学校より
1月24日(水)
先週は書き初め展に多数の保護者の方にご参観いただきまして、ありがとうございました。子ども達の力作をご覧いただけたことと思います。2学期や冬休みに頑張って練習した成果が表れていたと思います。ご家庭でのご協力に感謝申し上げます。
1年生
1年生の廊下の飾り だるまさん
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
6年生の廊下の掲示 自分で考えたお弁当のメニューを英語で説明しています。
今日のドロケイは体育委員会VS4年生でした。たくさん走って楽しそうでした。
1月23日(火)
今週から児童会による能登半島義援金の募金活動が始まりました。朝休みに各階で箱を持って児童会のメンバーが行いました。今月いっぱい活動する予定です。
2階
1階
3階
4階
今日の体育委員会によるドロケイの鬼ごっこは、5年生でした。体育委員会がケイで捕まえる側、5年生がドロで逃げる側です。捕まえても仲間にタッチしてもらい、復活して戻って逃げていくのでなかなか全員は捕まりませんね。
昨日の職員の校内研究会の様子です。4年生の音楽の授業を職員全体で参観しました。音階をもとにして、それぞれのグループで音楽づくりをする授業でした。それぞれのグループで話し合い、思いや意図にあった表現になるよう曲の終わり方を工夫して音楽を作っていました。どのグループも活発に話し合い、終始和やかな雰囲気で行われていました。講師の青木先生をお迎えし、ご指導していただきました。
1月22日(月)
今日から体育委員会による学年ごとのドロケイが始まりました。今年の児童総会で児童からの要望で、「学校で逃走中のような鬼ごっこをしたい。」との意見に応える形で実現しました。日替わりで学年を交代します。素敵な企画をしてくれた体育委員会の皆さん、ありがとうございました。
1月19日(金)避難訓練
1月19日金曜日10時より避難訓練を行いました。地震発生時の訓練で、二次被害として火災が発生したことを想定して行いました。ガラスが割れたり、火災が発生し防火シャッターが下りていたりした時の訓練でした。能登半島地震のことも報道などで知っている児童も多く、緊張した面持ちで速やかに整然と行われました。地震に備え、日頃から訓練することの大切さを感じました。
3校時目には、養護教諭による「いのちのはじまり」の授業が2年生の学年で行われました。生き物のほとんどが2種類の赤ちゃんのもとが合体して赤ちゃんの命が始まり、人間もまた同じであることを学びました。命の大切さや尊さに触れながら、自分を大切にする観点からも話をしていただきました。わかりやすく、クイズも交えて楽しくわかりやすく学習することができました。
3・4校時に1年生のクラスが「ワクワクランド」に向けた生活科の授業を行いました。来月、近隣の保育園を招待して交流を行います。その際、1年生が自分達で作ったおもちゃを使って「ワクワクランド」を開催します。その時のおもちゃの試作を行い、自分達で遊んでみて、アドバイスをし合いながら、改善点や良いと思う感想などをchromebookの付箋・コメント機能を使ってアドバイスし合いました。楽しい会になるといいですね。
1月18日(木)
今日は1・2校時に1年生が栄養教諭の先生から食育(野菜)についての授業を受けていました。
野菜あてクイズがあり、手で触った感じのヒントをみんなに伝え、何の野菜なのかを当てるクイズをやりました。大盛り上がりでした。1.まるい2.かたい3.つるつるしている 何でしょう? 答えは「たまねぎ」でした。もう一問。1.細長い2.かたい3.さんかく 何でしょう?答えは「にんじん」でした。冬野菜の紹介があり、旬に食べるとおいしいく、しかも栄養がたくさんあるとの話でした。また、野菜には「野菜パワー」があり、野菜を食べていると1.風邪をひきにくくなる 2.おなかの調子がよくなる 3.お肌がつるつるになる4.いらいらしないでにこにこしていられる というたくさんのパワーについて話してもらいました。
「あしたの給食にホウレンソウが出るよ。」と栄養教諭の先生が言うと「やったあ。」とみんなから大きな歓声が上がりました。振り返りでは、「きらいなやさいをたべる。」「やさいのことをもっとしる。」「やさいをたいせつにする。」などの意見が子ども達から出ました。野菜をたくさん食べて、元気に過ごせるといいですね。
本日1月18日(木)と19日(金)は書き初め展です。各学年力作ぞろいです。両日とも15:50~16:30となっております。2階から4階まで各教室近くの廊下に掲示してあります。6年生は「座右の銘」も一緒に掲示してあります。読みごたえがあり、素晴らしい内容です。ぜひ足を運んで、ご覧になってください。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます
令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます
★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和6年度の相談日が決まりました。
4月17日(水)
30日(火)
5月14日(火)
21日(火)
28日(火)
6月 4日(火)
11日(火)
21日(金)午前のみ
25日(火)
7月 2日(火)
9日(火)
16日(火)
9月 3日(火)
10日(火)
17日(火)
10月1日(火)
8日(火)
15日(火)※追加になりました。
22日(火)
29日(火)
11月5日(火)
12日(火)
19日(火)
12月3日(火)
10日(火)
17日(火)
1月14日(火)
21日(火)
28日(火)
2月 4日(火)
17日(月)
25日(火)
3月 4日(火)
11日(火)
日程が変更になった場合は学校だより等でご連絡します。相談のご希望がある方は学校までご連絡ください。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110