がり絶好の運動会日和でした。

選手入場から始まり、開会式も行われました。児童会の人達が立派にスローガン「一人ひとりが輝き 勝利へ走る運動会」と約束を言ってくれました。

優勝旗・準優勝杯授与

 

運動会のスローガンと約束

選手宣誓

運動会の歌「ゴーゴーゴー」

全校体操 (体育委員会)

3・4年生 団体種目「感謝・感激・雨嵐」

1・2年 表現 「We are スーパースター」

5・6年 団体種目 「騎馬っていこうぜ!」

全校児童 応援合戦・大玉送り 

3・4年生 表現 「海賊王に私たちはなる」

1・2年 団体種目 「ダンシング玉入れ」

5・6年 表現 「

11月8日(金)

 明日はいよいよ運動会です。子ども達は楽しみにしているようでテンションが高めです。明日は晴れて運動会が無事に行われるといいです。1校時目は1年生が最後の練習を行っていました。とてもかわいいので楽しみにしていてください。どの学年もダンスの仕上がりがばっちりです。入谷っ子の頑張っている姿をぜひご覧ください。

  

明日の運動会のために落ち葉掃きや雑草取りをしてくれている学校運営協議会の方や用務員さん。ありがとうございます。

おてつだい隊の方が運動会の会場準備のお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。

午後は5年生と6年生が係の準備や最後の練習を行っていました。会場も準備万端です。お疲れ様でした。

今年の運動会のスローガンはここに掲示してあります。

       「一人ひとりが輝き 勝利へ走る運動会」

11月7日(木)

 今日は運動会に向けての最後の練習になりました。お天気も良くどの学年も気合が入っていました。本番さながらの演技に感動しました。当日を楽しみにしていてください。

1,2校時は1年生と2年生が通しの練習をしていました。

中休みの応援団、リレーの選手の練習。

3,4校時は3年生と4年生が練習を行っていました。

5,6校時は5年生と6年生が練習を行っていました。

運動会の日に気持ちよく迎えられるよう陰でお仕事をしてくださっている方々。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ざま災害ボランティアネットワーク(ZSVN)の方よりお知らせがありました。

以前、被災地支援の手紙を入谷小学校の4年生5年生6年生のみんなが書いてくれました。協力したことに対し感謝のメッセージが寄せられました。

  

「ご協力いただきましてありがとうございました。

 最終的には市内各校から640枚のメッセージカードをいただくことが

出来ました。裏面までびっしりと書き込んでくださる児童の方もおられました。

 タオル類は様々なものを合せて約4000枚をいただくことができました。

 全て、点検して分別し、袋に入れて現在は座間市の防災倉庫に格納しております。

現地もまだまだ混乱しているようで、荷受けの調整ができていないようですが

関係団体と調整しながら現地へお届けさせていただきます。

11月23日からは「たい焼き」部隊が入ります。直接被災された方々へ

座間っ子の気持ちをお届けさせていただきます。

ご協力ありがとうございました。」 

ざま災害ボランティアネットワークの代表者の方からメッセージをいただきました。

 

きっと入谷っ子のみんなの気持ちが被災者の方々へ届くことでしょう。ありがとう。

11月6日(水)

 今日の中休みの様子です。応援団とリレーの選手が練習を行っていました。外は太陽が出ていなかったので冬を感じる寒さでしたが、子ども達は寒さに負けず、練習を頑張っていました。

 3,4校時は1年生と2年生が運動会の練習を行っていました。ダンス、玉入れ、徒競走どの種目も力が入っていました。特に徒競走では見ている子が「がんばれー。」と走っている子に大きな声で声援を送っていました。

くろちゃんに葉っぱ付きの人参をいただきました。クロちゃんの大好物です。ありがとうございました。

3年生の廊下の掲示 思い思いの動きを表現しています。運動会のダンスを表している子もいます。

6年生の廊下の作品です。「固まった形から」というタイトルの作品です。

6年生 読書感想画

5年生の廊下の作品「美しく立つ針金」

4年生の作品「ギコギコクリエイター」

 

11月1日(金)1年生遠足

 雨天で延期になっていた1年生の遠足が11月1日に行くことができました。お天気も良く気温もちょうどよく遠足日和でした。朝から子ども達のテンションは高く、遠足を待ちにまっていたことがよく伝わってきました。相模線の入谷駅から電車で海老名駅まで行きました。電車の中もしっかりとマナーを守り静かにしていたので他の乗客の方の迷惑をかけることもなく行くことができました。

 三川公園に着くと子ども達は思いおもいの遊びを始めました。わくわくランドの遊具で遊ぶ子、夕焼けの丘で芝生の坂をコロコロ転がって遊ぶ子、落ち葉を拾ってフカフカのベッドを作る子。かけっこをしたり、追いかけっこをしたり色々な遊び方を楽しんでいました。

 お待ちかねのお弁当の時間には保護者の方が愛情いっぱいのお弁当を作ってくださり、おいしそうに頬ばっていました。おやつタイムもお菓子交換をしたりしながら楽しんでいました。

 午後も少し遊んでから電車で帰りました。少し疲れた様子でしたが、みんなしっかり歩いて帰りました。めあて「みんな元気で仲良く思い出に残るる楽しい遠足にしよう」が守れましたね。保護者の皆様、2度にわたるお弁当作りや準備をしてくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

そして、遠足の当日も見守りをしてくださったまもり隊の方、いつもありがとうございます。

10月31日(木)

