学校より

9月4日(水)

 今日の3校時に6年生の夢授業でオペラのコンサートを行っていただきました。オペラとはイタリアで誕生したセリフが全て音楽でできているものだそうです。1曲目の La zingara という曲から始まりました。圧倒的な声量で聴く人の心を一瞬でつかんでしまいます。曲の解説もしてくださり、背景を知ると楽しみが広がります。オペラ二重奏「コジ・ファン・トゥッテ」は別の男性を好きになってしまう女性の恋心をうたった曲でしたが、楽しい演出で子ども達も笑いながら楽しく鑑賞しました。そして、「フニクリフニクラ」では、みんなでナポリ語の掛け声を教えていただき一緒に歌いました。アンコールでフランス語の曲も歌っていただきました。優雅で幸せなひと時を過ごせました。音楽の力はすごいですね。夢に向けて、一人ひとりが自分の夢を描けるといいです。オペラ・ノヴェッラの皆様ありがとうございました。

 

 

9月3日(火)

 今朝は曇っていましたが、吹く風に秋を感じました。先日の大雨でも倒れず、稲穂はしっかり育っていてぎっしり実っています。

 学校周辺もセミの鳴き声が聞こえなくなり、かわりにコオロギや鈴虫の声が聞こえるようになりました。あきあかねもたくさん飛んでいます。

 

毎朝、田んぼの十字路で守り隊をやってくださっています。ありがとうございます。

 

2年生は、来週どんなカカシを作ろうかと「カカシデザインコンテスト」と銘打ってみんなで相談していました。

今日から2学期の身体測定が始まりました。廊下にきちんとそろえて上履きが並べられていて、立派です。身体計測の前に養護教諭の先生から怪我についてのクイズや話がありました。

昨日までのうさぎのクロちゃんのサークルです。

クロちゃんが学校に戻ってきました。子ども達も待ちに待っていました。とっても元気な様子です。ホームステイ先で可愛がられていたことでしょう。夏の間中お世話をしてくださった本校の元職員の方には大変感謝しております。ありがとうございました。

 

 

本日、草を抜いて花壇回りをきれいにしていただきました。渡辺さん、ありがとうございました。

 

 

 

9月2日(月)

 今日は昨日までの天気が一変して晴天になりました。30日金曜日は休業になりましたが、皆様にご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。入谷小学校は体育館が避難場所になりました。幸い避難される方もいらっしゃらなかったようで、警報も解除され、本日は通常通りの登校となりホッとしているところです。座間市危機管理課の方はじめたくさんの方に地域の安全を守っていただいていることに心強く思いますし、ありがたいことだと改めて感謝申し上げます。

 体育館では子ども達が元気よく体育を行っていました。PTAから購入していただきました冷風扇が早速活躍していました。子ども達も「涼しい~。」と言い、喜んでいました。ありがとうございました。

 本日5校時に地区班会が行われました。30日に予定をしていましたが、警報発令のため学校が休業になりましたので、地区班会も校内の指導のみという形に変えて行いました。班長と副班長が1,2年生の子ども達を教室に迎えに行き、地区の教室に連れていきました。その後、それぞれの地区に分かれて行いました。登校班の確認と登下校の安全について確認しました。担当の先生からは、交通安全について、歩く速さ、集合時刻、人数確認について指導がありました。地区委員の方に来ていただいて、班ごとに下校することは次回の地区班会で行いたいと思います。今学期も、登校班のルールを守り、登校班で協力し合いながら安全に登校しましょう。また、下校時も交通ルールを守って気を付けて下校しましょう。

 

近隣の方より電子ピアノを寄贈していただきました。音楽などで有効活用させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

8月29日(木)始業式

 長い夏みもが終わり今日から2学期が始まりました。天気も心配でしたが、子ども達は元気に登校してきました。荷物や宿題を持ってきて、「おはようございます。」と明るい様子で挨拶をしてくれました。宿題をしっかりと持ってきて、説明してくれる子もいて、誇らしげな様子でした。頑張って課題に取り組んだんだよという気持ちが伝わってきました。きっと良い経験ができ、楽しい夏休みを過ごすことができたのだと思います。

 始業式は最近の気温を考え、各教室でリモート配信で行いました。児童会の子ども達が2学期を迎えての話をしたり、校歌もしっかりと歌ったりして代表で参加でしました。

 子ども達が教室に入ると先生たちが描いたイラストやメッセージが出迎えてくれました。先生方もみんなと会えるのを楽しみに待っていて、準備万端で初日を迎えました。久しぶりに友達や先生と会えて嬉しそうに笑顔で話していました。

2学期は行事がたくさんあり、楽しみにしている子ども達も大勢いることと思います。子ども達と楽しい思い出をたくさん作り、しっかりと学習に取り組んでいきたいと思います。みなさまのご協力をよろしくお願いします。

今日、始業式で子ども達に話をさせていただきました。今年からPTAの運動会時の参加賞が個人ではなくみんなで使えるものを贈ってくださることになりました。今年度は大型冷風扇を2台購入していただきました。体育館で使用できるもので、これから運動会の練習が始まると大活躍しそうです。暑い時でも体育が体育館を使用してできるのでありがたいです。大切に使っていきたいと思います。PTAの皆様、ありがとうございました。

始業式 教室の様子

 

下校の様子

 

8月28日(水)

 本日は、校内で保健関連の緊急時における研修会が行われました。実際に対応の仕方としてエピペンやバスクミーなどの使用について研修を受けました。養護教諭の先生、栄養教諭の先生、学校看護師の方に講義をしていただきました。万が一に備えて、日頃から学んでおくことの大切さを感じました。

 

 

 学校運営協議会や見守りをしてくださっている渡辺さんが夏休みの間、毎日、通学路の掃除や学校周辺の草取りや掃除をしてくださいました。「子ども達はきれいな通学路だと気持ちがいいよね。」とおっしゃっていました。毎日酷暑の中、学校のため、子ども達のため、地域のためにボランティアで清掃活動をしてくださり、感謝しております。ありがとうございまいした。

 

8月27日(火)

 本日は校内で教職員対象の「不祥事防止研修会」が行われました。講師の先生による講義がありました。2学期からの教育活動にしっかりと生かしていきたいと思いました。特に何のために教師になったのかという原点を忘れずに、子ども達の笑顔を思い出しながら、子ども達と共々に成長し、学び続ける教職員でありたいなと強く感じました。

8月26日(月)

残暑お見舞い申し上げます。皆様お元気ですか?

