2024年11月の記事一覧
11月15日(金)
今日は園芸委員会と図書委員会が委員会集会をオンラインで行いました。事前に撮った動画を各教室で視聴しました。
クイズを交えたり、劇風にしたりして委員会の活動やアピールを趣向を凝らして行いました。園芸委員会も図書委員会も頑張って活動をしている様子が伝わってきました。
<園芸委員会>
<図書委員会>
2年生の廊下に運動会の絵が掲示されていました。
渡り廊下付近の掲示板
中庭の錦木
11月14日(木)
今日は脱穀が行われました。先月お天気が悪く延期になっていましたが、今日行うことができてほっとしています。5年生の1組が最初の1時間で行い、2組が次の1時間で行いました。入谷親藁会の方にご指導していただき、脱穀の機械に通して刈り取った稲の穂先から、もみと分離する作業を行いました。みんなで協力して行ったので、次々と米袋がいっぱいになりました。全部で7袋と少し収穫できました。入谷っ子米は今年は豊作です。
脱穀しながら、稲の束を倉庫から出してきたり、脱穀後の稲の束を運んだり、箒で掃いたり、落穂ひろいをしたり、米袋を運んだりと、5年生のみんなが大活躍でした。お疲れ様でした。
作業をしながら感じたことは、みんなで稲作の仕事をすることは子ども達にとって貴重な学びの場になっていると感じました。稲の束を置くにしてもそろえておいた方が次の人が運びやすいかなと考えたり、みんなが運びやすいように稲のごみをはきながら動線を確保したり、作業を早く終わらせるため自分はどの作業を行うと良いかなどを考えたりしながら仕事をしていました。働くというのは、はたを楽にするとの意味があることをしみじみ感じます。今日の給食のカレーライスは一生懸命仕事をした分、子ども達はより一層おいしく感じたことでしょう。お米作りを通して、食べ物の大切さ、生産する方の苦労がわかり生きた学びに繋がっていると思います。
今日、子ども達と一緒に脱穀をしてくださった入谷親藁会のみなさま、PTAのおてつだい隊の方、ボランティアの方、広報委員の方、学校運営協議会の方、脱穀機を貸してくださった奥津さん、本当にありがとうございました。
11月13日(水)
今日はお天気も良く温かいですね。3年生が理科の実験を行っていました。太陽の光を鏡に反射させて的に当てる実験を行っていました。グループごとに協力してできました。実験成功ですね。
1年生が植えたビオラがきれいに咲いていました。球根も植えたそうです。
11月12日(火)
先日は運動会に多数の方にご参加いただきましてありがとうございました。少し冷えましたが、子ども達は元気いっぱいどの種目も行うことができよかったです。応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。
今日、3年生の廊下を通ると早速運動会の絵を描いて、掲示してありました。楽しかった様子が絵から伝わってきました。
今日の午前中、座間支援学校の生徒さんが2回目の清掃活動を入谷小学校で行ってくれました。1回目は10月15日でした。特別支援級と北棟の廊下を清掃してくれました。今日は南棟の1階から4階の廊下をきれいに掃除をしてくれました。すれ違った入谷小の子ども達は口々に「『こんにちは。』『ありがとうございます。』と声をかけてくれるので励みになりました。」と座間支援学校の先生や生徒たちは言ってくれました。
今日は通常通りの授業が行われていました。5年生のクラスではALTの先生と一緒に外国語の授業があり、活気のある授業が行われていました。
11月5日から11月29日まで読書月間です。たくさん本を読めるようにと司書の先生が図書室の掲示を工夫しています。運動会も終わったので、たくさん本を読めるといいです。
1年生の廊下には読書感想画が掲示されていました。
11月9日(土)運動会
今日は待ちに待った運動会です。入谷っ子のみんなは運動会に向けて一生懸命練習してきました。少し肌寒かったですが、日差しもあったので気温も上がり絶好の運動会日和でした。
選手入場から始まり、開会式も行われました。児童会の人達が立派にスローガン「一人ひとりが輝き 勝利へ走る運動会」と約束を言ってくれました。
優勝旗・準優勝杯授与
運動会のスローガンと約束
選手宣誓
運動会の歌「ゴーゴーゴー」
全校体操 (体育委員会)
3・4年生 団体種目「感謝・感激・雨嵐」
1・2年 表現 「We are スーパースター」
5・6年 団体種目 「騎馬っていこうぜ!」
全校児童 応援合戦・大玉送り
3・4年生 表現 「海賊王に私たちはなる」
1・2年 団体種目 「ダンシング玉入れ」
5・6年 表現 「
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。