 今日のモジュールの時間に運動会の全体練習を行いました。大玉送りと応援合戦の練習を行いました。今日は晴天で気持ちの良い天気の中、元気いっぱい行いました。

 図書室前の廊下の掲示と図書室内の本のディスプレイの様子です。ハロウィンにちなんだ飾りと関連した本も置いてありました。

下の写真は5年生と6年生のダンスの練習が終わった所です。やる気と気合が伝わってきます。

 

10月30日(水)

今朝は入谷小学校から見える大山に雲がかかりとても神秘的で素敵でした。

モジュールの時間に1年生と2年生に応援団の係の子達が応援練習を教えに行きました。1,2年生の子ども達は始めはあまりやり方がわからずに動きがついていっていませんでしたが、だんだんとやり方がわかり楽しみながらやり盛り上がっていました。

朝休みに中庭でカエルを捕まえている子ども達。「たくさん捕まえたよ。」と見せてくれました。

2年生の廊下・教室の作品

中休みのクロちゃんのサークルの掃除を飼育委員会の人が行っていました。いつもきれいにしてくれてありがとう。

10月29日(火)

 気が付くと朝晩すっかり涼しくなり、登校して来る子ども達の服装も長袖の子や上着を着ている子が増えてきました。1年生は今日の1・2校時にくつがた公園に校外学習に出かけました。雨が降らずに行くことができよかったです。思いっきり遊べたようです。今週末の1年生の遠足も良いお天気になり行けることを願っています。

 

給食の片付けの様子です。給食委員の人達が手伝ってくれています。いつもありがとう。

2年1組はきのこご飯、完食です!

きれいに片付けられました。

栄養士の先生、いつもありがとうございます。

 

掃除の様子です。2年生が職員室の前を掃除してくれています。

3年生が階段を掃除してくれています。

 入谷っ子のみんなが掃除を頑張ってくれるので、校舎内がいつもきれいです。ありがとう。

 5・6校時には体育館で5年生と6年生が運動会のダンスの練習をしていました。少し見ただけですが、何だかグッときてしまいます。本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

10月28日(月)

 今日は雨が降っていたので、脱穀が延期になりました。ご都合をつけて下さっていた入谷親藁会やおてつだい隊のみなさま申し訳ありませんでした。午後には雨も上がり1年生が校庭で秋見つけをしていました。

これはなんの的あてでしょうか?

3年生の理科「太陽の光」で鏡を使って日光をはねかえして、的に当てる学習です。理科の先生が各班の分を手作りしてくれました。今日は残念ながら太陽が出ていなかったので、懐中電灯を使ったりしながら実験を行いました。その実験から疑問や予想を立てていました。晴れて日光で実験できるといいですね。

1年生の廊下の掲示です。「くじらぐも」

      「物語の絵」

今日のくろちゃん。新鮮な人参をもらって大喜びです。

10月25日(金)脱穀準備

 今朝、教務の先生や用務員さんたちで28日(月)に向けて脱穀の準備をしました。5年生の子ども達がスムーズにできるようにとブルーシートで囲いをしたり、敷き詰めたりと準備をしてくれました。月曜日は晴れて実施できるといいです。

中休みに体育館では応援団の人達が練習を行っていました。

  

3,4校時には1年生と2年生が運動会の団体種目の練習を行っていました。玉入れです。曲に合わせてリズムを上手にとっていました。

 1年生が生活科で「あき見つけ「」をしていました。入谷小学校にはたくさんの秋があります。ビンゴのシートを使って秋をたくさん見つけていました。

 

 

10月24日(木)運動会全校練習

 今日は運動会の全校練習が1校時に行われました。朝は日差しがまぶしいくらい天気がよく絶好の運動会練習日和でした。どの子も待っているときも行進しているときもきりっと立っていてとても立派でかっこよかったです。入谷っ子のみんなから「運動会を成功させるぞ!」という気迫が感じられました。運動会が今から楽しみです。

 

 

 

10月23日(水)稲の取り入れ

 今日は朝はまだ雨が降っていなかったので、稲の取り入れを行いました。雨が降ってしまうとせっかく干して乾わかした稲穂が濡れてしまうので、予定を変更して取り入れました。6年生が稲の取り入れからほすべえくんや三角コーンの取入れまで頑張ってやってくれたので、予定より早く終えることができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

そのあと、5年生と6年生は校庭で運動会のダンス練習を行いました。

4年生が理科「とじこめられた空気と水」の学習を行っていました。理科室で実験をしていました。注射器に閉じ込めた水を手で押してみるとどうなったでしょうか?空気だとどうなったのでしょうか?

 3年生は運動会の団体種目の競技の並び方を自分たちで決めていました。身長を考慮して決めていました。チームで話し合いながら「絶対に勝つぞー。」と意気込んでいました。「休み時間に走る練習をやろう。」と話し合っているチームもありました。

1階の廊下の掲示 

2年生の廊下の作品です。(一部載せました)

 

 

10月22日(火)

 今日は1,2校時目に運動会のダンス練習を5年生と6年生が行っていました。実行委員会の子ども達が中心となって進めてくれていました。難しいダンスで習得するのに大変そうですが、みんな頑張っていました。柔軟性もないと踊れないので、ストレッチなどやって体ほぐしをしてから始めています。時間のある時に柔軟体操をやるとよさそうです。

  

 今日の5校時は学校訪問がありました。教育長はじめ教育委員会の指導主事の先生、教育委員の皆様が来校され、授業を見てくださいました。2年1組は音楽「音色とリズム」の授業を行いました。子ども達は歌のイメージにぴったりな音色の楽器を見つけて、楽しい演奏会になるようグループごとに楽器を選びました。どの子も生き生きと楽しそうに歌いながらそれぞれの楽器を演奏していました。見ている私たちも思わず笑顔になる授業でした。