毎日うだるような暑さが続いていますが、朝晩少し涼しくなってきましたね。

今日の入谷小から見た空です。

入谷小の田んぼです。稲穂にしっかりと実がなってきましたね。

毎日、田んぼの水の管理や草むしりなど教務の先生が丹精込めて育ててくれています。

用務員さんも暑い中、校庭の草取りをしてくれています。

 

 

 

7月26日(金)給食研究会研修会

 本日、朝早い時間から給食部の先生方が入谷小学校の付近の田んぼで農協の方より田んぼや

座間の稲作についてお話を伺いました。とっても暑かったですが、田んぼから時折吹いてくる風が気持ちよかったです。農協の稲作研究会についても話があり、市内の小学校へ納入してくださっているお米の「はるみ」について詳しく聞くことができました。暑い中、農協や山本さん、ありがとうございました。給食部の先生方ありがとうございました。

その後、市内の調理員さんや栄養教諭・栄養士さん、給食部の先生方向けの研修会が本校を会場にして行われました。厚木保健所の方が講師に来てくださいました。学校給食における衛生管理についての講演がありました。その後はインストラクターの先生をお迎えし、腰痛予防にもなる簡単なエクササイズ・ヨガを行いました。

7月24日(水)夏の研修

 本日24日は夏の教職員校内研修会として言葉の教室について研修会がありました。吃音などについての講習が行われました。みんな違ってみんないい、個性の一つとして認め合える社会になるといいですね。思いやりの心、自分と違う個性の人も受け入れる心を育てていきたいです。

 午後は教育研究所の方を講師にお迎えし、情報研修講座を行いました。Fig Jam体験やCanva体験行いました。2学期以降順次子ども達も授業で活用できるように進めていきたいと思います。

 

 

7月23日(火)夏の研修

 本日23日は夏の教職員の校内研修を行いました。午前中は学校安全対策指導員の3人の方を講師にお迎えし、校内で不審者対応の訓練を行いました。さすまたを実際に使っての訓練は緊迫したものでした。一番いいのはいざということがないのが一番いいのですが、万が一に備えてどう行動すべきかを実践的に訓練しました。2学期には児童向けに訓練を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 午後は市内のALTの先生7人の方を講師にお迎えし、外国語研修会を行いました。じっくりと外国語の授業に役立つ講話を聴いて研修し、その後実践的な講習がありました。2学期からの外国語に向けていろいろアイデアがいただけました

 

7月22日(月)職員作業

 入谷っ子のみなさん、毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?学校では教職員が校内で職員作業を行いました。田んぼの草取りや校庭のロープ張り、図書室の整理・蔵書整理等暑い中、作業を行ってくれました。その後は消火訓練を行いました。2学期からの授業がスムーズに行えるように準備しています。

 

7月19日(金)終業式

 本日、7月19日はリモートで終業式を行いました。暑さ対策のため、体育館ではなくあらかじめリモートで予定していました。校長の話の後、夏休みの生活について担当の教員より話がありました。「4つのしゃ」という夏休みの過ごし方について紙芝居が行われました。

 

 1つ目は救急車です。熱中症や事故に気をつけようという車です。2つ目は消防車で花火などをするときは火事に気を付けて大人の人と一緒にやろうという車です。3つ目は自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、事故に気を付けて乗ろうという車です。4つ目は不審者です。不審な人に声をかけられたりした場合はすぐ逃げる・すぐ知らせるという者です。その他、お金の貸し借りを友達どうしでしないようにという話がありました。

続いて、校歌を歌った後、児童会の人達から、夏休みの目標と約束について話がありました。

 夏休みに何か自分で目標を1つ決めて過ごしましょうという話があり、安全に気を付けて過ごし2学期に元気に会いましょうという話がありました。児童会の子ども達は発表も立派で返事や歌声も素晴らしかったです。

 今日はPTAの方が白衣点検を行ってくださいました。暑い中、ありがとうございました。

 

教室では夏休みに向けて持ち帰りの荷物の整理や準備が行われていました。そして、子ども達はあゆみをもらって元気に下校しました。

 

 保護者の皆様、1学期の間、本校へご理解、ご協力をいただきまして、大変にありがとうございました。梅雨が明けて猛暑の日が続くようですが、子ども達の体調に留意されながら、有意義な夏休みをお過ごしください。

 

 

 

7月18日(木)

 

夏休みの課題図書です。ぜひ、夏休みに挑戦してほしいと思います。

 

 今日の1,2校時に1年生が砂遊びをしました。山を作ったり、穴を掘ったり、水路を作ったり、型で形を作ったり、楽しく活動しました。6年生の子ども達も大きな山を作り、1年生と一緒に手伝ってくれました。1年生もとてもうれしそうでした。

 3,4校時に6年生が特別教室などを使って「学年謎解き」を行いました。学年児童会の子ども達を中心に企画や準備を進めてくれました。各教室には謎解きがあり、それを解くと指令の用紙が渡されたり、錠前の番号がわかり箱を開けたりすることができる楽しい仕掛けになっていました。謎解きも簡単なものから難解なものまであり、なかなか手ごわい謎解きでした。グループのみんなで力を合わせて、次々と謎を解いていきました。すべての謎を解き終わると体育館に集合しました。体育館に集まると、みんなで持ち寄った暗号の紙がそろい、メッセージが明かされました。夏休みの前の楽しい思い出が作れました。

 

 

6年生の廊下に短歌が飾られていました。

 

 家庭科室では市内の栄養士・栄養教諭の先生方が夏休みに開催予定の親子料理教室の料理の試作を行っていました。とても美味しそうな献立でした。

 

 

 

 

 

 

 

7月17日(水)

 九州南部では梅雨が明けたようです。関東地方はどうでしょうか?

