学校より

書き初め展に向けて

1月20日(木)・21日(金)に書き初め展が行われます。子供たち一人一人が一生懸命に丁寧に書き上げた文字が廊下いっぱいに掲示されています。廊下を通るだけで,子供たちの思いが伝わってきます。子供たちの書き初めをぜひ御覧ください。

★1年生

★2年生

★3年生

★4年生

★5年生

★6年生

4年生 書き初め

1月18日(火),4年生が書き初めを行いました。集中して一生懸命書いていました。字のバランスを考えて書いていました。素晴らしい姿でした。

修学遠足

1月17日(月),天候にも恵まれ,6年生が修学遠足として横浜八景島シーパラダイスに行ってきました。今まで培ってきた力を修学遠足で発揮した6年生。素晴らしい姿を見せてくれた6年生でした。

★アクアミュージアム

★八景島の中をグループ行動。

 お互いに声をかけあい,仲良く行動していました。

★お昼はフードコートで注文。静かに落ち着いて食べていました。

★巨大迷路に挑戦。

★アトラクションに笑顔の子供たち。

★帰りの時間を皆守り,イベント広場に集合。素晴らしい6年生。

★笑顔で学校到着。心に残る小学校生活最後の修学遠足となりました。

 

書き初め

1月13日(木)・14日(金),1・2・3・5・6年生の書き初めが行われました。1・2年生は教室で硬筆の学習,3・5・6年生は体育館で毛筆の学習。みんな集中して,一文字一文字を丁寧に書いていました。

★1年生

★2年生

★3年生

★5年生

★6年生

3学期がスタート

 1月11日(火),3学期がスタートしました。久しぶりに子供たちに会えて,嬉しく思いました。

 子供たちを迎える朝の教室の様子です。

 リモートで行われた,3学期の始業式。児童会からも3学期の過ごし方についてお話がありました。

 初日の様子。冬休みの話を聴き合ったり,目標を考えたり,新しい係を決めたりしていました。

 

 

 

終業式・表彰式・冬休みの過ごし方について

12月24日(金),2学期終業式を迎えました。私から,たくさんの素晴らしい姿があったこと,冬休みは新しい年を迎えるので,元旦に目標を立てること,交通事故にあわないように気を付けることを話しました。

児童指導担当教諭から,みんなが笑顔になるお金の使い方を考えることやおうちの方と話し合うことの大切さを伝えました。

終業式終了後は,表彰式を行いました。

児童会から,楽しい冬休みにするための過ごし方について,劇を通して分かりやすく説明がありました。自分に話しかけてくる,天使の声と悪魔の声があるけれど,天使の声に耳を傾けることの大切さをわかりやすく伝えてくれました。

・ゲームをする上で大切なこと

・お金(お年玉)を使う上で大切なこと

・規則正しい生活をすること

の3点について話をしてくれました。

*各クラスの様子

6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

 

1年生と6年生のミニ運動会

12月23日(木),1年生と6年生でミニ運動会を行いました。玉入れをしたり,デカパン競争をしたり,ボールを使ったリレーをしたりと,みんなで楽しく活動できました。

6年生が1年生を温かく見守る姿が素晴らしかったです。1年生も司会・進行をしたり,得点版を用意したりして,自分たちができることに取り組む活動していました。

「こっちだよ」と1年生に声をかけ,一緒に移動する優しい6年生。

デカパン競争。1年生が動きやすいように,気遣っていた6年生。

ボールを使ったリレー。1年生はボールを持って1/4周走り,6年生はボールを蹴って1/4周を走りました。1年生→6年生→1年生→6年生とボールを渡していきました。

司会・進行をした1年生。得点版も作成していました。

1年生が,自分たちで文字を書き,得点を入れました。

6年生の応援団長に,手作りの首飾りをかけた1年生。

各クラスより感想発表をしました。

最後は,気持ちよく,6年生が片付けをしていました。

お互いの力を出し合い,支え合ったミニ運動会でした。本当に素晴らしい時間でした。

 

白衣点検

12月23日(木),白衣点検がありました。一つ一つの白衣を丁寧に点検してくださいました。毎学期の点検,ありがとうございます。新学期も安心して白衣を使用することができます。感謝です。

2年生の図工

12月17日(金),2年生の図工の授業で工作の学習を行っていました。いろいろな形や大きさの窓を作り,そこから人や動物,魚等が顔を出していました。お城やペットショップや学校等の建物やその建物に合うものを一人一人が思い思いに発想して創り上げていました。みんないい表情でした。