 3年3組は国語「きせつの言葉③秋のくらし」の授業を行いました。秋の言葉をchromebookを使いテキストマイニングにして視覚的にもわかるように言葉集めをしました。これなら、見てわかり語彙が豊かになり、語句の習得に繫がりますね。集めた秋の言葉を使って俳句を作る授業でした。一人で考えた後、友だちの俳句を見て、参考にしたり、友だちにアドバイスをしたり、感想を伝えたりして自分の学びに生かしていました。

 特別支援級は体育館で体育科「ける」(サッカー)の学習を行いました。5分間走やダンスも取り入れて体をほぐしました。グループに分かれてくねくねコースや直線コース等場の設定がしてあり、個に応じた学習が行われていました。どの子もしっかりとやるべきことがわかり、一生懸命に取り組んでいました。友達がけっている様子も見ながら、参考にしていました。

 その後、授業についての研究協議会や全体会が行われました。委員会の指導主事の先生方からいただいたご指導を生かし、より良い授業を目指して授業改善に取り組んでいきます。

 

 

10月21日(月)

 今日はお天気も良く朝から3年生と4年生が運動会のダンスの練習をしていました。少し肌寒い陽気でしたが、子ども達は体をたくさん動かして元気に取り組んでいました。3・4校時には1年生と2年が校庭でダンスの練習を行っていました。

 

  5校時目は、4年生の算数の授業で校内研究の授業研究会が行われました。「計算のきまり」という単元で、アレイ図を使ってドットの数を求めるにはどういう方法がよいかを考える授業でした。子ども達はフィグジャムを使って線で囲んだり、紙におはじきを置いて考えたりしていました。一人で考える子、友達とペアで考えたり、グループで考えたり自分に合った形式で進めていました。

       支援級の先生が校長室にきれいなフラワーアレンジメントを飾ってくださいました。

 

 

PTA工作教室

 10月20日(日)にPTA工作教室が行われました。たくさんの入谷小の子ども達が保護者の方と参加していました。土建組合の方のお話を聞いて、事前に書いてきた設計図をもとに作成しました。木工の制作チームとタイルを使った作品を作るチームに分かれて行われました。木工のチームは木材を切断していただいたり、アーチ型に切っていただいたりしていました。のこぎりを使って木材を切る子や金づちで釘を打つ子もいました。タイル画のチームはタイルの色や形を組み合わせ、ボンドで貼って作品を仕上げていました。保護者の方と一緒に作る親子の触れ合いの良い時間になりました。みんな素敵な作品に仕上げていました。土建組合の方々、PTAの成人の方々には企画から準備、運営、片づけまでしていただきありがとうございました。参加してくださった保護者の方、子ども達もありがとうございました。

10月18日(金)

 今日はあいにくの天気で、1年生の遠足が延期になりました。子ども達は残念そうでしたが、気持ちを切り替えて学習していました。3,4校時には体育館で学年でクラス対抗ドッジボール大会を行い、楽しそうに盛り上がっていました。

  

 お昼は各クラスごとにレジャーシートを敷いて嬉しそうにお弁当をほおばっていました。やはり愛情たっぷりの手作りのお弁当に子ども達は大喜びでした。おやつタイムもお菓子の説明をしてくれ、楽しそうに食べていました。保護者の方にはもう一度お弁当を準備していただくことになり、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 1,2校時には体育館で3年生と4年生が運動会の練習を合同で行っていました。真剣に先生の話を聴き入っている様子がすばらしいです。シーンとしていて誰もいないのかと思うほど集中していました。

 4校時に3年生は外国語の授業でした。カフートというソフトを使いながら英語のクイズに楽しそうに答えていました。

 5,6校時は5年生と6年生がダンスの練習をしていました。ダンス実行委員の人がわかりやすく説明しながら進めてくれました。

 駅前商店街に1年生が描いてくれたハロウィンのタペストリーが飾られていました。オレンジと紫のタペストリーが青い空に映えて街並みを彩っていました。今年は座間支援学校の生徒さんも参加していました。26日(土)にはハロウィンのイベントも行うそうです。(昨日撮影したものです。)

 

 

 

 

10月17日(木)

草取り週間が始まっています。今日は5年生と6年生が校庭の草取りをしてくれました。

 

先週の11日には2年生も草取りをしてくれました。3年生と4年生は15日に1年生は16日に行いました。

きれいになりました。一生懸命やってくれてありがとう。

今日は2年生がズーラシアに遠足に行きました。バスに乗り込んで元気に出発しました。

 

お天気も良く楽しい遠足になりました。子ども達は動物をたくさん見てうれしそうでした。帰りの会でも「可愛かった。」「「楽しかったです。」「たくさん動物が見られてよかったです。」「オカピーとチンパンジーの赤ちゃんが見られてよかったです。」などと感想を言っていました。

 

 

10月16日(水)

 今日の昼間、中庭を歩いていたら1年生の教室から元気な運動会の歌声が響いてきました。そして、3年生と4年生も校庭でダンスの練習をしていました。運動会の練習が始まってきたなという感じがします。

 6校時目は運動会の係活動が行われました。

記録係

大玉送り・全校体操

準備係

児童会 開閉会式

放送係

 

決勝係

救護係

ライン係

応援団

 

 

10月15日(火)