 今日は3校時に5,6年生が情報モラル教室を行いました。今や生活に欠かせないICT機器ですが、使い方を間違えると様々な弊害やリスクがあります。1年間毎日3時間ICT機器を家庭で使うと学校の1年間の授業時数よりも多い計算になるとの話がありました。ルールや決まりを守って使えばとても便利な道具ではありますが、使い方を間違えると自分が嫌な思いをしたり危険な目にあったり、逆に相手に嫌な思いをさせてしまったり、トラブルに巻き込んでしまうことがあります。今しかできないこともたくさんあるので、よく考えて使うようにしましょう。夏休み前に情報モラルの学習ができてよかったです。

今日のクロちゃんです。元気です。

 今日は1学期最終の給食でした。子ども達は味わって食べていました。教室に行くと「おいしかった!」「冷凍みかん、甘かったよ!」と口々に言っていました。今学期、6年生が入谷小学校食育オリジナルキャラクターを作ってくれました。

 

 

 昼休みの様子です。1学期最後の昼休みでした。昼間、気温が上がり、WBGTも30近くなりましたが、「水分を取り、休憩を取りながら遊びましょう。」という放送も入り、子ども達は元気に遊んでいました。その後、5時間目は大掃除でした。普段できない部分も隅々まで一生懸命きれいに掃除をしてくれました。入谷っ子のみなさん、頑張って掃除をしてくれてありがとう。おかげで学校がきれいになりました。

7月16日(火)

 今朝は事前に収録していた動画を流して、委員会集会を行いました。

 保健委員会は2部に分けた発表で、「歯の磨き方」と「入谷っ子の1日」というタイトルの劇でした。「歯の磨き方」では虫歯の原因や正しい歯の磨き方を詳しく模型を用いて説明してくれました。「入谷っ子の1日」では朝起きた時の日の光や排せつやゲームなどの生活習慣について分かりやすくクイズを取り入れた発表でした。

 給食委員会では黄・赤・緑の3色の食品について、栄養の主な働きを説明してくれ、具体的な献立や朝ごはんをもとに、栄養のバランスについて考える発表でした。

 各クラスで動画を視聴し、クイズに答えて盛り上がったり、真剣に視聴したりしていました。

保健委員会と給食委員のみなさん、わかりやすく、ためになる発表をありがとうございました。

給食委員会の発表

 

 

 

 

 

7月12日(金)

 今日の4校時に3年生が外国語の授業を行っていました。「Pictuary」という活動でした。グループごとにお題の絵を描く子が一人いて、その子が描いた絵が何だったのかを当てる活動でグループ対抗で行っていました。

 絵を描く子もとても上手で、ALTの先生のヒントをもとに答えていました。とても盛り上がっていました。

 今日は校内安全安心パトロールでした。「今日の様子は挨拶もよくできていて、みんな温かい言葉をかけてくれました。1,2階の廊下や校舎内の様子はとても落ち着いていました。1学期も児童会へのご協力、ありがとうございました。」と児童会から立派なお昼の校内放送がありました。ご苦労様でした。

 今日座間市から2~6年生用のヘルメット(貸与)が届きました。ヘルメットとカバーには職員で名前のテープを付けました。2学期から使います。教室で保管し、避難訓練や地震の時などに使用します。今まで使用していたヘルメットは1学期末に持ち帰りましたら、ご家庭でご活用ください。

とてもコンパクトに収納できます。

 

7月11日(木)

今日は交通安全日でした。朝の見守りを交通指導員さん、学校運営協議会の方、PTAや保護者の皆様、まもり隊の方、座間駅前商店街の皆様、地域の皆様、用務員さん、暑い中本当にありがとうございました。お陰様で子ども達が安全に登校できています。

今日の田んぼの様子

7月10日(水)

毎日暑い日が続いています。昇降口付近にあるミストシャワーが人気です。

体育の授業もWBGT計(暑さ指数)の数値を確認し、子ども達の様子も気を付けながら安全に配慮し、体育も行っています。水分補給のための水筒も持参し、水分を取りながら行っています。

 

1年生の廊下の作品です。子どもの発想は素敵ですね。

 

   夏を感じる作品を職員が切り絵で作り飾ってくれています。

7月9日(火)

 今週は個人面談の週です。暑い中、保護者の皆様には学校にお越しいただきありがとうございます。

 学校図書館の廊下の掲示です。夏休みにたくさん本を読んでくださいね。12日までが貸出期間になります。

 

 

7月8日(月)

 今朝も暑いですね。子ども達は元気に朝の挨拶をしてくれました。登校時も暑いので、しっかり朝食や水分をとることや睡眠をしっかりとること、ネッククーラーや帽子など日よけ・暑さ対策をして安全に登校できるようご協力よろしくお願いします。

 校内では児童会の子ども達があいさつ運動をしたり、6年生が1年生を見守ってお世話をしたりしてくれる様子がみられました。どうもありがとう。そして、まもり隊や民生児童委員の皆様、あいさつ運動や見守りを暑い中大変にありがとうございました。

 

7月5日(金)

