日誌

学校より

9月19日(木)入谷っ子祭りのPR動画・3年生遠足

入谷っ子祭りが来週24日(火)に行われる予定です。入谷っ子祭りに向けて、昨日お昼の放送で各クラスの遊びのPR動画を視聴しました。4,5,6年生が考えた遊びです。どの遊びも楽しそうです。楽しみですね。

4年1組 「迷子になった動物を探し出せ!」

 

4年2組「人間もぐらたたきゲーム」


 

 

5年1組 「お笑いやしき」「宝さがしだっ出ゲーム」

 

5年2組「つかめ!!はしマスターへの道」「魔王から逃げろ脱出ゲーム」

6年1組「めざせ 最速 障害物競争」

6年1組「だるまさんに見つかるな」

6年2組「レインボーパーク」

 

6年2組「入谷ドリームランド」

 

6年3組「スパイゲーム ~黄金のスパゲッテイーをさがせ~」

6年3組「なんてんとれるかな Ping Pong Cup In」

 

 

 本日、3年生が「はまぎん こども宇宙科学館」に遠足に行きました。欠席する児童がいなかったので3年生全員で行くことができました。プラネタリウムでは太陽・月の動きや秋の星空について詳しく解説していただきました。きれいな星空にうっとりするひと時でした。科学館の中は宇宙発見室、宇宙トレーニング室、宇宙研究室、遊びの広場などがあり宇宙について考えながら遊べるコーナーが充実していました。思いっきり体を動かし、子ども達も大満足の一日でした。

朝の出発 校舎内からも他学年の児童がお見送りをしてくれました。

 

 無事に帰ってきました。3年生の保護者の皆様、お弁当作りや荷物の準備等ご協力いただきましてありがとうございました。おかげさまで楽しい遠足になりました。

 

 

 

9月18日(水)

 朝一番で体育館の窓を開け体育の準備をしている職員がいました。1年生の先生が体育の準備をしていた所でした。来週、講師の先生をお招きして研究授業をする予定です。

1年生の子ども達も体育の授業では、「ボール運び」の学習に大張り切りでした。PTAから購入していただいた冷風扇が大活躍です。

  

 今日はロング昼休みがありましたが、昼間の気温がぐんぐん上がり、WBGTの値がギリギリ外遊びが可能な数値でした。休憩の放送を入れながら水分と休憩を取り、外遊びができました。やはり田んぼの風はありがたいですね。

2年生の廊下にはおいしそうなメニューの食べ物が並んでいました。

先週の13日(金)に行った5年生「箱根方面」の校外学習の様子です。

 

彫刻の森に到着。円形広場で記念撮影です。

海賊船乗船

恩賜公園で昼食

箱根関所

箱根では少し雨も降っていて、涼しいくらいの気候だったようです。楽しく無事故で帰ってきました。

 

 

9月17日(火)中秋の名月 かかし立て

 今日は中秋の名月です。この時期は中秋の名月や十五夜と言った月の見ごろで1年で一番美しい月が見られます。お月様に15個の団子やススキの穂、先の七草などをお供えしてお月見をします。ススキを穂に見立てて、豊作を願うのだと言われています。入谷っ子米も豊作でありますように。今年は土星とのコラボも楽しめるようです。晴れてお月様が見られるといいです。

今日の4校時目に2年生がかかし立てを行いました。

5年生が6校時目に入谷っ子祭りの準備をしていました。「準備はどうですか?」と聞くと「順調です。」と元気いっぱいに答えてくれました。みんなで協力して、楽しそうに進めていました。

 

9月13日(金)

 本日、4校時目に6年生が夢授業で「セブンイレブン」の方を講師にお招きし、仕事のことなど話をしていただきました。おにぎりを例にして、身近な話題から入ってくださりとても分かりやすかったです。実際に、発注をする場面を想定して、グループで考え意見を出し合いました。天候や気温、近隣のイベントの状況を考えて、人の流れやニーズを考慮して発注をしているということを教わりました。グループで考えた発注の個数ではなぜそのように考えたかを意見を出し合いました。6年生の子ども達からは鋭い意見やみんなをなるほどとうならせるような説得力のある意見が出ました。もしかしたら、将来の店長候補では?と思ってしまうような意見を言ってくれる子もいました。講師の先生からは仕事の魅力として「販売や接客という仕事は小さい子からお年寄りの方までいろいろな人とコミュニケーションが取れる魅力的な仕事です。」というお話をしていただきました。セブンイレブンの講師のみなさん、ありがとうございました。6年生の子ども達にとって楽しく学べ、なおかつ有意義な夢授業となりました。

今日一日暑い中、業者の方が学校の敷地内にある樹木の剪定をしてくださいました。伸びた枝などを高いところに上がってスッキリと切ってくださいました。これで秋の落ち葉の掃除が楽になります。ありがとうございました。

5年生が校外学習で箱根方面に行ってきました。無事に帰ってきました。詳しくは後日、掲載する予定です。

保護者の皆様、お弁当作りや準備をありがとうございました。

 剪定業者の車と観光バスが一時、正門前の道路に重なった時がありました。近隣の方にはご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

9月11日(水)

