2024年度学校の様子
学校の様子
子供たちの思いのつまった掲示物が,廊下を飾っています。一人一人に作品のことを聞くと,たくさんの思いを巡らしながら思考して創り上げたことが分かると,図工担当教諭が話していました。
★特別支援学級の作品
★3年生の廊下掲示の作品
★4年生の廊下掲示の作品
★6年生の学年目標
6年生の授業の様子です。友達が自分の考えを前に出て説明を始めると,友達の話を「聴く」ことのクラスの集中力が素晴らしかったです。算数の分数の計算の学習の一コマです。
体力テスト
5月26日(木),4年生~6年生まで,体力テストを行いました。本日行ったのは,「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「握力」です。
「50m」「20mシャトルラン」は,別日に各クラスで実施します。
昨日,子供たちの下校後,教員で準備をし,本日の体力テストに備えました。
3年生 学区内 校外学習
5月25日(水)に,3年生が校外学習を行いました。地域を探検し,学区内の様子について知る学習です。浄土寺の方にお話を伺ったり,鐘に触れさせてもらったりして,いい体験となったようです。
新しい命の輝き
1年生・2年生・3年生が育てている植物が,どんどん大きく成長しています。登校するやいなや,子供たちが自分の育てている植物を見ています。愛しそうに見て水をあげている子供たちが素敵です。
★1年生・・・朝顔
★2年生・・・たくさんの野菜
★3年生・・・ホウセンカ
3年生・4年生の学年掲示板
3年生・4年生の学年掲示板です。学年で決めた目標実現に向けて,歩んでいってほしいと思います。
★3年生
★4年生
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。
相談
・教育相談日
10時から15時相談対応しています。原則火曜日です。
・申し込み
担任または教育相談コーデイネーターまでご連絡ください。電話でも受け付けています。
令和6年度の教育相談日は全て終了しました。ご理解ご協力ありがとうございました。
教育研究所での相談
電話 046-259-2164
*子どもの教育相談
月~金曜 午前10時~午後4時
*子ども「いじめ」ホットライン
月~金曜 午前 8時30分~午後5時
青少年相談
電話 046-256-0907
*青少年に関する全般的な相談
月~金曜 午前9時~午後4時
24時間子どもSOSダイヤル
電話 0466-81-8111
電話 0120-0-78310
子ども人権110番
電話0120-007-110