1年生と2年生が体育館で運動会のダンスの練習を行っていました。いよいよ運動会に向けて練習が始まりましたね。

初めからノリノリで踊っていました。

5,6校時には5年生と6年生が運動会のダンスの練習をしていました。ダンス実行委員会の子ども達を中心に行っていました。

18時半ごろ、入谷小学校の職員室の外から西の方位を見たら、なんと紫金山・アトラス彗星がうっすらと見えました。支援級の担当の先生が望遠付きのカメラで写真を撮ってくれました。

(大山山頂から2時の方向に見えました。)

 

 

10月11日(金)

  今朝の田んぼの様子です。5年生が頑張って稲刈りをしてくれたので、すっかり刈り取られ、ハトが落穂をついばんでいました。

6年生がはざかけをしてくれました。竹の棒と干すべえくんに干してあります。稲穂にはしっかりと実がなっています。

昨日掲載できなかったので、稲刈りの様子を載せます。

3年生が稲を運んでくれています。

 学校に手作りのお手玉を寄贈していただきました。近隣に住んでいらっしゃる地域の方から市内全部の学校にいただきました。校長室の前に飾らせていただいています。早速子ども達が見つけて手に取ってながめていました。ありがとうございました。

 今日の3校時目に1年生が音楽の授業をしていました。校歌「ゆめははばたく」を先生のピアノ伴奏で元気いっぱい歌っていました。

5年生が1~4校時に家庭科の調理実習を行っていました。ご飯をなべで炊き、みそ汁を作っていました。みそ汁はにぼしのだしを朝から仕込んで作っていました。美味しくできたようです。

 

 

 

10月10日(木)

 今日は雨もあがったので、稲刈りを行いました。5年生の児童が稲を刈りました。事前にレクチャーも受けていましたが、入谷藁親会の方から説明もしていただき手順の確認ができました。5年生の子ども達が頑張って稲刈りをしてくれ、6年生も手伝ってくれ、時間内に終えることができました。その後稲運びを3年生、はざかけを6年生、落穂ひろいを1年生が行いました。入谷小学校みんなで力を合わせて、稲刈りを行うことができました。入谷っ子のみなさん、お疲れ様でした。入谷藁親会、お手伝いの保護者の方、学校運営協議会の方などたくさんの方にお力を貸していただきまして、ありがとうございました。

10月9日(水)

 今日は朝から大粒の雨が降っていましたね。子ども達は傘をさしてはいたものの濡れてしまった子ども達もいました。風邪を引かないようにしてくださいね。

 今朝はモジュールがありました。どのクラスも時間になるとしっかりと学習を始めていました。

 2年生の廊下の絵

3年生の廊下の絵

10月8日(火)

 今日は朝から雨が降っていたので、稲刈りは延期になりました。10日(木)に行う予定でおります。

 中休みに児童会・代表委員会の集まりがあり、運動会に向けての話し合いが始まりました。

 6年生は昨日が振替休業だったので、本日から登校しました。修学旅行の振り返りもしつつ、外国語など普段の授業も行っていました。

5年生の廊下の作品

渡り廊下の掲示板

 

 

 

10月5日 6年生修学旅行(2日目)

修学旅行の2日目です。あいにく小雨が降っていました。朝6時に起床し、源泉散歩をしました。靴を履いた時、「靴があったかい。」と言う子ども達。宿の方が濡れた子ども達の靴を暖房器具で乾かしてくれていたのです。傘も濡れていたので一本ずつ広げて乾かし、丁寧に巻いて取り込んでくれていました。お心遣いがありがたいです。

 

 

源泉はお湯が沸き出ているので、水たまりを触るととてもあたたかいです。

野生の鹿と一緒に記念撮影。

朝食の集いの様子です。女将さんから朝食の説明をしていただいています。お味噌汁がお腹にしみます。学年児童会の人達がいただきます、ごちそうさまの挨拶をしてくれました。

宿の方にこの二日間のお礼を言い、お別れの挨拶をしました。ずっと見送ってくださり、宿を後にするのがとても名残り惜しかったです。真心こもるおもてなしをしていただき、子ども達の心に思い出がのこりました。

 戦場ヶ原で学年記念撮影を行いました。その後、竜頭の滝に向かいました。

 華厳プラザにつき、益子焼の絵付け体験をしました。施設の方の話をしっかりと聞き、事前に考えてきた図柄を筆で描きました。集中して手際よくできました。

終了後、周辺の店で買い物をしました。

再び、華厳プラザに戻り昼食です。カレーがあまりにもおいしくて、おかわりを何度もする子がたくさんいました。

帰りのいろは坂は第一いろは坂でした。お昼をたくさん食べたので心配していましたが、酔う子は誰もいませんでした。きっと学年先生たちが用意してくれたお守りの飴のおかげでしょう。また、バスの運転手さんの運転がとても上手であっという間にいろは坂を下ることができました。帰り路の球形でパーキングに着くたびに、バスガイドさん、運転手さん、添乗員さんが子ども達の安全を守るために車を止めてくれました。とても親切にしていただきました。ありがとうございました。

学校に着くと外で先生方がお出迎えをしてくれました。

 無事に学校に到着しました。2日間、怪我をする子や病気になる子もいなくて、無事故で修学旅行を終えることができました。子ども達は様々な人たちと出会い、関わる中でたくさんのことを学びました。また、仲間たちとの絆をより深めることができました。子ども達も頑張り、様々なことを経験することができ、一回り成長したようです。お土産を買う時にも家族やおじいちゃん、おばあちゃん、年下の子、友達をとても大切にしている様子が伝わってきました。6年生の子ども達は最高の思い出を作ることができ、とても楽しい修学旅行になりました。これも保護者の皆様のご協力のおかげです。送り出し、温かく見守ってくださり本当にありがとうございました。感謝申し上げます。この経験を残りの学校生活に生かしていきたいと思っております。

