2024年度学校の様子
廊下の作品
1年生の廊下には,絵と粘土の作品が飾らえています。絵は,乗ってみたいもの,粘土は一緒に行きたいものとのことです。
「髪の毛はどうしたの?」と担任の先生が聴いたところ,「帽子をかぶってるんだよ」と答えたそうです。一人一人の思いを聴くと,作品に込められた子供の思いを知ることができます。
★3年生
「マグネットマジック」という工作が飾られていました。
家族の団欒や環境のこと等,子供たちの心にある思いが表現されています。
★4年生
車に自分の思いをつめこんだ作品が飾られています。
★5年生
多色刷り版画が飾られていました。
春
入谷小の東門の梅の花が咲きました。春が近づいてきていますね。厳しい寒さも少しずつ和らいできました。
6年生への感謝をこめて,各学年が工夫しながら思いを伝えらるよう練習をしています。今日は,体育館で3年生と4年生が「6年生を送る会」に向けて練習していました。
★3年生の様子
★4年生の様子
校庭では,5年生が体育をしていました。コートを走り回り,4つにグループに分かれて活発に活動していました。
2月25日(金)学校の様子
廊下の掲示を紹介します。
★支援学級
素敵な作品がいつも飾られています。季節感あふれる作品がたくさんです。
★5年生
6年生を送る会に向けての思いが綴られていました。
★4年生の版画も素敵です。
★6年生は卒業に向けてカウントダウン。6年間の中で心に残る思い出を言葉にのせて表現していました。
★オンライン授業の様子
道徳で・・・
学活で・・・
社会で・・・
*様々な授業で,効果的に学べる授業をオンラインで繋ぎ学習をしていました。オンラインで繋ぐ他にも,chromebookで課題を出したり,ジャムボードに意見を書き込んで皆で見合ったりしています。使い方を考えながら学びを進めています。
カラフルな版画(3・4年生)・5年生の素敵な作品
3・4年生の廊下を素敵な版画の作品が飾られています。廊下がぱっと明るい雰囲気になっています。
★3年生
紙や紐等,様々な材質のものを組み合わせながら,思い思いに表現した作品です。
★4年生
彫刻刀で,彫り上げ,刷り上げ,1枚の作品に仕上げました。彫刻刀の使い方をしっかり学び,学んだことを生かしながら版画に表現しました。
★5年生
冬について思うことを文章で表現しました。どの作品にも思いがつまっていて素晴らしいものでした。
クラブ見学
2月16日(水),3年生がクラブ見学を行いました。「このクラブに入りたい。」「次は,〇〇クラブに見学に行くんだ。」と目を輝かせながら話していた3年生。次年度への期待がふくらんだことと思います。
★パソコン室前に脱いだ上履きをきれいに揃えていた3年生。見学の態度も立派でした。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和6年度の教育相談日は全て終了しました。ご理解ご協力ありがとうございました。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110