日誌

2024年度学校の様子

ことばの教室から

 1月25日(水),ことばの教室の担当教諭が6年生に授業を行いました。本日の学習内容は,吃音についての理解です。吃音とは何か,吃音の人が抱えている思いは何か,今後自分たちにできることは何かについて,一人一人が真剣に考えていました。

校内研究授業

1月23日(月),1年生の算数「おおきいかず」で校内研究授業が行われました。授業後,教職員が3グループに分かれ協議を行い,成果と課題について全体で共有しました。文部科学省 教科調査官の笠井健一先生から,子供たちの具体の姿を通して,協働的な学びや子供の思考を促していくための教師の関わりについて,指導・助言をいただきました。充実した時間となりました。

書初め展

1月19日(木)・20日(金)に書き初め展がありました。子供たちの書き初めを見ていただきありがとうございました。一人一人が一生懸命に心を込めて書いた字に力強さを感じます。

寒さの中,受付をしてくださった担当の保護者の方々,ありがとうございました。

★1年生

★2年生

★3年生

★4年生

★5年生

★6年生

書初めの様子②

★1月16日(月),6年生が書初めをしました。「進む勇気」「輝く未来」「友情の証」「夢と希望」「強い意志」の5つの中から,自分で選び文字をしっかりと書きました。

★1月17日(火)は,4年生の書初めでした。「美しい空」を一生懸命書きました。

*19日(木)・20日(金)14:00~16:00に書初め展を行います。子供たちの書いた書初めをぜひ御覧ください。

 

子供たちの目標

 子供たちが気持ちを新たにして,目標を立てました。どの目標もすばらしいものです。ほんの一部ですが紹介します。

 子供たちの前向きな気持ちを支えていきたいと思います。