 今日は5・6年生の着衣水泳の授業が3・4校時に行われました。気温も高く、プールの水も温かく感じられ、いつもの冷たいシャワーが気持ちよく感じられる中で行われました。

 もし水中で足を取られた場合は落ち着いて、ペットボトルのような浮力のある物を抱えたり、洋服を着ていたら、服の中に空気を入れて浮力を利用したりして、あおむけに浮く実習を行いました。

 また、洋服や靴下、靴を身に付けているときは水の重さを感じやすく、服や靴を脱ぐと軽く浮きやすくなることを体験しました。

 これで、今年の水泳授業は終わりになりますが、夏休み中も水のトラブルや事故には気を付けて過ごしてほしいと思います。

 

 

7月2日3日5年生林間学校

7月2日3日に1泊2日で5年生が相模原市立ふじの体験の森「やませみ」へ林間学校に行ってきました。欠席者もなく全員参加で行くことができました。天気予報では天気が悪いと予報されていたので、計画通りに活動ができるか心配でした。初日も出発の時から良いお天気に恵まれ、元気に出発しました。

 やませみにも早めに到着することができ、入所式を終えると早速川遊びをしました。前日からの水の増水があったので川登をすることはできませんでしたが、川の浅瀬を歩いて渡りまし た。水の冷たさと綺麗さに思わず歓声が上がりました。網や虫かごを借りて、生き物観察が始まりました。カニや小さな魚、どじょうの稚魚やオタマジャクシ、カエル、タニシ、水中の虫などたくさんの生き物と触れ合うことができました。とても楽しい貴重な体験ができました。

持参した昼食を食べた後は、カレー作りです。かまどに火をつけ炊いたご飯の味は格別でした。カレーも野菜を刻んだり、煮込んでおいしいカレーができました。屋外で自分たちで作ったカレーの味は最高においしかったです。

 いよいよお待ちかねのキャンプファイヤーです。通り雨もありましたが、その後は雨もやみ、実行委員の劇があり、火が点火されました。炎が勢いよく上がるとみんなの気持ちも一気に高まりました。その後は、ゲームや踊りや歌、クイズなどで大いに盛り上がりました。お風呂にみんなで入って就寝し、一日目が無事に終了しました。

2日目の起床後は朝のつどい、ラジオ体操をしました。

朝は給食を作っていただきました。鮭とほうれん草のソテーとお味噌汁、納豆、のり、ご飯がとても美味しく朝からおかわりをする子もたくさんいました。

 その後は体育館でニュースポーツ「モルック」を行いました。ボーリングのようなゲームです。どの子も楽しむことができ、みんな初心者なので結果がどうなるかが読めないところもあり、大変盛り上がりました。クラス対抗戦もあり、楽しんだ様子でした。

閉所式の様子

 やませみのスタッフのみなさんには大変親切にしていただきました。2日間お世話になりまして、ありがとうございました。「しいたけ」(しぜんからまなぶ いつでも仲良く力を合わせ たのしい思い出にする けいけんを今後にいかす)の目標も達成できたと思います。よく頑張ったと思います。様々な経験を通して、子ども達は一回り自信をつけた誇らしい表情をしていて、少し成長したのかなと思います。仲間と協力することや、自然と向き合う、自分で火をつけ調理するなどの良い経験ができたと思います。保護者の方のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございます。

 

 

7月1日(月)今日から7月です。

 今日から7月です。朝の登校では交通指導員さんや用務員さんも朝の見守りをしてくださっています。そして、まもり隊の方も子ども達が安全に登校できるよう見守りをしてくださっています。いつもありがとうございます。

 校庭では1年生が育てているアサガオや3年生が育てているホウセンカの花が咲き始めました。2年生が育てている野菜も実が大きくなっています。

 

田んぼの苗もすくすく育っています。

各階や昇降口付近に七夕飾りが飾られています。

1校時に5年生が図工の授業をしていました。コンテを使って色の濃淡や重なり、こすれた感じを表現し、さらに消しゴムで絵を描くという授業でした。素敵な作品が次々に出来上がっていました。

2校時は3年生が算数の「ぼうグラフと表」の授業をしていました。表の意味を考えながらまとめていました。

1年生が「大きなかぶ」の劇の練習をしていました。

 3校時目は1年生が音楽の授業で鍵盤ハーモニカの演奏やリズムうちの授業をしていました。「おさるのだいくさん」の曲に合わせ楽しそうに歌いながら、リズムに合わせて手拍子やカスタネットでリズム打ちを行っていました。とても上手で曲にピッタリ合っていました。

 

6月27日(木)

 今日は2年生がお店探検に行きました。「木いちご野いちご」「まるじゅうパン」「魁力屋」「花恵」「駅前郵便局」「さくら交通」のお店や施設の方々にご協力していただきました。見学をさせてもらったり、インタビューをさせていただいたり、お店や施設の方と交流することにより、いろいろな発見をすることができました。お忙しい中、快く引き受けてくださり、大変にありがとうございました。また、保護者ボランテイアの方々のおかげで安全に見学することができました。たくさんの方にご協力いただきましてありがとうございました。

 2年生も挨拶もしっかりできていて、頑張っていました。

 

 今日の給食の豚汁には、園芸委員の児童が心を込めて育ててくれたじゃがいもが入っていました。暑い日も雨の日も、たくさんお世話をしてくれました。ほくほくしていてとても美味しかったです。園芸委員のみなさん、ありがとう。

6月26日(水)

 26日(水)の2校時目に6年生が国語の授業を行いました。「デジタル機器と私たち」という単元で、教科書の例文をもとに自分でデジタル機器についてどんな提案をするのかを考える授業でした。情報の集め方を確認し、提案対象を決め、提案内容を裏付ける根拠となるものを調べていました。どんな提案が出来上がっていくのかとても楽しみです。

