日誌

学校より

3年生の授業

 3年1組
 算数で「時刻と時間」の学習をしていました。一人一人が,時計を持ち,長針と短針を動かしながら,学習していました。「これから活動する町探検での学習に生かせるといいね。」と学びと実践をつないで考えられるように声掛けしながら学習を進めていました。

 3年2組
 理科の授業で,モンシロチョウのたまごやようちゅうについて学習していました。教室で飼っているモンシロチョウのようちゅうに興味津々。「ようちゅうの大きさが変わると,うんちが変わる」というつぶやきもあり,意欲的に学んでいました。

 3年3組
 理科の授業で,ホウセンカとモンシロチョウのたまごについて,実際の大きさと拡大して見たときにどんな様子かを自分の目で見て,しっかりノートにかいていました。「ホウセンカの種ってこんなに小さい」「モンシロチョウのたまごは,ぶつぶつがある,トウモロコシみたい」と,自分なりに新たな気づきをもつことができました。

1年生 給食スタート

 1年生が給食スタートしました。「おいしかった」という声がたくさんあがっていました。「何がおいしかったの」と聞くと,「ぜんぶ」という嬉しい返事が返ってきました。
片づけも一生懸命やっていました。給食委員の人たちが、1年生が片づけに来るのを待っていて,丁寧に優しく片づけ方を教えてくれていました。見守ったり,一緒にやってくれたりしていました。

6年生の授業

 6年1組
 社会の授業で,内閣について学習をしていました。内閣では,何を話し合っているのか自分なりの予想を立てて発表していました。自分なりの考えをもって積極的に発言していました。

 6年2組 
 社会の授業で,過去に起こった裁判についての事例をもとに話合いをしていました。自分が裁判長だったらどうするか考えていました。一つの考えが正しいのではなく,みんなが納得することを考えることが大切だとみんなで理解していました。

 6年3組
 外国語の授業で、ALTのエミリー先生の故郷(ケニア)について,クイズ形式で理解していく学習をしていました。エミリー先生と外国語専科の南﨑先生の英語での話を楽しく聞き,異なる文化や国の様子について興味深く学んでいました。

1年生 練習給食

 4月23日(金) 1年生の練習給食を行いました。
パンと牛乳での練習でしたが,食器とスプーンもお盆にのせたり,片づけたりの練習もしました。

5年生の授業

 5年1組 
 図工の授業で写生をしていました。暖かな日差しの中で,入谷小学校の花壇の花をしっかり見て描いていました。仕上がりが楽しみです。

 5年2組
 道徳の授業の様子です。「シンボルマークにこめられたものは」という教材を使い授業をしていました。自分事として,「座間市のシンボル」の意味を学び,一人一人が座間市がシンボルマークに込めた思いは何かを考えていました。

 5年3組
 家庭科の授業でした。家族の役割と何か,そして,家事からイメージするものは何か,友達の思いに繋げて,発表していました。友達の考えを聴き,新たな発見をしながら楽しく授業をしていました。