学校より

11月18日(土)市P連活動研修会

 11月18日(土)相模野小学校で座間市PTA連絡協議会活動研修会が行われました。市内の小中のPTAの代表の方が集まり、10の分科会に分かれてそれぞれのテーマに沿って、研究協議・情報交換を行いました。

 私は第3分科会「理想の広報誌とは?~コンクール審査員の視点で紙面づくりを学ぼう~」に参加しました。座間小学校の提案で、実際の各学校の紙面を手に取りながら、審査員になって採点するというユニークな取り組みが行われました。採点用紙には審査観点項目が書かれており、グループごとに話し合いがながら、最優秀賞、審査員特別賞を決めるというものでした。どの学校の広報誌も大変優れたものばかりですが、実際に審査員を疑似体験することにより、より広い視野で紙面について再考するよい機会になりました。本校からも広報委員の方が参加してくださいました。入谷小の「いなほ」はどうだったでしょうか?もちろん効果音と共に、選ばれていました!

 PTA活動は子ども達のため、学校のための活動ではありますが、社会教育という観点で社会人になってからも学び続ける大切な役割があるというお話も聞かせていただき、私自身大変参考になり、学ばせていただきました。

 お休みの日にもかかわらず、ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

11月17日(金)

 昨日11月16日に6年2組で校内の研究授業が行われました。図工の「水の流れのように」の単元で、水の流れを感じる作品を粘土で作りました。作品を友達同士で見合って、アドバイスをし合い、"友達の作品から学び、自分の作品をパワーアップしよう!”という授業でした。水の流れを感じる作品をアドバイスし合うというのは難しいのではと思いましたが、クロームブックなどを活用し、さすが6年生、しっかりと意見の交流ができていました。

 

 

その後、講師の青木先生をお迎えし、先生方で研究協議を行いました。子ども達が「学びたい」「考えたい」「またやりたい」と思える授業づくりについて熱心に話し合いが進められました。

そして、本日いよいよ、6年2組の児童は昨日のアバイスを生かし自分でこんなふうに作品に取り入れようと考えて、作品作りに取り組みました。昨日よりパワーアップした作品が完成しそうです。

今日の入谷小から見た空 山に雲がかかって素敵です。

11月16日(木)

 今日は1~3年生の読み聞かせの日でした。読書月間とも重なり、ちょうどよかったです。子ども達も本を読んでもらうとにこにこ笑顔で、とても良い表情をしていました。本読み隊の皆様ありがとうございました。

学校図書館では「ざまりん読書ラリー」も行っています。本をたくさん読めるといいです。

図書委員会の人も一生懸命に活動しています。

 

11月15日(水)

 

校庭の西側の写真です。いつもと違うのがわかりますか?そうです。すべり台が撤去されました。老朽化と修理が必要になったため、しばらく使用禁止となっていました。市の総務課で撤去をしてくれました。明日16日の午後1:45ごろから資材を運び出す作業があり、車が出入りしますので気を付けてください。新しいすべり台が設置されるのが楽しみです。(来週あたりに設置される予定です。)

中庭の様子

2年生がヒヤシンスの球根を植えました。

1階渡り廊下前の掲示板

11月14日(火)

 今日から読書月間です。運動会も終わり、気温も低くなってきましたので、じっくり本を読むのにはちょうど良い時期ですね。図書室では司書の先生による「味見読書をしてみよう」という授業を3年生で行っていました。いろいろな本に興味をもってもらいたいという思いがあります。料理の味見をするように本の一部を読んで気に入った本を見つける取り組みだそうです。どの子も集中してじっくり本と向き合っていました。

 本に親しみ、たくさん本を読んでほしいです。

図書室の様子

 

 

 

11月11日(土)第46回運動会

今日は雨も止み、運動会が盛大に行われました。

開会式・全校体操

運動会のスローガン・約束も児童会の人が立派に発表しました。応援団長による選手宣誓も勇ましかったです。

 

入谷旋風脚(3・4年)

アドベンチャー(1・2年)