  

 4校時は6年生が社会科「国づくりへの歩み」を学習していました。「縄文時代と弥生時代、あなたはどちらに住んでいた人々が幸せだと思いますか。」というテーマで話し合いが行われました。資料をもとに根拠を説明する子、自分の体験や聞いたことをもとに話す子など様々でした。2つの考え方に分かれて、考えを伝え合っていました。食料、道具、住居、建物、寿命、祭りの儀式(歯にまつわる儀式)、犬が飼われていたことなどにも話が及びました。争い、平和、文明の進化にまで発展して興味深い話し合いになりました。どの子も自分なりに考え、自分事としてとらえ、意見を言う姿がすばらしいなと思いました。時には笑顔でみんなで笑い合う場面もあり、和やかに学習が進んでいる様子でした。さて、みんなの考えはどう深まるのでしょうか、それとも考えが変わるのでしょうか?これからの学習の展開が楽しみです。

 

 

 

6月25日(火)七夕集会

 今日は入谷っ子のみんなが楽しみにしていた七夕集会が行われました。まず、各クラスの願い事が代表の子たちにより発表されました。どのクラスの願いも笑顔、思いやり、協力、仲良く等の温かい言葉にあふれていて、優しい気持ちになりました。発表もとても上手でした。次に児童会のメンバーによる劇が披露されました。織姫と彦星の衣装もばっちりでした。ダンスも上手でストーリーもよくできていて、会場が一体となりました。笑いあり、笑顔あふれ、手拍子ありで大いに盛り上がりました。子ども達は口々に楽しかったと言っていました。児童会のみなさん、たくさん練習をして今日を迎えたことと思います。本当にありがとう。大成功でした。

 最後に全校合唱「たなばたさま」を歌いました。7月7日の七夕が待ち遠しくなりました。天の川をはさんで光り輝く織姫と彦星が見られるといいです。短冊に書いたみんなの願いが叶いますように。

 

 

6月24日(月)

 今日は朝から暑いですね。体育館と外にもWBGT(暑さ指数)計が設置され、その数値に応じて体育や外遊びを実施するかどうかを判断しています。

 

本日、月曜日、児童会によるあいさつ運動が行われていました。朝から元気な挨拶が校内のあちらこちらで聞こえてきます。気持ちよく朝が始まりますね。

図書委員の子ども達も朝休みから活動しています。ありがとう。

 

 明日は七夕集会です。準備も着々と進んでいます。校内に子ども達の七夕飾りが作品が飾られています。児童会室にも明日のための衣装が置かれていました。楽しみですね。

 スクールサポートスタッフの職員の方が七夕飾りや切り絵を作り、校内に掲示してくださいました。

 昼休みに園芸委員会の児童が裏庭に植えたじゃがいもを収穫しました。昨年度、植えたじゃがいもがすくすく育ちました。用務員さんにご指導いただき、掘りあてると大きな歓声が上がりました。おいしそうなじゃがいもがたくさん収穫できました。

 

 

 

6月21日(金)

 今日は1年生のとうもろこしの皮むきが1校時に行われました。座間市の農家の加藤さんが育てたものです。一番おいしく食べられるように、その日の朝に収穫してきてくれました。1年生は小さな手で大きなとうもろこしの皮を頑張ってむいてくれました。ひげまで残さずきれいにむけました。農家の方が精魂込めて育てた朝どれのとうもろこし、しかも1年生が皮むきしてくれ、調理員さんが愛情込めて蒸してくれ、最高に甘くおいしかったです。入谷っ子みんなで感謝しながらいただきました。

 

 

 3校時に4年生のクラスで算数「小数の仕組み」の授業が行われました。たし算の筆算を学習していました。個人で考え、その後グループで考えを共有しながら、学び合いの学習ができていました。どの子も自分でなぜそうなるのかを説明できるようじっくりと考えていました。ノートに説明を書く子、お互いに説明し合い、聞き合う姿が見られました。みんなで考えを共有することで確かな学びに繋がっています。

 昼休みに放送が流れていました。園芸委員会からは「緑の羽募金」に対するお礼と集まった金額のお知らせがありました。児童会からは校内安全安心パトロールの結果が発表されていました。中休みにパトロールをしたところ「校内が温かい様子につつまれていました。」とのことでした。児童会の子に理由を聞くと、パトロールをしていると「『いつもありがとう』と声をかけてくれたり、仲良く歩いていたりしている子が多かったからです。」と答えてくれました。聞いている私たちもほっこり温かい気持ちになりました。

 座間駅前商店街に入谷小の4年生が描いた七夕のタペストリーが飾られています。素敵な力作ぞろいです。入谷小学校の学校運営協議会の方たちにご尽力いただき、写真も送っていただきました。タペストリーは7月末まで飾られ、7月6日にはイベントもあるそうです。子ども達が描いたタペストリーを見物がてらお出かけしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

6月20日(木)芸術鑑賞会

 今日は芸術鑑賞会「カラフルショータイム」が開催されました。2部制で行い、前半が低学年、後半が高学年が鑑賞しました。軽快なマリンバのリズムに合わせて、ゆかいなコメディーショーが繰り広げられました。聴いて、見て、笑って、歌って、踊って、参加してあっという間の楽しいひと時でした。子ども達はのりのりでみんなでダンスをしました。選ばれた代表の子が皿回しをつなぐ技もやってのけました。子ども達の心に残る芸術鑑賞会になりました。

6月19日(水)

1年生の廊下の掲示です。

     あさがおの花を折り紙で作りました。

   カラフルなかたつむりがたくさん並んでいました。

     天井から七夕飾りが飾られています。

3校時は6年生が国語で「たのしみは」という単元で短歌の学習をしていました。

自分たちが作った「たのしみは」という題の短歌を発表していました。「6年1組〇〇グランプリ!~みんなのグランプリを決めよう~」ということで、全員の作品の良さを認め合い、どんな賞がふさわしいかを考えていました。クラス全体に温かい雰囲気が流れていて、意欲的に学習に取り組んでいました。どの作品も優れていてなるほどと思う実感のこもった作品でした。さて、どんな賞に選ばれたでしょうか?