保健教育(性教育)

12月15日(水)・16日(木),養護教諭が,1年生に保健教育(性教育)の授業を行いました。1年生のテーマは,「おんなのこ・おとこのこ / みんなちがって みんないい」です。男女の体の違いを知るとともに,性別に関係なく自分の個性を大切にすることや,お互いの個性を尊重し合うことの素地づくりを授業を通して行いました。

 

わら細工

12月15日(水),6年生がわら細工を行いました。入谷っ子米が実った後のわらを使って,正月飾りを作りました。みんな,初めての体験でしたが,友達と協力し合い,素敵な飾りができあがりました。

講師として,昨年度までお世話になっていた親藁会の方,入谷親藁会の方,旧教職員の丸山先生が来てくださいました。ありがとうございました。

6年生は,6年間最後の米に関する活動となり,今まで支えてくださった方々へ,感謝の思いを伝えました。

6年生 授業

12月10日(金),国立天文台にお勤めの渡部剛先生にお越しいただき,宇宙の話を伺いました。お話いただいた内容に興味津々の子供たちでした。ロケットを打ち上げていくことについても地球の動きに合わせて緻密な計画の中で行うこと(例えて言うなら,日本からブラジルまでブーメランを投げてテントウムシをのせて戻ってくるようなこと)等,難しい話も例え話に置き換えて話してくださいました。

お話が終了した後も,子供たちがたくさんの質問を投げかけていました。一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。

「宇宙のことをもっと知りたい。」「宇宙に関する仕事をしてみたい。」と語っていた子供たち。子供たちの思いがたくさん引き出された,素敵な時間となりました。

保健教育(性教育)

12月9日(木),「わたしたちのからだ」というテーマで,「命のつながり」と「命をつくるしくみ」について学習しました。3年3組がスタートをきっての学びの開始です。養護教諭の樋口先生が授業をしました。

今の自分は,たくさんの命のつながりの中にあることや,男の子と女の子の体のつくりの違いや,男女とも命をつくるための大切な体のつくりになっていることをわかりやすく学びました。

イングリッシュデー

 12月7日(火),イングリッシュデーが行われました。3年生から6年生まで,学年ごとに,座間市内のALTの方々とコミュニケーションを図りながら,外国語を楽しく学びました。ALTの方々と積極的に関わり,みんなとてもいい表情で学習を進めていました。

 楽しく会話しながら,外国語に親しんだり,使ったりすることで,外国語が身近な言語となっていくと思いました。

学校保健委員会

12月2日(木)に,学校保健委員会がありました。体育館で3年生以上の代表者が参加し,他の子供たちは,教室でリモートによる参加でした。

「体をいっぱい動かして,おなかの健康を守ろう」というテーマで,体育委員会が発表しました。

 

室内でできるエクササイズを紹介してくれました。

講師の先生から,御指導もいただきました。

参加した子供たちの感想やPTAの方々からもお話をいただきました。

入谷っ子祭り

12月3日(金),入谷っ子祭りがありました。5・6年生が出し物も準備し,1年生~4年生が楽しく遊ぶというお祭りです。5・6年生も前半・後半に分かれ,遊びに参加しました。

*終了後の片づけも素晴らしかったです。

 友達に駆け寄って,一緒に運んでいました。

 

 

 

うさぎたちとの触れ合い

11月24日(水),飼育委員会の企画で,うさぎのラベンダーとくろちゃんと触れ合う時間を設けました。今年は,2年生のみでロング昼休みに触れ合いました。長い列で待っている間に,飼育委員の子供たちがクイズを出してくれたり,密にならないようコーンを立てて張り紙をして準備をしてくれたりしました。2年生の子供たちは,触れ合ってみんないい笑顔でした。

3年生の掲示

3年生の廊下に素敵な絵が飾られています。宮沢賢治の「どんぐりと山ねこ」の世界を,一人一人が絵で表現しました。

2年生 生活科

11月17日(水),2年生がおもちゃランドの準備をしていました。1年生を招待して,自分たちの手作りおもちゃで遊んでもらって,楽しませるというものです。アイディア豊富な2年生の姿が素晴らしかったです。

校内研修

11月15日(月),児童下校後,校内研修を行いました。教員全員で授業を参観したあと3グループに分かれ協議をし,発表をし合い,全体で考えを共有しました。その後,講師の山本先生,土山研究所長より御指導をいただきました。明日からの授業をよりよくしていく視点をいただきました。