キラキラのポンポンが風になびきながら、1.2年生が軽やかにリズムに乗って踊りました。笑顔が可愛かったです。

KIVANT(5・6年)

大迫力の気迫にあふれた騎馬戦でした。

大玉送り(全校)

応援合戦も赤白どちらも熱の入った応援でした。

大玉送りは大玉が宙に舞い、接戦でした。

ダイナミック琉球(3・4年)

エイサーのリズムに乗り、軽やかに舞う姿がとてもかっこよかったです。衣装も似合っていました。

ジャンボリ玉入れ(1・2年)

曲に合わせて可愛く踊りながら、楽しそうに玉入れをしました。

スターマイン(5・6年)

色鮮やかなTシャツを身にまとい、5・6年生が可憐に舞います。打ち上げ花火に見立てた演技は圧巻で、心を揺さぶれました。一人一人の思いが強く感じられました。6年生は特に最後の運動会だったので感極まりました。

紅白リレー(3~6年代表)

風を駆け抜け力強く走りました。

閉会式

今年は接戦でしたが、白組が優勝しました。

入谷っ子の一人一人が全力を尽くした運動会ができました。最後までよく頑張りぬきました。

信頼と団結が生まれました。感動をありがとう。

地域・保護者の皆様、最後まで温かい声援を送ってくださり、ありがとうございました。

また、PTAの方には準備・片づけのお手伝いをしていただき、大変感謝申し上げます。

 

11月10日(金)運動会前日

運動会が明日となりました。今日はあいにくの天気で校庭であまり準備ができない状況でした。そんな中、できることを工夫して行い、子ども達が自信をもってできるよう取り組んでいました。明日が楽しみです。

1・2校時は1年生と2年生がダンス「アドベンチャー」の最後の練習をしていました。

3・4校時は3年生と4年生が雨のため体育館で「ダイナミック琉球」の隊形移動などの確認を中心に練習をしていました。

お手伝い隊の方の外での作業は中止になったものもありましたが、できるものを体育館で行いました。テントの組み立てや長机やいすの搬入や名札を付ける作業をしていただきました。途中から雨が小降りになったので、校庭で三角コーンなどでスペースを区切る作業をしていただきました。助かりました。PTAのお手伝い隊の方、ありがとうございました。

5・6年生が5・6校時に前日準備をしてくれました。

 

 

11月9日(木)

運動会まであと2日となりました。どの学年も練習に一生懸命に取り組んでいます。

本番でもよいくらいの仕上がりで素晴らしいです。

1・2年生

3・4年生

5・6年生(昨日の練習風景)

用務員さんが環境整備をしてくださっていました。

11月8日(水)応援練習・大玉送り

 今日は朝から快晴で、練習日和でした。応援団の掛け声のもと応援合戦・エール交換の練習をしました。赤白に分かれて元気のよい声が校庭に響きました。大玉送りの練習も1・2年生は下から転がし、3年生以上は上から大玉を送り、どちらが早くゴールできるかを競いました。楽しみながら一生懸命やる姿が見られました。当日が楽しみです。

11月7日(火)

今日は朝から雨が降ったりやんだり、風も強く11月とは思えない陽気でした。

今日は荒天のため全校で予定をしていた大玉送りは延期になりました。

校舎内の掲示です。

1年生 くじらぐも

2年生 遠足の作文

 

2年生 読書感想が「ゆっくりがいっぱい」

3年生 絵「まいごのどんぐり」

4年生 ギコギコトントンクリエーター

 

5年生  100万回生きたねこ ミラクルミラーステージ

6年生 私の大切な風景

summer vacation

5年生から6年生へのメッセージ

ワールドルーム前 学校保健委員会の発表

入谷小の校庭から見た虹

 

 

 

11月6日(月)

 三連休明け、子ども達が元気に登校してきました。3・4校時は5・6年生が合同で騎馬戦や表現リズムの練習をしていました。学級閉鎖で休みだったクラスも今日は一緒に練習に参加しました。丁寧に確認しながら指導をしていました。子ども達も立ち位置などを教え合っていました。本番まであと4日です。体調に気をつけ、怪我の無い様、当日を迎えたいです。