6年生の廊下の掲示です。

 

6月18日(火)

今日の昼休みに来週の七夕集会に向けて各クラスの代表の人がリハーサルを行っていました。来週の七夕集会が楽しみです。

 5校時は5年生が理科の学習をしていました。メダカの育ちを振り返り、魚の卵が育つときの養分と植物の種子が発芽する時の養分について比較しながら考える学習をしていました。次にグループごとにスライドを作成していく予定だそうです。

今日は悪天候の予報も出ていたので、児童の安全を考慮し、5校時で短縮となりました。保護者の皆様には、見守りをしてくださり、ご理解ご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

6月17日(月)

 今日の3校時に5年生が学級活動の授業で「自分発見!友達発見!」という活動を行っていました。グループの友達と自分や友達のことをワークシートをもとに考え、新しい一面や意外な一面を知ることができました。子ども達は終始にこやかに楽しそうでした。自分の考えを伝え合い、お互いのことを理解する良い機会となりました。

4校時には3年生が道徳の授業を行っていました。電車の優先席について考え、自分だったらどうするかを考えました。友達の意見を聞き、考えを深めたり、広げる事ができました。

 

6月13日(木)児童総会

 今日は児童総会が行われました。まず、児童会会長より児童会活動の説明がありました。その後、入谷っ子目標を各クラスの投票で決定しました。今年度の目標は「何事にも協力して挑戦し、友達思いの入谷っ子」に決まりました。次に、各委員会活動の説明が各委員長よりありました。そして、最後に児童からの要望に対する各委員会や担当の先生から回答がありました。どの委員会、児童会も入谷小がよりよくそして、みんなが過ごしやすく、笑顔あふれる学校になるための意見がたくさん出ました。みんなの思いがあふれる素晴らしい総会でした。この良き伝統が脈々と受け継がれていき上級生から下級生に伝わっていくことを願っています。みんなで決めた入谷っ子目標の通り、友達思いで、そして何事にも挑戦する入谷っ子に成長していきましょう。

 

 

6月12日(水)

 今日は朝から気温も上がり、水泳日和でした。1年生と支援級が水泳を行いました。1年生は2回目、支援級は初めての授業となりました。

 1年生と支援級の給食の様子を見に行くといつも通りのクラスや、ややお疲れ気味のクラスなどがありました。支援級の子ども達は元気におかわりをする子が多かったです。

 

6月11日(火)6年夢授業 

 3・4校時に6年生が総合的な学習で夢授業「あなせん【フジテレビ】」を行いました。フジテレビの立本アナウンサーと藤井アナウンサーが来校してくださいました。プロアナウンサーの仕事の実演、実技指導をしてくださいました。また、2つのグループに分かれて、仕事、好きなことについて深く考える活動もしました。「夢」について小学生の今からできること等貴重なお話を聞くことができ、将来の夢に向かって学ぶことが多い授業となりました。最後には子ども達からの質問や他己紹介で子ども達がアナウンサーのお二人を紹介する場面もあり積極的に参加できました。あっという間の楽しい有意義な時間になりました。フジテレビのみなさん、ありがとうございました。

 放課後、5年生の林間学校に向けての説明会がありました。保護者のみなさん、大勢の方にご出席いただきまして、ありがとうございました。

 

6月8日(土)ココロチェック・土曜参観

 今朝のココロチェックの様子です。ココロチェックとは「心の健康観察」のことです。子ども達は自分の状態・先生に相談したい困りごとがあるかどうかをタップで選択。1分もかからずにチェックできます。朝の会や登校した時などにその日の心の状態を自分の端末で入力します。今全校で取り組んでいます。(1年生は今学期中に始める予定です。)担任だけでなく、 教育相談コーディネーターや学年職員など様々な教員が児童生徒の様子を確認できます。いち早く声掛けをして支援につなぐことができます。

 今日は土曜参観が2,4校時にありました。2校時は3,4,5年生が行いました。4校時は1,2,6年生と支援級が行いました。その間に3校時は保護者の方向けの携帯電話教室があり、たくさんの方にご参加いただきました。

大勢の保護者の皆様、学校運営協議会の皆様にお越しいただきましてありがとうございました。子ども達も緊張すると言っている子もいましたが、やはり保護者の方に来ていただけて張り切っていましたし、喜んでいました。お子さんたちの頑張りをご家庭でも褒めてあげてください。よろしくお願いします。

 

廊下にはむし歯予防デーのポスターと標語の応募作品が飾られていました。応募締め切りは6月11日(火)です。

 

 

開校記念日

 本日6月7日は第47回開校記念日です。

開校当時昭和53年の時の体育館への渡り廊下です。

 

現在の渡り廊下です。

建設中の入谷小学校です。

開校当時の学校周辺です。

開校2年目の卒業アルバムにのっていた写真です。

今現在の入谷小の校舎の様子です。

 

 

 本日、6年生が水泳授業を行いました。今週初めは入れず残念でしたが、本日プールに入ることができ、良かったですね。陽差しが出ていない分、少し気温も低めでしたが、基準の数値を超えていたので実施しました。6年生は歓声をあげながら、プールで楽しんでいました。

3・4校時に4年生も水泳の授業を行いました。

 昼休みに体育館で児童総会のリハーサルをしていました。もうすぐ本番です。よろしくお願いします。

昼休みに体育委員の人達がボールに空気を入れたり、体育用具の整理をしたりしてくれていました。

用務員の鈴木さんが昼休みに子ども達とじゃんけんをして遊んでくれています。

クリス先生も外で子ども達と遊んでくれています。

 