 

 

10月4日5日 6年生修学旅行(1日目)

 いよいよ修学旅行の日がやってきました。6年生が一番楽しみにしている行事です。天気予報では2日間とも雨予報でしたが、朝集合する直前には、なんときれいな虹がかかっていました。修学旅行が大成功する予感です。

  

 

 朝の6時半に集合し、学年児童会の人達を中心に朝の会が行われました。修学旅行の目標は「1日の学びを大切に光かがやく思いでにしよう」でした。みんなで目標や約束をしっかりと確認し合いました。この2日間、行く先々でどんな出会いが待っているかとても楽しみです。子ども達には、一つ一つの出会いを大切にしてほしいですし、出会いを大切にすることで人生を彩り豊かなものにしてほしいと思っています。きっと入谷っ子の6年生なら大切な学びにしてくれるはずです。

 6年生の児童たちは元気いっぱい、バスに乗り込みました。朝早くにもかかわらず、先生方が正門の周辺で6年生を見送ってくれました。

バスガイドさんが、日光のことや見どころなどを詳しく案内してくれました。添乗員さんも同乗していただき、大変心強かったです。

バスの中は歌やバスレクリエーションで盛り上がりました。

行きの道路は故障車などがある影響で渋滞していましたが、日光に近づくと道路もスムーズでした。バスガイドさんが家康公の手形をみせて下さったり、東照宮や栃木県についてのクイズや説明もあったり、わくわく感が増してきました。

 

東照宮に到着しました。雨は降らずに、傘なしで見学できました。

 

東照宮を出発し、富士屋観光センターで昼食です。幕の内弁当を美味しくいただきました。

次は、いろは坂です。上りは第二いろは坂です。バスガイドさんの案内でことわざのクイズをしながらあっという間に華厳の滝に到着しました。

 

 

エレベーターを100Mほど下り、華厳の滝の観瀑台に到着です。霧も少しかかり幻想的でした。

 

華厳の滝を出発し、戦場ヶ原に向かいます。学年写真を撮る予定でしたが、雨が強くなってきたのでバスから降りず、翌日に変更しました。次の目的地、湯滝に向かいました。

 

雨が降っていたので、湯滝は傘をさして見学しました。

湯滝ですが、水にさわると冷たいです。

日光四季の宿 越後屋さんに到着しました。女将さんが描かれたウェルカムボードが飾ってあり、温かくお出迎えをしてくださいました。

到着の集いは、雨が降っていたので、室内の玄関ホールで行いました。宿の方への挨拶を代表の児童がしっかり行いました。

班長会議の様子。就寝班長が真剣に先生の話を聞いています。

宿の目の前にある「あんよの湯」で足湯をしました。お湯は熱めでしたが、足がポカポカして、疲れがとれます。

 お待ちかねの夕飯です。女将さんから夕食について説明していただきました。手を合わせてみんなで大きな声で「いただきます。」とってもおいしかったです。うどんにはおいしいお肉や湯波、しいたけ、野菜が入っていてスープがとても美味しかったです。

 入浴するクラスと買い物するクラスと交代しました。部屋で自由時間を過ごす子もいました。UNOで遊ぶ班もありました。もう一人のカメラマンさんも駆けつけてきてくれました。

就寝前に星空散策に行きましたが、小雨が降り続け残念ながら星を見ることはできませんでした。この後は各部屋で自由時間を過ごし、就寝です。1日目が無事に終わりました。

 

 

 

 

10月3日(木)明日はいよいよ修学旅行です。

6年生は午前中、授業を通常通りして行い、午後は明日の修学旅行に向けて13:30に下校しました。明日元気に来てくださいね。楽しみですね。

 

6年生の廊下の絵です。思い出の校舎内の風景が描かれています。明日からの修学旅行で思い出の風景が1ページずつきっと増えることでしょう。

 今日の5、6校時目に5年生の来週の稲刈りに向け、オリエンテーションが行われました。座間支援学校の高等部のみなさんも一緒に授業を受けました。教務の先生が実演しながら稲の刈り方や束ね方をわかりやすく、丁寧に指導してくださいました。

 

 朝から教務の先生と用務員さんがはざかけ用の竹も組んでくれました。稲も一部刈って田んぼの稲刈りの準備も進めてくれました。手間のかかる大変な仕事を熱心にしていただき、ありがとうございました。

10月2日(水)4年生連合音楽会

 本日、座間市内の4年生が3つのブロックに分かれて連合音楽会を開催しました。入谷小学校はAブロックということで座間小学校が会場でした。中原小学校、立野台小学校、座間小学校、入谷小学校の4校が一堂に会して、行われました。どの学校も自校の校歌を歌い、合唱曲をそれぞれ歌いました。入谷小学校は校歌「ゆめは はばたく」と合唱曲「新しい世界へ」を歌いました。今日は今までの中でも最高でした。講評では、「高音の伸びがよくとてもきれいで、難しいアカペラの部分も心が一つとなって揃っていました。たくさん練習した成果が表れているのだと思います。リズムよく手拍子をしている姿がとても楽しそうでした。」とお褒めの言葉をいただきました。何よりも子ども達の歌っている姿が笑顔で輝いていました。どの学校の子ども達も今日に向けて練習を頑張ってきた様子が伝わってきました。大成功の音楽会でした。4年生のみなさん、お疲れ様でした。仲間と作り上げたハーモニーはいつまでも心に残ることでしょう。そして、ご指導してくださった先生方、ありがとうございました。