<騎馬戦の練習>

 

<表現の練習>

11月2日(木)

今日の1・2校時は3・4年生が表現の練習をしていました。だいぶ仕上がっていて、かっこよかったです。

中休みは応援団が体育館で応援合戦の練習をしていました。校庭ではリレーの選手がバトンの受け渡しの練習をしていました。

勉強もしっかりやっています。中休みには1年生はクロちゃんの観察をしていました。

3校時は2年生が生活科「動く動く私のおもちゃ」でおもちゃランドの計画を立てていました。

 

3校時は1年1組は算数、繰り下がりのあるひき算の勉強をしました。1年2組はchromebookをカメラで読み込む操作などの学習をしました。

5時間目は校庭で5・6年生が暑いくらいの陽射しの中、一生懸命表現の練習を頑張っていました。

校庭でとれたザクロです。赤い実が熟していて食べごろです。

10月31日(火)運動会練習

今朝、授業が始まる前から先生方が校庭で薄くなったらラインの引き直しをしていました。子ども達も一緒にお手伝いをしていました。これで安心して練習が始められますね。

1・2年生が表現リズムの練習をしていました。背が大きくなったと感じました。今日は肌寒いくらいでしたが、体を動かすにはちょうどいい気温ですね。運動会本番に向け、着々と練習も進んでいます。

 

10月30日(月)応援団朝の練習・あいさつ運動

 今日の朝、モジュールの時間に応援団が各クラスに応援の仕方を教えに行きました。赤白に分かれて、それぞれの教室からは元気な声が聞こえてきました。応援団の皆さん、運動会を大いに盛り上げてください。

児童会による朝のあいさつ運動が行われていました。あいさつがよくできていた人を「あいさつ名人賞」「IAS賞」(IASとはI・・・いつも A・・・あいさつ S・・・すてきで賞)として放送で発表し、帰りの会で賞状が渡されるそうです。素敵な取り組みですね。

10月28日(土)

 今日は第15回入谷小学校PTA第15回ワイワイまつりが行われました。4年ぶりに行われましたが、大盛況でした。ワイワイ実行委員の皆様お疲れ様でした。参加団体の皆様、ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。楽しいお祭りになりました。

10月27日(金)脱穀(だっこく)

 今日は1・2校時に5年生が脱穀をしてくれました。脱穀機に稲を通しますが、あっという間に脱穀されました。5年生は稲を運んだり、稲穂で紐を作ったり、落穂ひろいをしたり、片づけを手伝ったりと大活躍でした。入谷親藁会の皆さんにも5年生に「よく気が付いていろいろやってくれ本当に助かります。」とお褒めの言葉をいただきました。脱穀機を貸してくださった奥津さんに脱穀時の注意点を話していただき、見守っていただきました。お手伝い隊の方、広報の方々、コミスクの方にもお手伝いいただき、時間通りに終えることができました。ありがとうございました。5年生の皆さんもお疲れ様でした。

       用務員さん、教務の先生に準備していただきました。

 

10月26日(木)全校練習

今日は運動会の全校練習がありました。開会式と閉会式の練習をしました。入場行進も1回でばっちり決まりました。さすが入谷っ子ですね。応援団、児童会、放送、体育委員会のメンバーもとても上手に役割を果たしていました。運動会が楽しみです。朝昼晩の寒暖差が大きいので体調管理に気を付けて元気に当日を迎えてほしいです。

 

10月25日(水)稲の取り入れ

 朝から稲の取り入れを6年生が行いました。みんなで力を合わせて、稲を運びました。その後、干すべえくんの解体のお手伝いや後片付けを行いました。さすが6年生、手際が良くあっという間に終わりました。ありがとうございました。金曜日の脱穀に向けて着々と準備が進んでいます。

     用務員さんが片づけをしてくれています。

10月24日(火)委員会集会・防犯標語

今日は事前に収録した図書委員会と園芸委員会からのお知らせがありました。図書委員会からは本の紹介がありました。いろいろな本読むきっかけになるといいです。園芸委員会からは育てている作物などの紹介がありました。給食にも使用する予定だそうです。楽しみですね。