 本日2校時目に、不審者対応避難訓練を行いました。校内に不審者が侵入した場合の対処の仕方について、児童と職員が理解し、適切に行動することができるようにする訓練です。

 放送を聞いて、危険をキャッチし、職員はさすまたなどを持ち、声をかけながら駆け付けました。不審者に対応する職員と、児童を守る職員も分担して役割を決めています。児童は放送を聞いて、その場から離れ、安全な場所に身を隠すという訓練でした。子ども達は施錠した室内に静かに身を潜め、静かに待機することが上手にできていました。

 安全対策指導員の方2名とスクールサポーターの方1名が来校されました。今回の訓練の指導講評をしていただくとともに、危険から身を守る方法や日頃から気を付けておくべきことを話していただきました。不測の事態に対応できるようにしておきたいです。

 

9月10日(火)

 今日の3・4校時は3年生が図工「くぎうちトントン」を行っていました。初めて使う金づちとくぎでした。やり方やこつを教わりながら、釘うちを始めました。慣れない手つきでおっかなびっくりで始める子もいましたが、すぐに慣れ上手にやっていました。初めから「車を作るよ。」「家を作りたい。」と言っている子や「何ができるかなあ。」と言いながら作っている子もいました。杉の木の角板を教員が人数分、準備してくれました。杉の木は柔らかいので釘うちには割れずににちょうどいいそうです。とげなどが刺さらないようにと板にカンナもかけてあり、安全にも気を付けて行っていました。

 

 

2年生の図工の作品です。

9月9日(月)

 今日も朝から夏に戻ったかのような気温でした。WBGT計を見ながら、水分を取り、休憩を取りながら安全に気を付け体育や外遊びを行っております。

3年生が校庭で5時間目に体育でタグラグビーの学習を行っていました。

5年生も体育の授業で走り幅跳びやソフトバレーボールを行っていました。支援級の児童も遊具を使って体育を頑張っていました。

1年や3年生は生活科や理科で虫探しを行っていました。

 6年生は家庭科で「給食コンテストの献立を考えよう」という授業を行っていました。栄養バランスや食材・調理法などを考えて主食・主菜・副菜をグループごとに献立を考え、その中から投票を行いました。クラスの意見として献立を決めていました。

chromebookを活用して情報を集めながら、真剣に話し合っていました。

 

9月6日(金)

9月1日は防災の日、8/30~9/5は防災週間でした。大雨や地震に日頃から備えておきたいです。2階児童玄関付近に環境委員会の子ども達が貼ってくれた防災関連の掲示物や作成してくれたポスターが掲示されていました。

クロちゃんのサークルの周りも子ども達がきれいに掃除してくれています。

掃除が終わった後は掃除用具入れもきちんと用具が片づけられていました。

2年生が生活科で虫見つけをしていました。見つけた虫をchromebookを使って写真を撮っていました。

虫は見つかったかな?

 

毎週、子ども達のトイレ掃除をしてくださる清掃業者の方です。いつもお掃除してくださり、ありがとうございます。

 本日は6年生の修学旅行説明会・懇談会がありました。たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございます。しっかりと準備を進めて、思い出に残る実りある修学旅行にしていきたいと思います。

 

 

9月5日(木)

 本日、3・4年生、支援級の発育測定がありました。夏の間にぐんと背が伸びた子がたくさんいました。養護の先生からそれぞれ話がありました。データをもとに、給食もよくかんで、しっかり食べるといいという話がありました。また、虫歯にならないように歯みがきをしっかりしましょうという話もありました。わかりやすく、具体的なエピソードを交えて話してくれたので、みんな笑顔で楽しくしっかり聞くことができました。 

 昨日は1,2年生の発育測定がありました。養護の先生からは熱中症についてと熱中症にならない対策と健康な体をつくりましょうという話がありました。

 

           クロちゃんを見ている子ども達とALTの先生

 1年生が図工の授業で、色づくりの勉強をしていました。色水を混ぜて、どんな色になるか観察しながら色水を作っていました。びみゅうな水加減、配合の仕方でたくさんの色が作れました。子ども達は熱心に取り組み夢中になっていました。

まだまだ日中は暑いですが、職員や用務員さんが花壇や校庭の草取りを行ってくれました。

職員が切り絵でお花を作ってくれました。校長室の前に飾ろうと思います。

 

9月4日(水)

 今日の3校時に6年生の夢授業でオペラのコンサートを行っていただきました。オペラとはイタリアで誕生したセリフが全て音楽でできているものだそうです。1曲目の La zingara という曲から始まりました。圧倒的な声量で聴く人の心を一瞬でつかんでしまいます。曲の解説もしてくださり、背景を知ると楽しみが広がります。オペラ二重奏「コジ・ファン・トゥッテ」は別の男性を好きになってしまう女性の恋心をうたった曲でしたが、楽しい演出で子ども達も笑いながら楽しく鑑賞しました。そして、「フニクリフニクラ」では、みんなでナポリ語の掛け声を教えていただき一緒に歌いました。アンコールでフランス語の曲も歌っていただきました。優雅で幸せなひと時を過ごせました。音楽の力はすごいですね。夢に向けて、一人ひとりが自分の夢を描けるといいです。オペラ・ノヴェッラの皆様ありがとうございました。