2021年11月の記事一覧
うさぎたちとの触れ合い
11月24日(水),飼育委員会の企画で,うさぎのラベンダーとくろちゃんと触れ合う時間を設けました。今年は,2年生のみでロング昼休みに触れ合いました。長い列で待っている間に,飼育委員の子供たちがクイズを出してくれたり,密にならないようコーンを立てて張り紙をして準備をしてくれたりしました。2年生の子供たちは,触れ合ってみんないい笑顔でした。
3年生の掲示
3年生の廊下に素敵な絵が飾られています。宮沢賢治の「どんぐりと山ねこ」の世界を,一人一人が絵で表現しました。
2年生 生活科
11月17日(水),2年生がおもちゃランドの準備をしていました。1年生を招待して,自分たちの手作りおもちゃで遊んでもらって,楽しませるというものです。アイディア豊富な2年生の姿が素晴らしかったです。
校内研修
11月15日(月),児童下校後,校内研修を行いました。教員全員で授業を参観したあと3グループに分かれ協議をし,発表をし合い,全体で考えを共有しました。その後,講師の山本先生,土山研究所長より御指導をいただきました。明日からの授業をよりよくしていく視点をいただきました。
校内安心・安全パトロール
毎週金曜日に,児童会のみんなが,校内安全・安心パトロールを行っています。通り過ぎる人に挨拶したり,挨拶されたり,廊下でふざけている人がいると声をかけたりと,全校のために頑張っています。そして,全校のみんなも協力してくれています。お互いの力が重なり合って,大きな力になっています。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。