2024年5月の記事一覧
5月7日(火)
ゴールデンウィークが終わり、学校が始まりました。子ども達はそれぞれ楽しいお休みを過ごせたでしょうか?今日からまた学校生活にリズムを合わせて、学習にしっかりと取り組んでいきたいと思います。
3年1組の給食の時間に教室に行きました。今日から4週間、教育実習生が3年1組の子ども達と一緒に勉強します。みんなとてもうれしそうです。よろしくお願いします。
1年生の給食の片づけを6年生が教室に行き、一緒に手伝って、教えてくれています。6年生いつもありがとう。
お花の大好きな職員がいつも校長室などにお花を飾ってくれています。
今回は知り合いのお花屋さんから学校で使ってくださいとバラのお花をいただいたそうです。
各クラスに飾ってもらう予定です。お花を見ていると明るい華やいだ気持ちになります。ありがとうございます。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和7年度教育相談日
4月 22日(火)
5月 13日(火)20日(火)
27日(火)
6月 10日(火)20日(金)午前のみ
24日(火)
7月 1日(火) 8日(火)
15日(火)
9月 2日(火) 9日(火)
16日(火 26日(金)午前のみ
30日(火)
10月 7日(火)14日(火)
21日(火)28日(火)
11月 11日(火)18日(火)
25日(火)
12月 2日(火) 9日(火)
16日(火)
1月 13日(火)20日(火)
27日(火)
2月 3日(火)10日(火)
17日(火)24日(火)
3月 3日(火)10日(火)
※変更の場合がありますので、ご了承ください。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110
2025年度給食
9月10日(水)
【メニュー】
鶏ちゃん(けいちゃん)
★沢煮椀
ごはん
牛乳
★マークは、かみかみメニュー
「鶏ちゃん」は岐阜県の郷土料理で、誕生は約75年前です。岐阜県の一部の地方で食べられていたジンギスカンをまねて作られたのが始まりと言われています。地域や家庭によって味付けは様々ですが、給食では鶏肉の他に様々な野菜をたくさん入れて味噌で味を付けて作りました。
9月9日(火)
【メニュー】
魚の磯辺揚げ
はるさめスープ
キムチチャーハン
牛乳
9月8日(月)
【メニュー】
豚肉の旨煮
みそ汁
ごはん
牛乳
9月4日(木)
【メニュー】
カレーのそぼろ煮
★白滝のつるつる炒め
ごはん
牛乳
★マークはかみかみメニューです
9月3日(水)
【メニュー】
ミネストローネ
魚のオニオンガーリック
ソフトフランスパン
牛乳