6年2組の李さんの作品が代表に選ばれ、標語の看板として学校周辺のフェンスに掲示されています。ご覧ください。

 

6年修学旅行

 10月20日(金)21日(土)に6年生が日光修学旅行へ行ってきました。お天気にも恵まれ、紅葉の素晴らしい中、行くことができました。子ども達の行動が素早くしっかりしているので、全ての行程が順調で、早く帰宅することができました。子ども達にとってのめあてである「最光 ~最ッ高の日ッ光に行ッコー!!」とあるように一人一人が輝き、最高の思い出が心に刻まれたことと思います。バスガイドさん、運転手さん、添乗員さん、カメラマンさん、宿の方々、お店の方々、華厳プラザの方々全ての方に支えられ、お世話になりました。感謝申し上げます。送り出してくださった保護者の皆様、早朝、休みの日にもかかわらず子ども達のお見送りお迎えをしてくださった職員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

10月19日(木)

 3・4校時に運動会の表現の練習を3・4年生がしていました。エイサーの踊りはテンポも速く、難しい動きですが、曲が流れると踊れてしまうので、さすがです。呑み込みが早く、子ども達の力には驚かされます。 

 

来週の稲の取入れの準備を用務員の鈴木さんがしてくれました。倉庫にブルーシートを周りに3枚、下に1枚敷いて穂が飛ばないようにしています。鈴木さん、ありがとうございます。

 

      卒業生が植えてくれた金木犀と銀木犀です。とても良い香りがします。

 

子ども達が帰った後の教室です。嬉しくて思わず写真を撮ってしまいました。机も椅子も自分たちできちんと整理整頓して帰っているそうです。

10月18日(水)

 運動会に向けて、様々な役割の子ども達が動いてくれています。昨日、17日(火)昼休みには応援団の係の人が赤組と白組に分かれて話し合いをしていました。今日の中休みは、リレーの選手の人が体育館で顔合わせをしていました。これから、練習が始まりますね。けがをしないよう安全に気を付けて取り組んでほしいと思います。

4年から6年の廊下の掲示

芸術の秋です。今日は高学年の作品を中心に載せます。

<4年生>

<5年生>

<6年生>

 

<支援級>

 昨日、はざかけをした干すべえくんが大変なことになっていました。日曜日の大雨で稲穂が水を含み、そして校庭の地面がぬかるんでいた為、干すべえくんの足の部分が開脚してしまい、穂が地面にこすれてしまいました。稲を全部移動させ、土台を組み直しました。教務の先生と用務員さんで1日がかりで元に戻してくれました。自然と向き合うということの大変さを実感します。大変なお仕事をしてくださり、感謝感謝です。ありがとうございました。

    見事、直していただきました。

10月16日(月)

校内に掲示してある作品です。どれも温かみがあり素敵な作品ですね。一生懸命作ったことが伝わってきます。今週末に行われる児童文化展にも代表の作品が飾られる予定です。楽しみです。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

本日の校舎から見た大山

PTA木工教室

10月15日(日)、9時からPTA主催の木工教室が行われました。土建組合の方々や指導員の方々にご準備、ご指導いただき、PTAの方が企画して開催されました。たくさんの応募をいただき、抽選での参加になりましたが、子ども達も保護者の方も集中して取り組んでいました。世界で一つのオリジナルのすてきな作品が仕上がりましたね。

 

10月13日(金)

秋風が心地よい季節となりました。運動会までおよそ1か月となりました。今日は1校時から6校時まで体育館で運動会のダンス表現運動の練習が行われていました。どの学年も音楽に合わせて、体を動かし、楽しそうに取り組んでいました。いよいよ始まったなという感じです。楽しみです。

 

 