      校内での最終練習

 

 

「音楽のおくりもの」を全員合唱しました。

入谷小学校の合唱の様子

10月1日(火)

 今日は全校朝会と2・4・5年生の授業参観と懇談会がありました。全校朝会では明日の連合音楽会に向けて4年生がも事な歌声を披露しました。「新しい世界へ」という曲です。高音がとてもきれいに響いていました。1年生から6年生の在校生と保護者のみなさんから温かい応援の拍手をいただきました。きっと明日は自信をもって本番に臨んでくれること間違いなしです。

児童会のみなさん進行ありがとうございました。

今日はコミコミスクールも兼ねていたので、お手伝い隊の方に受付もしていただきました。ありがとうございました。

 5校時目は6年生が保健の授業を養護教諭の先生にしていただきました。修学旅行もあるので、体の発育についてもご指導していただきました。

9月27日(金)

 今日の2校時目に4年生が学年全体で連合音楽会の練習を行っていました。とてもきれいな歌声なので、本番が楽しみです。

 

4年生への応援メッセージが続々と届いています。

 

 今日の中休みは児童会の子ども達が安全・安心パトロールを行っていました。廊下を通る児童もしっかりと歩行をして挨拶をしていました。給食時には「あいさつをみんなしっかりできていました。1階の人達の校内での過ごし方がとてもよかったです。運動会もあるので、安全に気を付けて過ごしましょう。」とお昼の放送を流してくれました。

 5校時目に1・3・5年生の授業参観がありました。その後、1・3年生の懇談会もありました。どのクラスの子ども達も張り切っていました。いつも頑張っていますが、おうちの方が来てくださるとさらに子ども達は嬉しいですね。

たくさんの方にご参観いただきまして、ありがとうございました。

 

 

9月26日(木)

 今日は昨日よりも気温が上がり少し蒸し暑く感じる天気でした。朝早くから用務員さんが校庭の草取りをしてくださっていました。とてもきれいになりました。いつも草取りをボランティアでやってくださる渡辺さん、用務員さん、ありがとうございます。

  
 

 

田んぼの前で毎朝、教務の先生が稲穂の状況やかかしが倒れていないか確認をしてくれています。稲刈りが待ち遠しいですね。

1校時は2年生が道徳の授業をしていました。「めだかの学校」という題材をもとに身近な自然や命の大切さについて考える授業でした。入谷小学校にも池にメダカがいるので身近に感じられますね。

特別支援教室でも図工の授業を行っていました。丸を描く練習を行い、コツをつかんでお手本を見て上手に絵を描いていました。

9月より新しく赴任してくださった栄養士の先生がお昼の給食放送をしてくれました。

お二人でお給食の様子を見に各クラスを回ってくれています。

りんどうの花を使って職員がアレンジメントを作ってくださいました。秋を感じますね。

今日のくろちゃん。飼育委員会のみなさんにサークルもきれいに掃除してもらってご機嫌です。飼育委員のみなさん、ありがとう。人参も嬉しそうに食べていました。

9月25日(水)

 今日は3年生が社会科の校外学習で消防署見学に行きました。涼しくてよかったのですが、雨が少し降ってきて心配でしたが、そこまででもなく無事に行くことができました。

  

 

朝の守り隊や交通指導員さん、子ども達の登校を見守ってくださり、ありがとうございます。

 

昨日、講師の先生をお迎えして校内授業研究会が行われました。1年生の体育科「ボール運びゲーム」の授業でした。「まなびたい かんがえたい またやりたい」のテーマのもと、ボール運びゲームを通して得点を伸ばすために、仲間の良い動きやチームの課題を見つけ、考えたことを伝え合うことができる力を身に付けさせることをねらいとした授業が行われました。子ども達はゲームを振り返り作戦をもう一度見直して、意見を出し合い、次のゲームに生かしていました。1年生ですが、しっかりと作戦を考えて、話し合い、得点を伸ばしていました。講師の先生からは体育科の学習指導要領をもとにご指導していただきました。子ども達の頑張りもたくさん褒めていただきました。次回の研究、授業に生かしていきたいと思います。

 

9月24日(火)入谷っ子祭り

 今日は全校児童が楽しみにしていた入谷っ子祭りが行われました。先週から準備も進められており、いよいよ今日の本番を迎えました。1~3年生はグループごとに遊びのコーナーに行きました。4年生以上は前半と後半に分かれて、遊びのコーナーを担当するグループと遊びに行くグループを交代しました。どの遊びのコーナーの人もルールの説明など丁寧にしてくれ、遊ぶ人の気持ちになって優しく声掛けをしたり、盛り上げたりしてくれました。1,2校時で行いましいたが、時間があっという間に過ぎ、「もっとやりたかったな。」「楽しかった。」と口々に言っていました。企画をしてくれた児童会のみなさん、準備をしてくれた4,5,6年生のみなさん、ありがとうございました。

準備ばっちりです。

 

5-1お笑いやしき

5-2つかめ!はしマスターへの道

5-2魔王から逃げろ 脱出ゲーム

 

6-3何点取れるかな?ピンポンカップイン

6-2入谷ドリームランド

 

5-1宝さがしだっしゅつゲーム

6-2レインボーパーク

 

6-1 だるまさんに見つかるな

6-1 めざせ 最速 障害物競走

4-2 人間もぐらたたき

4-1 迷子になった動物を探し出せ

6-3 スパイゲーム 黄金のスパゲッテイーをさがせ

 

 

 

 

 

