学校より
凧あげ
1月31日(火),1年生が凧あげをしていました。風もあり,空高く舞い上がっていました。寒さもはねのけ,凧あげに夢中になっている子供たちでした。
委員会集会
1月31日(火),飼育委員会と環境委員会の委員会集会がビデオ放送でありました。
それぞれの委員会がクイズ形式を取り入れながら,理解してほしいことや大切なことを全校に伝えていました。
飼育委員会では,金魚のどうじろうの名前の由来やえさをどれくらいあげたらいいのか,クロちゃんが触られたら嬉しい体の場所や昔はうさぎ税がかかっていたこと(1万円)等,よく考えられた内容でした。
環境委員会では,リサイクルペーパーのことや掲示物を大切にしてほしいこと,池についてのお願い等,分かりやすくまとめ発信していました。
★委員会からの投げかけに参加している子供たち
3学期 朝会
1月24日(火)に,リモートで全校朝会を行いました。今年度3回目の朝会です。
朝会では,「ともだちをたすけるのは、いちばんしあわせなこと!」(アグネス・チャン さく・え 潮出版出)の絵本を紹介しました。その後,学校の中のすてきな様子について,お話をしました。あたたかい言葉のコーナーがあること,各委員会がさらに学校をよりよくしていこうという思いを作成したポスターが掲示されていること,委員会の様子,最近の子供たちの嬉しい動きについて触れました。
★委員会活動の一部を紹介しました。
体育委員・・・倉庫の片付け,ボールの空気入れ
★園芸委員・・・枯れた花を摘んでいました。
★用務員さんの手伝いをして,枯れ草を取っている子供たち
ことばの教室から
1月25日(水),ことばの教室の担当教諭が6年生に授業を行いました。本日の学習内容は,吃音についての理解です。吃音とは何か,吃音の人が抱えている思いは何か,今後自分たちにできることは何かについて,一人一人が真剣に考えていました。
校内研究授業
1月23日(月),1年生の算数「おおきいかず」で校内研究授業が行われました。授業後,教職員が3グループに分かれ協議を行い,成果と課題について全体で共有しました。文部科学省 教科調査官の笠井健一先生から,子供たちの具体の姿を通して,協働的な学びや子供の思考を促していくための教師の関わりについて,指導・助言をいただきました。充実した時間となりました。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます
令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます
★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。