2021年10月の記事一覧
5年生 遠足
10月28日(金),晴天の中,5年生が箱根方面に遠足に行きました。素晴らしい天気に恵まれ,いい活動ができました。
彫刻の森の美術館。彫刻を見たり,遊んだり,足湯に入ったり,展望台からの景色を眺めたりと,充実した活動となりました。
海賊船に乗って,芦ノ湖の景色を満喫しました。
雪化粧をした富士山を見ながら,お昼ごはん。雲一つない素晴らしい景色でした。
関所の見学をしました。
稲運びと脱穀作業
10月28日(木)に,6年生が朝一番で,たくさんの渇いた稲を,脱穀する場所まで運んでくれました。運ばれてきた稲を,5年生脱穀し,さらに選別されたわらを束ねて,倉庫まで運んでくれました。
入谷親藁会の皆様,PTAの方々にもお力をいただきました。いつもありがとうございます。
6年生が運んでくれた稲は,ブルーシートに山盛りでした。
稲を脱穀しやすいように整えます。
機械に通して,もみ殻を取り除きます。
わらすぐりを行い,選別したわらは,わら細工のために倉庫に保管します。わら細工に使用するわらを,倉庫まで運んでくれました。
廊下の掲示
特別支援学級の廊下に,素敵な作品が掲示されています。紹介します。
笑顔がたくさんあふれた作品といろいろな模様の魚たちが泳いでいます。思い思いに仕上げました。
大玉おくりの練習
10月25日(月),1・2・5・6年生による大玉おくりの練習をしました。初めての1年生は,嬉しさいっぱいで活動していました。
朝礼台前に置かれた大玉を見て,「おおだまだ。」「大きいなあ。」と目を丸くして驚きの声をあげていた1年生。
競技練習が始まると,なんとか早く転がそうと,みんなで大玉を前に押し出していました。
1年生 遠足
10月21日(木),1年生が新江ノ島水族館に遠足に行きました。初めての遠足にみんなわくわくしていました。笑顔で1日過ごすことができました。
朝の会では,学年児童会が大きな声でしっかりとお話することができました。また1年生全員が,学年児童会や先生の話をよく聴くことができました。素晴らしい姿でした。
水族館では,いろいろな生き物に興味津々の子供たち。いい表情をしていました。
あざらしやイルカの動きに,大拍手の子供たち。
新江ノ島水族館と駐車場を海の温かな風に吹かれながら移動しました。
辻堂海浜公園でお弁当を食べました。御家庭で用意していただいたお弁当にみんなの笑顔があふれていました。
「1年生のしおり」がとても素晴らしいものでした。学校で習った字を丁寧に書きしおりを作成しました。
大玉送りの練習
10月20日(水),秋晴れの天候の中,3・4・5・6年生が,大玉送りの練習をしました。練習では,引き分けでしたが,当日はどうなるか…。楽しみです。また,大玉送りをする前には,赤白の旗の動きに合わせて,ウエーブの練習もしました。
片付け
10月18日(月),PTAのお手伝いの方々が,稲刈り終了後,道路の掃除をしてくださいました。束ねた稲の結びがゆるい束も,きつく縛り直してくださました。ありがとうございました。
最後の仕上げ
10月18日(月),入谷親藁会の方々や用務員さんが,稲刈りの指導やはざかけの仕上げをしてくださいました。朝早くから,ありがとうございました。
1年生 落ち穂ひろい
10月18日(月),5年生の稲刈り後に,1年生が落ち穂ひろいを行いました。落ち穂がないかよく見て集めることができました。
6年生 はざかけ
0月18日(月),6年生がはざかけを行いました。運ばれてきた稲の束が緩い物は,干している間に落ちてしまうので,きつく縛り直します。6年生が,1つ1つに稲の束を確認し,縛り直しをしてくれました。
3年生 稲運び
10月18日(月),3年生が稲運びを行いました。学校に何度も稲を運んでいました。3年生の力で,束ねた稲が,全部学校に運ばれました。
5年生 稲刈り
10月18日(月),5年生が稲刈りを行いました。小さかった苗も大きな稲穂となりました。大きく実った稲の命を,最後は私たちがいただくことになると話しました。感謝をしながら,気持ちを込めて稲刈りを行うことの大切さも伝えました。
★稲をしっかり持ち,鎌で刈り取ります。
★刈り取った稲は,紐でしっかり結びます。
★3人組で協力しながら稲を刈り取り,束ねていきます。
★束ねた稲を,3年生が運びやすいように,道路まで持ってきます。
★5年生の力で,稲刈りが終了しました。
3年生 遠足
15日(金)に3年生が箱根方面へ遠足に行きました。いろいろな体験活動を行い,とてもいい表情で遠足を楽しむことができました。
★朝の会を学年児童会を中心に行いました。目標や約束の確認をしました。
★森のふれあい館の見学。生き物についてたくさんの展示がありました。初めて見るものがたくさんあり,興味津々でした。
★木の実を使って,キーホルダーづくりをしました。一人一人がたくさんの木の実を見ながら,イメージしたものを表現し作成しました。
★ふれあい動物ランドでは,水族館チームと動物園チームに分かれ,活動を楽しみました。
★いい天気の中,お弁当をいただきました。みんな気持ちよさそうでした。
世界の料理
給食では,世界の料理がメニューの中に登場します。日本以外の国を知るいい機会にもなります。1階北棟の給食室の前に掲示がされています。すでに給食でいただいたメニューです。これからも世界の料理がでてくると思いますので,また紹介していきます。
座間市産 「はるみ米」
入谷小学校の近くで,「はるみ米」というお米が育てられています。今年度は,座間市制施行50周年のため,11月2日(火)は,記念給食として「ざまりん給食」となります。「ざまりん給食」で,座間市産はるみ米が使われます。楽しみです。
3年生の遠足
10月11日(月),3年生が遠足でズーラシアに行きました。とても天気がよい中での遠足でした。学校にもどってきた2年生が,「いい思い出ができた」と笑顔で話をしてくれました。
支援学級の廊下の掲示物
支援学級の廊下に素敵な作品が掲示されています。一人一人が思い思いに色を付けたり,デザインをしたりして,秋という季節に合わせた作品に仕上げていました。
稲刈りに向けて
10月13日(水)に,5年生が稲刈りを行います。刈り取った稲を干すためはざかけができるように,用務員や教職員で準備をしました。当日の天気が心配ですが,雨天の場合は18日(月)に延期の予定です。
図工の作品
3年生が,くぎと金づちを使って作品を仕上げました。子供たちの思いがのせられた,素敵な作品ばかりです。
学びの足跡
学習したことは,1時間の授業で終了するのでなく,学習に活用したり,日常生活の中にも広げていったりすることこそが大切であると考えています。学んだことを生かすことで,学びの意味が実感できます。教室にある学びの足跡を紹介します。
★言葉を,異なる表現で捉えなおすことで,語彙が広がっていきます。
★学習のゴールを明確にすることで,今は何のために学んでいるのかがわかってきます。みんなで導いたことをまとめていくことで,知識として活用できるようになっていきます。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます
令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます
★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。