2024年度学校の様子
田植え(4・5年生)
6月1日(火),4・5年生が田植えを行いました。入谷親藁会の方々にいろいろとサポートしていただきながら,活動を行いました。
5年生の様子
4年生の様子
1年生 防犯教室
5月31日(月),防犯教室が行われました。危険や犯罪から身を守るために,くらし安全指導員さんやスクールサポーターの武田さんからお話を伺いました。少年補導員さんからは,「おおだこポリス 4つの約束」が付けられた「手作りの小さなランドセル」をいただきました。
代表委員会
5月28日(金)中休みに代表委員会が行われました。児童目標について話合いが行われていました。
田植えオリエンテーション
5月28日(金)5年1組と2組の田植オリエンテーションを行いました。
体力テスト実施
5月26日(水),4年生・5年生・6年生が体力テストを行いました。
今日行ったのは,上体起こし・反復横跳び・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・長座体前屈です。
握力・50m走・20mシャトルランは,クラスごとに別日に行う予定です。
★ソフトボール投げ
★長座体前屈
★反復横跳び
★上体起こし
米作りに向けて
米作りの活動が充実するように,5月15日(土)に,入谷親藁会の方が,田起こしをしてくださいました。ありがとうございます。
雑草が生い茂っていましたが,田植えに向けて,きれいに整いました。
用務員の鈴木さんが,苗を入れるプール(苗床)を手作りで作成。田植えまで,4年生が様子を見守ってくれます。
田植えオリエンテーション
5月25日(火)4年生と5年3組が,田植えオリエンテーションを行いました。
毎年,4年生が行いますが,昨年度の4年生が田植の体験を行えなかったため,今年度は5年生も行います。
体育館で田植えの練習をしました。
4年生 学年集会
5月25日(火),4年生が学年集会を行いました。学年で決めた目標をみんなで確認しあっていました。
2年生の様子
2年1組は,集中して漢字の書き取りをしていました。
2年2組は,自分の育てている野菜の観察をしていました。
育ってきている野菜を見て,不思議に思ったことを,図鑑で調べてみようと話していました。
廊下に,野菜の本がいつでも手にとれるように置いてあります。
2年生の廊下に素敵な作品が飾られています。
1年生の様子
1年生は,両クラスとも,算数で「いくつといくつ」の学習をしていました。「10」にするために,「1と9」「2と8」「3と7」「4と6」「5と5」「6と4」「7と3」「8と2」「9と1」となること,ブロックを使って確かめながら学習をしていました。
1年生のドアに折り紙で作成されたものが飾られています。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。