9月20日(金)イングリッシュデー 4年連合音楽会練習

 今日の2校時目は4年生が連合音楽会に向けて学年練習を音楽室で行っていました。頭声発声を意識して歌い、とてもきれいな歌声が響いていました。どんどん上達する4年生、とっても楽しみです。

 

 

 今日は1時間目から6時間目までイングリッシュデーでした。1年生から6年生まで全学年が1時間ずつ参加しました。どの学年も大盛り上がりで子ども達も楽しそうに英語を話したり、発音したりしていました。ALTの先生方熱心にご指導してくださりありがとうございました。

 

昨年度まで本校で指導をしてくださったALTの先生です。

来週の入谷っ子祭りに向けてリハーサルを行うなどどのクラスも本番に向けて準備万端です。楽しみですね。

 

9月19日(木)入谷っ子祭りのPR動画・3年生遠足

入谷っ子祭りが来週24日(火)に行われる予定です。入谷っ子祭りに向けて、昨日お昼の放送で各クラスの遊びのPR動画を視聴しました。4,5,6年生が考えた遊びです。どの遊びも楽しそうです。楽しみですね。

4年1組 「迷子になった動物を探し出せ!」

 

4年2組「人間もぐらたたきゲーム」


 

 

5年1組 「お笑いやしき」「宝さがしだっ出ゲーム」

 

5年2組「つかめ!!はしマスターへの道」「魔王から逃げろ脱出ゲーム」

6年1組「めざせ 最速 障害物競争」

6年1組「だるまさんに見つかるな」

6年2組「レインボーパーク」

 

6年2組「入谷ドリームランド」

 

6年3組「スパイゲーム ~黄金のスパゲッテイーをさがせ~」

6年3組「なんてんとれるかな Ping Pong Cup In」

 

 

 本日、3年生が「はまぎん こども宇宙科学館」に遠足に行きました。欠席する児童がいなかったので3年生全員で行くことができました。プラネタリウムでは太陽・月の動きや秋の星空について詳しく解説していただきました。きれいな星空にうっとりするひと時でした。科学館の中は宇宙発見室、宇宙トレーニング室、宇宙研究室、遊びの広場などがあり宇宙について考えながら遊べるコーナーが充実していました。思いっきり体を動かし、子ども達も大満足の一日でした。

朝の出発 校舎内からも他学年の児童がお見送りをしてくれました。

 

 無事に帰ってきました。3年生の保護者の皆様、お弁当作りや荷物の準備等ご協力いただきましてありがとうございました。おかげさまで楽しい遠足になりました。

 

 

 

9月18日(水)

 朝一番で体育館の窓を開け体育の準備をしている職員がいました。1年生の先生が体育の準備をしていた所でした。来週、講師の先生をお招きして研究授業をする予定です。

1年生の子ども達も体育の授業では、「ボール運び」の学習に大張り切りでした。PTAから購入していただいた冷風扇が大活躍です。

  

 今日はロング昼休みがありましたが、昼間の気温がぐんぐん上がり、WBGTの値がギリギリ外遊びが可能な数値でした。休憩の放送を入れながら水分と休憩を取り、外遊びができました。やはり田んぼの風はありがたいですね。

2年生の廊下にはおいしそうなメニューの食べ物が並んでいました。

先週の13日(金)に行った5年生「箱根方面」の校外学習の様子です。

 

彫刻の森に到着。円形広場で記念撮影です。

海賊船乗船

恩賜公園で昼食

箱根関所

箱根では少し雨も降っていて、涼しいくらいの気候だったようです。楽しく無事故で帰ってきました。

 

 

9月17日(火)中秋の名月 かかし立て

 今日は中秋の名月です。この時期は中秋の名月や十五夜と言った月の見ごろで1年で一番美しい月が見られます。お月様に15個の団子やススキの穂、先の七草などをお供えしてお月見をします。ススキを穂に見立てて、豊作を願うのだと言われています。入谷っ子米も豊作でありますように。今年は土星とのコラボも楽しめるようです。晴れてお月様が見られるといいです。

今日の4校時目に2年生がかかし立てを行いました。

5年生が6校時目に入谷っ子祭りの準備をしていました。「準備はどうですか?」と聞くと「順調です。」と元気いっぱいに答えてくれました。みんなで協力して、楽しそうに進めていました。

 

9月13日(金)

 本日、4校時目に6年生が夢授業で「セブンイレブン」の方を講師にお招きし、仕事のことなど話をしていただきました。おにぎりを例にして、身近な話題から入ってくださりとても分かりやすかったです。実際に、発注をする場面を想定して、グループで考え意見を出し合いました。天候や気温、近隣のイベントの状況を考えて、人の流れやニーズを考慮して発注をしているということを教わりました。グループで考えた発注の個数ではなぜそのように考えたかを意見を出し合いました。6年生の子ども達からは鋭い意見やみんなをなるほどとうならせるような説得力のある意見が出ました。もしかしたら、将来の店長候補では?と思ってしまうような意見を言ってくれる子もいました。講師の先生からは仕事の魅力として「販売や接客という仕事は小さい子からお年寄りの方までいろいろな人とコミュニケーションが取れる魅力的な仕事です。」というお話をしていただきました。セブンイレブンの講師のみなさん、ありがとうございました。6年生の子ども達にとって楽しく学べ、なおかつ有意義な夢授業となりました。

今日一日暑い中、業者の方が学校の敷地内にある樹木の剪定をしてくださいました。伸びた枝などを高いところに上がってスッキリと切ってくださいました。これで秋の落ち葉の掃除が楽になります。ありがとうございました。