 

アジサイがきれいに色づく頃となりました。職員玄関にもきれいなアジサイを職員が飾ってくれました。

 

 

 渡り廊下の掲示板 スクールスタッフの方が毎月作成してくれます。可愛いですね。

6月6日(木)

 今日は3年生が市役所見学に行きました。3度目の正直で行き事ができ、ほっと一安心しています。学校から市役所まで徒歩で往復しました。3年生は頑張って歩きました。市役所ではざまりんがお出迎えしてくれ写真も一緒に撮影しました。

市役所では大凧やオルゴールなど見せていただき、説明も詳しくしていただきました。座間市のことを知ることができ、有意義な学習ができました。ありがとうございました。

学校に戻ってきて、5校時目の授業も頑張っていた3年生でした。

 

 4年生が田植えのお礼に入谷親藁会の方へ感謝の思いを伝える手紙を書きました。季語も書かれていて、子ども達が田植えを楽しんだ様子がよくわかる内容でした。入谷親藁会の方に後日お渡しします。ありがとうございました。

 

6月5日(水)

 今日は天気も良く気温も上がり、1年生が水泳授業を実施することができました。着替えも上手にできました。水筒をもって出発しました。気温も水温も基準を上回っていましたが、やはりシャワーの水は少し冷たかったようです。

 先生が宝探し用のキューブを水に入れると1年生の子ども達からは歓声が上がりました。楽しく水泳授業ができました。

 今日の4校時に6年生が夢授業で「横浜ベイスターズ職業体験」を行いました。体育館でオンラインで行われました。2800人の神奈川県の小学生が同時に参加していました。横浜ベイスターズの歴史やDianaの活動についての話があり、選手やベイスターズへの質問が行われました。

 

 今日の田んぼの様子です。昨日、田植えを行い、苗がきれいに植えられています。給食では「ざぶ」という福岡県の郷土料理でが出されました。お客さんを招待した時に食べることが多い料理で、お祝い事の時に野菜を小さくさいの目に切って作るそうです。田植えが終わったことを祝う行事を「さなぶり」といい、田んぼの神様が田植えが終わって天に帰る日と考えられています。九州ではこの日はお供え物し、手伝ってくれた人を招待してお祝いの会を開きます。昨日田植えをした4年生もきっと喜んで味わってくれたことと思います。

 

 今日の昼休みはロング昼休みでした。子ども達はクラスごとにドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり、遊具で遊んだり、体を思いっきり動かしていました。お天気で気持ちがよい陽気ですね。

 

池の水が澄んでいてとてもきれいでした。真ん中にメダカの成魚と稚魚がいるのがわかりますか?やごやえび、アメンボもいます。

 

6月4日(火)田植え 夢授業

 今日は絶好の田植え日和でした。いよいよ入谷小の稲作も始まりました。トップバッターは4年生が田植えを行いました。裸足で田んぼに入り、足をすくわれないようにゆっくり歩きました。水は思っていたより、冷たくなく、ひんやり気持ちよかったです。泥の感触も何とも言えない心地よさが感じられました。教務の先生の合図で田植えが開始されました。入谷藁親会の入谷方、用務員さん、お手伝い隊の方に手伝っていただき、子ども達も楽しみながら田植えを行うことができました。だんだんと手つきもよくなり、素早くできるようになりました。途 中、座間支援学校の小学部の子ども達も一緒に参加しました。

 入谷藁親会のみなさんには、お忙しい中、4月から田おこし、代かき、草取りまでやっていただきまして、感謝申し上げます。学校運営協議会の方、お手伝い隊の方、広報委員の方にもご協力いただきまして、大変にありがとうございました。


入谷藁親会長からお話をしていただきました。

 昼休みに保健委員会の人達が「歯と口の衛生週間」について放送してくれました。口の中の衛生を保つために歯みがきの大切さを話してくれ、歯みがきをしましょうと呼びかけてくれました。6月11日までに図画・ポスターと標語の募集があります。たくさんのご応募お待ちしていますとのことです。

 

 6年生が総合の夢授業で、日本ハムの方を講師に迎え、「ハム・ソーセージの切り方教室」を行いました。講師の方が模範で包丁を使い、素晴らしい作品を作ると歓声と拍手喝采でした。

切り方を工夫するだけでソーセージが動物や花に変身したり、ハムがお花になりました。丁寧に教えてくださり、どの子も上手に作ることができ、大満足の表情でした。

飾り切りに挑戦する子ども達の表情は真剣そのものです。

バンダナ、レシピ、認定書をいただきました。

 

 

 

6月3日(月)

 6月に入りました。朝から元気な入谷っ子たちです。ボールを持って校庭に駆け出す子ども達。育てている野菜や植物にお水をあげる子ども達。あいさつ運動で元気よく全校児童に「おはようございます。」と挨拶をしている児童会の人達。学校が勢いよくスタートしています。

 

放送委員会の人も毎日、休み時間やお昼の放送を頑張っています。

 2年生が町探検に元気よく出発しました。今日はフードワン方面に行きます。保護者のボランテイアの方々、引率してくださり、ありがとうございます。

 

 週末には田んぼの代かきを入谷藁親会の方々がしてくださいました。また、土手の草取りもしてくださり、明日の田植えに向けた準備がばっちりです。ありがとうございました。

 

用務員さんも苗の準備を手伝ってくれていました。

4年生が体育館で跳び箱の授業をやっていました。

今日はクロちゃんに素敵なプレゼントが届きました。元職員の方がクロちゃんの大好物の人参の葉っぱを持ってきてくださいました。クロちゃんも大喜びです。ありがとうございました。

入谷小の植物・花です。

 