10月12日(木)稲刈り

今日はいよいよ稲刈りの日です。朝早くから入谷親藁会の皆様にお越しいただき準備やご指導していただきました。5年生の子ども達も準備ばっちりでやる気満々でした。田んぼに行くと初めはなかなか慣れない手つきで鎌を使って買っていましたが、だんだんと上手に早くなってきました。稲を持つ人、ひもで結ぶ人など友達と協力して交代しながら行いました。ひもをきつく結ぶのが難しく、てこずりましたが、親藁会の方やPTAの方、ボランテイアの大人の方に指導していただきながら、OKをもらえるようになってきました。予定よりも早く刈ることができました。その後、3年生が稲運び、6年生も稲を束ねる時にアドバイスやお手伝いをしてくれ助かりました。校庭に運んだ稲を6年生がはざかけをしてくれました。その後1年生が落穂ひろいをしてくれました。みんなで力を合わせて稲刈りを行うことができました。支援学校の生徒さんも一緒に参加してくれました。一生の思い出に残る貴重な体験ですね。入谷親藁会の皆さん、お手伝いしてくださった皆様ありがとうございました。

 

 

10月10日(火)校内研究 授業

 校内研究の授業を1年1組で行いました。テーマ「自ら学ぶ児童の育成」に迫るため、サブテーマ「まなびたい」「かんがえたい」「またやりたい」と思える授業を目指して入谷小学校の職員で取り組んでいます。生活科の「たのしい あきいっぱい」の単元であきみつけでみつけたドングリや松かさなどを使ったおもちゃやゲームを見合いました。クラスの友達のおもちゃで遊んだり、触ってみたりして「こうするともっといいよ。」というアドバイスし合ってさらに素敵な作品にしていこうという授業でした。

 講師の青木先生にも授業を参観していただき、「1年生でここまでできるというのは素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。この後友達のアドバイスをもらってどんなおもちゃになっていくのか楽しみです。

10月6日 2年遠足

 今日は秋晴れになり絶好の遠足日和でしたね。2年生が元気に麻溝公園に向けて出発しました。計画通りに順調に進みました。午前中は乗馬体験、モルモット抱っこ体験を動物広場で行いました。お弁当を食べた後は、アスレチックや遊具で思いっきり遊びました。たくさん歩いて、電車にも乗り疲れたことと思いますが、よく頑張りました。楽しい思い出ができましたね。保護者の皆様、お弁当作りありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今日のクロちゃん

涼しくなり、クロちゃんもますます元気な様子です。食欲もあり餌もモリモリ食べています。

学校の実りの秋

花梨の実と柿(渋柿)です。美味しそうですが、このままでは食べられません。

10月5日(木)校内の様子・授業参観・懇談会

 体育館の渡り廊下近くにある掲示板に10月の季節の飾りと学校だよりが掲示されています。

毎月スクールサポートスタッフの方が可愛らしい季節の飾りを作成してくださっています。校内の玄関付近などに教頭先生や職員の方が素敵なお花を飾ってくれています。

 1年・5年・支援級の授業参観でした。1年生は道徳の授業「ちゃんとのたつじん」で自分の生活と照らし合わせて学習しました。支援級は「スライムづくり」で手先をたくさん使って活動したり、感触を楽しんだりしました。5年生は総合の学習で「防災」「について学習しました。防災クロスロードで避難所のことを学びました。もし自分が避難してきた被災者だったらどうするかということを①一人で考える②話し合う③最終的な考えをまとめる という流れで保護者の方にも話し合いに参加していただきました。その後1年・5年は懇談会も行われました。たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。

10月4日(水)4年生連合音楽会

 市内の4年生が一堂に会し、ハーモニーホール座間の大ホールで連合音楽会を行いました。コロナ禍の影響もあり、ホールで行うのは久しぶりでした。入谷小学校の出番は9番でした。スポットライトを浴び少々緊張した面持ちで整列しました。「Tomorrow」をきれいな声で合唱し、美しい歌声が会場に響いていました。伴奏者も指揮者も本当に素晴らしかったです。今日まで暑い中、頑張って練習した成果が思う存分発揮できました。保護者の皆様の応援のおかげです。ありがとうございました。

