お知らせ

 11月8日(土)第48回運動会無事に終了!

ありがとうございました!!

 来賓の皆様、保護者、地域の皆様、ご多用の中ありがとうございました。スローガン「仲間を信じ、友情あふれる運動会」の通り、すばらしい運動会でした。

 

 

先生達も運動会に向けて気合入れ

 

【脱穀後の入谷っ子米】

 お陰様で昨年並みの収穫です。

いつもお世話になっている入谷親藁会の皆様

脱穀にもご協力いただきました。ありがとうございました。

 【入谷小の秋】

 

 

 02学校閉庁日(学校ホームページ用).pdf

令和7年度 

 ・日課表  → R7日課.pdf

    ・年間行事予定 → 令和7年度年間予定.pdf

       ※変更がありますので、入谷小だよりを必ずご確認ください。

  

入谷小学校ホームページにようこそ

令和7年度着任式・始業式を行いました。

4月8日には61名のかわいい1年生を迎えて第48回入学式が行われました。全校441名での令和7年スタートです。

「笑顔いっぱい輝く入谷っ子」をめざして、教職員一同全力で教育を進めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様の ご理解ご協力をごどうぞよろしくお願いいたします。

 

日誌

2025年度学校の様子

11月25日(火)

【学校保健委員会】

 今日の6校時に学校保健員会がありました。本来は、3年生から6年生、保護者、教員が体育館に集まって児童の発表を聞いたり、講師の話を聞いたりするのですが、インフルエンザ感染拡大防止のために今回は児童代表と保護者のみ会場に集まり、リモートで行いました。

 講師は、座間市内の小学校、中学校の校長先生を経て、現在は東海大学児童教育学部非常勤講師等様々な方面でご活躍されている金子憲勝先生です。

 今回の学校保健委員会のテーマは「自分の生活を見直そう」~スマホやゲーム機の影響について~でした。まず、健康な生活には、生活環境と生活習慣がとても大切だという話から始まりました。入谷小学校の周りに田んぼがあったり、坂道があったりすることで、体力の増進や健康に繋がっていることに気付かされました。毎日、坂道を登下校することでいつの間にか体が鍛えられ、それが体力テストのよい結果に反映されているという話があり、なるほど!と子ども達も思ったようです。明日からは、下校時の上り坂も楽しく帰ることができそうです。

 次にスマホやゲームの利用時間が多くなると体にどんな影響が起こるかお話をしてくださいました。子どものうちにしっかりと成長して欲しい脳の前頭前野の発達に影響があること、幸せホルモンの分泌に影響があることなど分かりやすく説明してくださいました。

 最後の子ども達の感想には、今までの自分の生活を振り返り、自分の生活を見直していきたいという頼もしいものもありました。子どもたちの心に響く大変ためになるお話でした。ぜひ、家に帰っておうちの方とスマホやゲームの利用の仕方について話し合い、自分の生活をよりよいものにして健康に繋げていってほしいと思います。

金子先生の話にみんな惹きつけられて真剣に聞いています。

なぜ入谷小の児童は体力テストの結果がよいのか考え、発表しました。

グラフや図、絵などを使って分かりやすく説明してくださいました。

子どもたちが積極的に感想を発表していました。

PTA会長の美濃口会長から感想をいただきました。

お知らせ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学習端末(chromebook)使用に関して
座間市 学習用端末(chromebook)活用ルール.pdf ←クリックしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

主な予定

 令和7年度 11月 の行事予定

 4日(火)読書月間(~28日)

 7日(金)運動会前日準備 

      1~4年生 13:30下校

      5・6年生・4年(応援団)14:25下校

 8日(土)第48回運動会 8:35~11:55

      下校12:10      

10日(月)振替休業

12日(水)クラブ活動

13日(木)読み聞かせ1~3年生

17日(月)民生委員児童委員あいさつ運動

18日(火)教育相談日

19日(水)クラブ活動

20日(木)4年自転車交通安全教室

      委員会集会(園芸・図書)

      移動図書館

21日(金)なかよし交流会(特別支援学級)

23日(日)勤労感謝の日

24日(月)振替休日

25日(火)全校朝会 教育相談日

      学校保健委員会3~6年生15:15下校

26日(水)委員会活動

27日(木)読み聞かせ(1~3・5年)

      研究会のため下校14:25

29日(土)PTA主催ワイワイ祭り

      10時~14時 

 

令和7年度 12月 の行事予定    

1日(月)安全点検

    入り谷っ子米持ち帰り(1年生から5年生)

2日(火)個人面談① 下校13:30

    6年生わらすぐり②③校時

    教育相談日

 

3日(水)個人面談② 下校13:30

4日(木)個人面談③ 下校13:30

5日(金)個人面談④ 下校13:30

8日(月)個人面談⑤ 下校13:30

9日(火)教育相談日

     A5日課 下校14:25

10日(水)6年藁細工②③校時

     清掃週間(~19日)ロング昼休みあり

11日(木)読み聞かせ(1~3年)

12日(金)A5日課 下校14:25

15日(月)民生委員・児童委員あいさつ運動

16日(火)教育相談日

     A5日課 下校14:25

17日(水)ロング昼休みあり

18日(木)A5日課 下校14:25

19日(金)給食終了 大掃除

     A5日課 下校14:25

22日(月)B4日課 下校12:10

23日(火)6年餅つき③校時

     B4日課 下校12:10

24日(水)終業式 

     白衣点検

     B4日課 下校12:10

冬季休業(12月25日~1月7日)

R7年度 1月の行事予定

8日(木)第3学期 始業式

     B4日課 下校12:10

     安全点検

     PTA地区内防犯パトロール(~21日)

9日(金)給食開始

     A5日課 下校14:25

     発育測定(3・4・支援級)