5年生が校外学習で箱根方面に行ってきました。無事に帰ってきました。詳しくは後日、掲載する予定です。

保護者の皆様、お弁当作りや準備をありがとうございました。

 剪定業者の車と観光バスが一時、正門前の道路に重なった時がありました。近隣の方にはご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

9月11日(水)

 本日2校時目に、不審者対応避難訓練を行いました。校内に不審者が侵入した場合の対処の仕方について、児童と職員が理解し、適切に行動することができるようにする訓練です。

 放送を聞いて、危険をキャッチし、職員はさすまたなどを持ち、声をかけながら駆け付けました。不審者に対応する職員と、児童を守る職員も分担して役割を決めています。児童は放送を聞いて、その場から離れ、安全な場所に身を隠すという訓練でした。子ども達は施錠した室内に静かに身を潜め、静かに待機することが上手にできていました。

 安全対策指導員の方2名とスクールサポーターの方1名が来校されました。今回の訓練の指導講評をしていただくとともに、危険から身を守る方法や日頃から気を付けておくべきことを話していただきました。不測の事態に対応できるようにしておきたいです。

 

9月10日(火)

 今日の3・4校時は3年生が図工「くぎうちトントン」を行っていました。初めて使う金づちとくぎでした。やり方やこつを教わりながら、釘うちを始めました。慣れない手つきでおっかなびっくりで始める子もいましたが、すぐに慣れ上手にやっていました。初めから「車を作るよ。」「家を作りたい。」と言っている子や「何ができるかなあ。」と言いながら作っている子もいました。杉の木の角板を教員が人数分、準備してくれました。杉の木は柔らかいので釘うちには割れずににちょうどいいそうです。とげなどが刺さらないようにと板にカンナもかけてあり、安全にも気を付けて行っていました。

 

 

2年生の図工の作品です。

9月9日(月)

 今日も朝から夏に戻ったかのような気温でした。WBGT計を見ながら、水分を取り、休憩を取りながら安全に気を付け体育や外遊びを行っております。

3年生が校庭で5時間目に体育でタグラグビーの学習を行っていました。

5年生も体育の授業で走り幅跳びやソフトバレーボールを行っていました。支援級の児童も遊具を使って体育を頑張っていました。

1年や3年生は生活科や理科で虫探しを行っていました。

 6年生は家庭科で「給食コンテストの献立を考えよう」という授業を行っていました。栄養バランスや食材・調理法などを考えて主食・主菜・副菜をグループごとに献立を考え、その中から投票を行いました。クラスの意見として献立を決めていました。

chromebookを活用して情報を集めながら、真剣に話し合っていました。

 

9月6日(金)

9月1日は防災の日、8/30~9/5は防災週間でした。大雨や地震に日頃から備えておきたいです。2階児童玄関付近に環境委員会の子ども達が貼ってくれた防災関連の掲示物や作成してくれたポスターが掲示されていました。

クロちゃんのサークルの周りも子ども達がきれいに掃除してくれています。

掃除が終わった後は掃除用具入れもきちんと用具が片づけられていました。

2年生が生活科で虫見つけをしていました。見つけた虫をchromebookを使って写真を撮っていました。

虫は見つかったかな?

 

毎週、子ども達のトイレ掃除をしてくださる清掃業者の方です。いつもお掃除してくださり、ありがとうございます。

 本日は6年生の修学旅行説明会・懇談会がありました。たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございます。しっかりと準備を進めて、思い出に残る実りある修学旅行にしていきたいと思います。

 

 

9月5日(木)

 本日、3・4年生、支援級の発育測定がありました。夏の間にぐんと背が伸びた子がたくさんいました。養護の先生からそれぞれ話がありました。データをもとに、給食もよくかんで、しっかり食べるといいという話がありました。また、虫歯にならないように歯みがきをしっかりしましょうという話もありました。わかりやすく、具体的なエピソードを交えて話してくれたので、みんな笑顔で楽しくしっかり聞くことができました。 

 昨日は1,2年生の発育測定がありました。養護の先生からは熱中症についてと熱中症にならない対策と健康な体をつくりましょうという話がありました。

 

           クロちゃんを見ている子ども達とALTの先生

 1年生が図工の授業で、色づくりの勉強をしていました。色水を混ぜて、どんな色になるか観察しながら色水を作っていました。びみゅうな水加減、配合の仕方でたくさんの色が作れました。子ども達は熱心に取り組み夢中になっていました。

まだまだ日中は暑いですが、職員や用務員さんが花壇や校庭の草取りを行ってくれました。

職員が切り絵でお花を作ってくれました。校長室の前に飾ろうと思います。

 

9月4日(水)

 今日の3校時に6年生の夢授業でオペラのコンサートを行っていただきました。オペラとはイタリアで誕生したセリフが全て音楽でできているものだそうです。1曲目の La zingara という曲から始まりました。圧倒的な声量で聴く人の心を一瞬でつかんでしまいます。曲の解説もしてくださり、背景を知ると楽しみが広がります。オペラ二重奏「コジ・ファン・トゥッテ」は別の男性を好きになってしまう女性の恋心をうたった曲でしたが、楽しい演出で子ども達も笑いながら楽しく鑑賞しました。そして、「フニクリフニクラ」では、みんなでナポリ語の掛け声を教えていただき一緒に歌いました。アンコールでフランス語の曲も歌っていただきました。優雅で幸せなひと時を過ごせました。音楽の力はすごいですね。夢に向けて、一人ひとりが自分の夢を描けるといいです。オペラ・ノヴェッラの皆様ありがとうございました。