10月4日(水)校舎LED

 7月の夏季休業中に校舎の内外、体育館も含め全ての電灯をLEDに変更する工事をしていただきました。曇りの日はもちろん、これから日が暮れるのが早くなるので、夕方や夜は明るくなって助かります。特に校舎外壁のLEDは夜間明るくなり防犯上たいへんありがたいです。

10月3日(火)朝会 授業参観

10月3日(火)の朝会は、4年生の音楽朝会でした。体育館で1年生から6年生までが集い、4年生の歌の発表を聞きました。久しぶりの連合音楽会の開催です。4年生のきれいな歌声に会場がシーンと聴き入り、一つになっていました。終わった後は大きな拍手でした。明日、きっと立派に歌ってくれることでしょう。朝早くから保護者の方、参観してくださり、ありがとうございました。

 5校時目は3年生と6年生が授業参観を行いました。3年生は国語の授業と道徳の授業を行い、教室からは楽しそうな笑い声や元気な声が聞こえてきました。

 6年生は学年体育でした。親子対決ドッジボールと綱引きでした。ドッジボールは1勝1敗、綱 引きは2回戦とも保護者の方の勝利でした。子ども達は2回戦目リベンジをかけ雄たけびをあげて気合を入れていましたが、残念ながら負けてしまいました。きっと逆転する日がいつか近いうちに来るのかもしれませんね。子ども達は「とても楽しかった。」と感想を言っていました。親子共々よい思い出になる授業参観でしたね。


 

今日、はざかけの竹も用務員さんと教務の先生で組んでもらいました。稲刈りの準備も着々と進めてくれています。

10月2日(月)1年生の遠足

 10月2日(月)1年生の子ども達は海老名市にある三川公園に遠足に行きました。お天気にも恵まれ、元気に行ってきました。初めてみんなで行く遠足にドキドキの1年生。電車に乗って海老名まで行きました。車両の中でもおしゃべりをせず、お行儀よくできました。公園に着くと遊具や坂の広場で思いっきり遊びを満喫しました。11時になるともうお腹がすきすぎて「まだかな?」という子が続出。お弁当もパクパクおいしそうに食べていました。けがや事故もなく楽しい遠足になりました。保護者の皆様、お弁当作りや荷物の準備などご協力いただき、ありがとうございました。

9月29日(金)3年1組保健の授業

 今日の3校時に保健「1日の生活のしかた」の食について、栄養教諭の先生と担任の先生で授業を行いました。3色そろった朝食の大切さについて学習しました。黄色(エネルギーのもとになる)赤色(体を作るもとになる)緑色(体の調子を整える)についてそれぞれの働きや食材について学びました。子ども達からは「野菜をたくさんとろうと思った。」「バランスのとれた食事にしたい。」「朝、緑が足りてないからこれからは食べるようにしたい。」などの感想が出ました。とても分かりやすく栄養や自分の体のことについて学ぶことができました。

9月28日(木)入谷っ子祭り

 今日は入谷っ子のみんなが待ちに待ち楽しみにしていた入谷っ子祭りの日でした。4年1組「かき氷ゲーム」4年2組「わなボー」4年3組「高速絵当てゲーム」5年1組「ミッションめいろ」「どこにつくかな?ビー玉転がし」5年2組「だるまからのちょうせん状」「Theスパイ」6年1組「忍者になりきれ!」「学校に間に合え!」6年2組「バレずに答えを探せ!」「これなーんだ?」のあそびを4年生から6年生が考えてくれました。どれも工夫されていてドキドキワクワクのおもしろい内容ばかりでした。よく考えるものですね。子どもの発想力には感心させられます。1年生から6年生の全校児童が触れ合い、入谷っ子の仲間がさらに仲良くなれたのではないかと思います。「笑顔いっぱい輝く入谷っ子」にみんななれていました。

 

 

 

9月27日(水)稲刈りオリエンテーション

2、3校時に5年生が稲刈りに向けてのオリエンテーションで教務の先生に手順を教わったり、稲を結ぶ練習を行ったりしました。グループで協力しながら稲をひもでしっかりと結ぶことができました。当日もうまくできるといいです。