 

5月31日(金)

今日の2・3校時目に4年生の田植えのオリエンテーションが行われました。教務の先生による田植えのコツや注意点などを教わりました。

田植えに向けて準備が着々と進んでいます。

田んぼが見えます。

  2年生の廊下の作品。

 

 3年生の図工の授業です。絵の具を使っていろいろな技法を試していました。これだけで充分素敵ですが、次回作品にするそうです。どんな絵が仕上がるか楽しみですね。

 

 

今日は3年生の教育実習の先生が実習最後の日となりました。最後の授業でした。国語「こまを楽しむ」の授業でした。子ども達は一番遊びたいこまを選んで、友だちと理由を話し合いました。1か月間、教育実習の先生には子ども達をご指導いただき、ありがとうございました。お世話になりました。

5年生の廊下には俳句やキャンプの旗が飾られていました。

 

 

5月30日(木)

 今日の午前中、1年生から6年生全学年の体力テストが行われました。校庭ではソフトボール投げ、体育館では反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。

 天気もよく汗ばむ陽気でしたが、さわやかな風が吹き、運動にはちょうど良かったです。1年生には6年生の児童が、2年生には5年生の児童が教えてあげたり手伝ったりしてくれました。本当に頼りになる5,6年生です。ありがとう。

 思いっきり体を動かし、「楽しかったあ。」と感想を言う子ども達。これからもたくさん遊

んで運動をして、丈夫に育ってくださいね。ボランティアの保護者や学校運営協議会の方や民生委員さんにお手伝いいただきまして、大変助かりました。ありがとうございました。

 

 

5月29日(水)

 今日は1校時から1年生が体力テストの一環として、シャトルランと握力の計測を行っていました。6年生とペアになって、数えてもらったり、計測してもらい、やり方も教わりました。

シャトルランでは曲に合わせて走り、持久力を調べます。1年生同士で「頑張って。」など応援し合う様子が微笑ましいです。6年生が「大丈夫?お水飲む?」「階段気を付けて。」など優しい声かけをしてくれました。6年生のみなさん、ありがとう。1年生はシャトルランが終わると「楽しかった。もう一回やりたい。」と言っていました。

明日は全校で体力テストを行います。入谷っ子のみなさん、頑張ってください。お手伝い隊の方もどうぞよろしくお願いします。


 

2年生が町探検に行きました。ウェルシア方面に元気に出発しました。地域の方のご協力感謝しております。引率のボランテイアの保護者の方もありがとうございます。

校内では歯科検診を高学年の児童対象に行われました。

給食後の歯みがきも校内で再開できるようになり良かったです。

環境委員会の人が花壇に花を植えてくれました。

今年もたくさんのツバメが入谷小学校に帰ってきました。巣作りや餌やりに励んでいます。

 

 

5月28日(火)

 今日は3年授業があり、教育実習の先生が研究授業を行いました。「こまを楽しむ」という説明文の問いに対する答えの文を探す学習でした。中心となる語や文を考えながら行いました。子ども達は集中して学習していました。

  

1年生の廊下を通ていたら、新作が飾られていました。

1年生の児童が図工の時間に描いた電車の絵です。画力がすばらしいですね。

 

今日のクロちゃんです。

渡り廊下の掲示板です。

 

5月27日(月)

 今日は1年生がchromebookにログインをして、操作方法を教わっていました。算数のQRコードを読み取って、計算問題に取り組みました。

1年生の廊下掲示の作品

5月24日(金)

今日は1年生が学年全員で50M走のタイムを計っていました。

 

 

 そして、3校時には1年生のみんなで朝顔の観察を行っていました。水やりを頑張っているので、葉が大きくなってきました。

3年生は外国語や国語の授業を行っていました。

3年生の工作「うごいて楽しいわりピンワールド」が飾ってありました。回転することで変化を楽しむ、回転することを楽しむ作品作りに向けて一人一人が考えて作品を作りました。

放課後、職員研修がありました。消防署の職員の方が来てくださり、心肺蘇生法の研修を受けました。来月から水泳学習が始まります。事故の無い様、安全で安心の水泳学習になるよう気を引きしめて行っていきたいと思います。

5月23日(木)

 今日は5,6校時に6年生の夢授業がありました。SC相模原の選手 古賀選手、福井選手、鈴木元選手の3人とスタッフの方々が来てくださいました。

 まず校庭で体を動かすプログラムがありました。クラスごとに作戦を考えて、だるまさんが転んだをやり、心と体をほぐしました。

 体育館では選手たちから夢を実現するまでの貴重な話を聞かせていただきました。やるべきことを続けること、継続する大切さ、楽しんで取り組むことの大切さなどを教わりました。そして、子ども達からもたくさん質問が出て、自分たちの今と重ね合わせて未来の夢についても考えました。夢を実現させた選手たちでしたが、夢を叶えた今も次の夢がたくさんあることを聞くことができました。入谷っ子の6年生も夢に向かって、勇気をもらいました。

 最後に選手たちと交流する機会があり、プリントや色紙、サッカーボールを持ってきた6年生もいて、サインをしてもらい思い出に残る貴重な機会になりました。SC相模原のみなさん、ありがとうございました。

1組は手つなぎ作戦、2・3組はゆっくり行こう作戦でした。

「ヘディングの時、頭は痛くないですか?」という子どもの質問に答え、実際にヘディングをして見せてくれました。

5月22日(水)

 今日は3年生のリコーダーの講習会がありました。リコーダーの先生に・姿勢・指づかい・息づかい・舌づかいの気を付けるポイントを教わりました。シャボン玉のように優しく息を含んだよと教えていただきました。これからのリコーダーの演奏に生かしていきたいですね。

 3年生の子ども達は1・2校時に校外学習にも行きました。頑張りましたね。