 本日、実習生の先生が最終日でした。2校時目には体育「多様な動きをつくる運動」を行いました。ボールやフラフープを使って、様々な動きを取り入れて運きました。最後はチームでボールを使ったリレーも行いました。実習生の先生におかれましては、楽しい授業を子ども達と一緒に行って下さり、ありがとうございました。4週間、お疲れ様でした。4年3組の子ども達にもきっと心に残る思い出ができたことと思います。

9月26日(火)

本日、5校時に2年2組で研究授業が行われました。国語の「お手紙」の授業でした。今日は最後の場面でがまくんやかえるくんの気持ちや思いを考えるという授業でした。子ども達からは、がまくんは「ありがとうとうれしい気もちで頭がいっぱいです。」や、かえるくんは「がまくんがうれしくてうれしい。」というお互いを思いやるやさしい心を読み取っていました。子ども達は話し合い、意見もたくさん言うことができ、頑張っていました。たくさんの先生方に参観していただきました。

9月25日(月)

朝夕涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。

 今朝は体育館で4年生が連合音楽会に向けて学年練習をしていました。朝なので声が出にくいのではと思いましたが、高音がとてもきれいに出ていました。

 5校時は、教育実習生の研究授業が4年1組で行われました。算数「わり算の筆算」の授業でした。わる数とわられる数、商との関係性をグループごとに話し合い、除法の性質について考えました。4年1組の子ども達は式カードを使い、一生懸命考えていました。

 

9月22日(金)3年生遠足

 22日(金)に3年生が「はまぎんこどもうちゅう科学館」へ遠足に行きました。天気が少し心配でしたが、3年生の子ども達の元気なパワーで雨雲もどこかへ行ってしまいました。予定通りバスで到着し、館内は班行動でした。他校の児童もたくさん来ていましたが、順番をしっかり守って遊具や体験コーナーに取り組みました。プラネタリウムでは星空が映し出されると、歓声と共に拍手が沸き上がりました。お昼は館内で美味しくお弁当を食べました。保護者の方には、お弁当作りやご準備いただきありがとうございました。子ども達は宇宙に興味が持てたようです。楽しい遠足になりました。

9月21日(木)1年リース作り

今日は1年1組がリース作りをしました。朝顔のツルが頑張って伸びようと支柱にぐるぐる絡まっていたので、なかなかほどけず、大変。あさがおと人の根くらべ。やっとほどけた朝顔のつるで、顔の大きさくらいのリースをまあるく作りました。

 ボランティアで来てくださった保護者の皆様、片づけまでしてくださり、ありがとうございました。

 

完成した朝顔のツルのリースです。

上手にできました。

1年生の廊下の様子です。

9月20日(水)不審者対応訓練・シェイクアウト

本日2校時に不審者対応訓練を行いました。刃物などを持った不審者が校内に侵入してきた際にどう行動したらよいかを考えて、訓練しました。どのクラスもしっかり行動できていました。

 今日のロング昼休みには地震の揺れに備えたシェイクアウト訓練を行いました。

DROP! ドロップ(まず低く)・COVER! カバー(頭を守り)・HOLD ON! ホールド オン(動かない)

校庭にいる人は建物から離れて中央に集まり、教室にいる人は机の下にもぐってシェイクアウトの訓練を行いました。

9月19日(火)イングリッシュデー

今日は3~6年生の児童が学年ごとに英語に慣れ親しむアクティビティを行うイングリッシュデーでした。体育館で行いました。11人の外国語の先生にお越しいただき、楽しく英語の学習を行いました。ジェスチャ―ゲームやクイズやパズルなどを行い、楽しみながら取り組むことができました。

4年生3年生5年生

最後は講師の先生方が見送りをしてくださり、お別れをしました。

9月15日(金)5年生遠足、校内の様子

5年生が箱根に向け、朝元気に出発しました。無事にみんな元気に帰ってきました。保護者の皆様、朝早くからお弁当作り、送り出ししていただきましてありがとうございました。

彫刻の森

海賊船

昼食

箱根関所

校内では中休みに安全パトロールを児童会の人たちが行ってくれました。「今日は廊下を走る人が少なく、きちんと歩けていました。」と放送をしてくれました。

 3校時には4年生が音楽室で「ゆかいに歩けば」をどのように歌えばいいかを考えながら音楽の授業をしていました。スタッカートを工夫して歌うにはどうすればいいかを意見を出していました。みんないい表情で、クラス全体が一体となり、楽しそうに歌っていました。

 6年1組はエミリー先生と外国語の授業をしていました。「夏休みにどこに行っていたか。」と英語で聞き、「何を食べた。」と答えていました。繰り返し会話する中で、楽しみながら英語が身についています。

9月14日(木)読み聞かせ

本日、1・2・3年生の読み聞かせがありました。クラスごとに反応が様々ですね。みんなしっかり聴いて、とても楽しそうでした。読み聞かせの皆さま、ありがとうございました。

 

9月12日(火)学校保健委員会・4年生自転車乗り方教室

12日に学校保健委員会が行われ、「寝る 起きる トイレで 目指せ元気な入谷っ子」のテーマで保健委員会の児童が発表をしました。実態調査を行い、自分の体の状況を知り、健康についてみんなで考えました。劇やクイズにして楽しく分かりやすく睡眠や排せつのことを伝えてくれました。3~6年の代表の児童も立派に意見や感想を言ってくれました。講師の小島先生からは、「良い睡眠をたくさんとり、成長ホルモンをたくさん体の中で作ることが大切です。」とお話をいただきました。成長ホルモンがたくさんあると病気やケガもすぐ治り、丈夫な体になるそうです。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。そして素晴らしい発表をしてくれた保健委員の皆さん、ありがとうございました。

4年生自転車乗り方教室

12日2・3校時に4年生の自転車の乗り方教室が行われました。18名の交通指導員の方々にご指導していただきました。たくさん話をしてもらい、自転車の乗り方の約束やマナーを学びました。特に、自転車で道路を走っていて車線を変更する際、後ろを確認することやヘルメットをかぶることの大切さを学びました。ルールを守ることが自分の体を守ることに繋がるということを改めて学びました。自転車をお貸しくださったご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。

9月11日(月)

先日8日(金)は台風による休校にご理解ご協力いただきまして、ありがとうございました。本日子ども達は元気に登校しました。今日は気温もあまり高くなく、校庭での体育も快適でした。4年生が5校時にポートボールをやっていました。

運動会に向けて体育関連の三角コーンなど新しく準備してもらいました。5年生の子ども達も運ぶのを手伝ってくれました。

9月7日(木)ソフトバレーボール

5年2組が3校時目にソフトバレーボールの授業を体育館でやりました。パスの練習をした後、ネット越しのキャッチボールを練習しました。最後にキャッチありのチームごとに対戦する簡易的なラリーをしました。前半は失敗しても大丈夫という雰囲気で、楽しみながら練習していました。後半はうまくいかないときもチームで声をかけあって、励まし合いながら行うことができました。気持ちが温かくなりました。素敵な子ども達ですね。

2年生が生活科で虫などの生きものさがしをしていました。バッタヤコオロギ、カエルも見つけました。頑張ってみつけることができました。

9月5日(火)

今日も朝から正門や四谷方面、駅方面で見守りをしてくださり、ありがとうございました。学校運営協議会の委員でもある渡辺さんは毎日、学校のまわりなど清掃、草むしり、見守りをボランティアでしてくださっています。夏の間も毎日、清掃や草むしりをしてくださっていました。たくさんの方にお手伝いしていただき、感謝しております。ありがとうございます。

9月4日

 2学期から、米飯給食が新方式に変わりました。今まで一人一缶だった米飯が、自分たちでしゃもじでご飯をよそう方式に変わりました。茶わんと食器かごが新しく導入されました。茶わんは、ピンク・緑・黄色の3色です。どのクラスも上手によそっていました。子ども達は、「食べやすい。」「とてもいい。」と言っていました。おいしくいただきました。