2024年6月の記事一覧

6月27日(木)

 今日は2年生がお店探検に行きました。「木いちご野いちご」「まるじゅうパン」「魁力屋」「花恵」「駅前郵便局」「さくら交通」のお店や施設の方々にご協力していただきました。見学をさせてもらったり、インタビューをさせていただいたり、お店や施設の方と交流することにより、いろいろな発見をすることができました。お忙しい中、快く引き受けてくださり、大変にありがとうございました。また、保護者ボランテイアの方々のおかげで安全に見学することができました。たくさんの方にご協力いただきましてありがとうございました。

 2年生も挨拶もしっかりできていて、頑張っていました。

 

 今日の給食の豚汁には、園芸委員の児童が心を込めて育ててくれたじゃがいもが入っていました。暑い日も雨の日も、たくさんお世話をしてくれました。ほくほくしていてとても美味しかったです。園芸委員のみなさん、ありがとう。

6月26日(水)

 26日(水)の2校時目に6年生が国語の授業を行いました。「デジタル機器と私たち」という単元で、教科書の例文をもとに自分でデジタル機器についてどんな提案をするのかを考える授業でした。情報の集め方を確認し、提案対象を決め、提案内容を裏付ける根拠となるものを調べていました。どんな提案が出来上がっていくのかとても楽しみです。

  

 4校時は6年生が社会科「国づくりへの歩み」を学習していました。「縄文時代と弥生時代、あなたはどちらに住んでいた人々が幸せだと思いますか。」というテーマで話し合いが行われました。資料をもとに根拠を説明する子、自分の体験や聞いたことをもとに話す子など様々でした。2つの考え方に分かれて、考えを伝え合っていました。食料、道具、住居、建物、寿命、祭りの儀式(歯にまつわる儀式)、犬が飼われていたことなどにも話が及びました。争い、平和、文明の進化にまで発展して興味深い話し合いになりました。どの子も自分なりに考え、自分事としてとらえ、意見を言う姿がすばらしいなと思いました。時には笑顔でみんなで笑い合う場面もあり、和やかに学習が進んでいる様子でした。さて、みんなの考えはどう深まるのでしょうか、それとも考えが変わるのでしょうか?これからの学習の展開が楽しみです。

 

 

 

6月25日(火)七夕集会

 今日は入谷っ子のみんなが楽しみにしていた七夕集会が行われました。まず、各クラスの願い事が代表の子たちにより発表されました。どのクラスの願いも笑顔、思いやり、協力、仲良く等の温かい言葉にあふれていて、優しい気持ちになりました。発表もとても上手でした。次に児童会のメンバーによる劇が披露されました。織姫と彦星の衣装もばっちりでした。ダンスも上手でストーリーもよくできていて、会場が一体となりました。笑いあり、笑顔あふれ、手拍子ありで大いに盛り上がりました。子ども達は口々に楽しかったと言っていました。児童会のみなさん、たくさん練習をして今日を迎えたことと思います。本当にありがとう。大成功でした。

 最後に全校合唱「たなばたさま」を歌いました。7月7日の七夕が待ち遠しくなりました。天の川をはさんで光り輝く織姫と彦星が見られるといいです。短冊に書いたみんなの願いが叶いますように。

 

 

6月24日(月)

 今日は朝から暑いですね。体育館と外にもWBGT(暑さ指数)計が設置され、その数値に応じて体育や外遊びを実施するかどうかを判断しています。

 

本日、月曜日、児童会によるあいさつ運動が行われていました。朝から元気な挨拶が校内のあちらこちらで聞こえてきます。気持ちよく朝が始まりますね。

図書委員の子ども達も朝休みから活動しています。ありがとう。

 

 明日は七夕集会です。準備も着々と進んでいます。校内に子ども達の七夕飾りが作品が飾られています。児童会室にも明日のための衣装が置かれていました。楽しみですね。

 スクールサポートスタッフの職員の方が七夕飾りや切り絵を作り、校内に掲示してくださいました。

 昼休みに園芸委員会の児童が裏庭に植えたじゃがいもを収穫しました。昨年度、植えたじゃがいもがすくすく育ちました。用務員さんにご指導いただき、掘りあてると大きな歓声が上がりました。おいしそうなじゃがいもがたくさん収穫できました。

 

 

 

6月21日(金)

 今日は1年生のとうもろこしの皮むきが1校時に行われました。座間市の農家の加藤さんが育てたものです。一番おいしく食べられるように、その日の朝に収穫してきてくれました。1年生は小さな手で大きなとうもろこしの皮を頑張ってむいてくれました。ひげまで残さずきれいにむけました。農家の方が精魂込めて育てた朝どれのとうもろこし、しかも1年生が皮むきしてくれ、調理員さんが愛情込めて蒸してくれ、最高に甘くおいしかったです。入谷っ子みんなで感謝しながらいただきました。

 

 

 3校時に4年生のクラスで算数「小数の仕組み」の授業が行われました。たし算の筆算を学習していました。個人で考え、その後グループで考えを共有しながら、学び合いの学習ができていました。どの子も自分でなぜそうなるのかを説明できるようじっくりと考えていました。ノートに説明を書く子、お互いに説明し合い、聞き合う姿が見られました。みんなで考えを共有することで確かな学びに繋がっています。

 昼休みに放送が流れていました。園芸委員会からは「緑の羽募金」に対するお礼と集まった金額のお知らせがありました。児童会からは校内安全安心パトロールの結果が発表されていました。中休みにパトロールをしたところ「校内が温かい様子につつまれていました。」とのことでした。児童会の子に理由を聞くと、パトロールをしていると「『いつもありがとう』と声をかけてくれたり、仲良く歩いていたりしている子が多かったからです。」と答えてくれました。聞いている私たちもほっこり温かい気持ちになりました。

 座間駅前商店街に入谷小の4年生が描いた七夕のタペストリーが飾られています。素敵な力作ぞろいです。入谷小学校の学校運営協議会の方たちにご尽力いただき、写真も送っていただきました。タペストリーは7月末まで飾られ、7月6日にはイベントもあるそうです。子ども達が描いたタペストリーを見物がてらお出かけしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

6月20日(木)芸術鑑賞会

 今日は芸術鑑賞会「カラフルショータイム」が開催されました。2部制で行い、前半が低学年、後半が高学年が鑑賞しました。軽快なマリンバのリズムに合わせて、ゆかいなコメディーショーが繰り広げられました。聴いて、見て、笑って、歌って、踊って、参加してあっという間の楽しいひと時でした。子ども達はのりのりでみんなでダンスをしました。選ばれた代表の子が皿回しをつなぐ技もやってのけました。子ども達の心に残る芸術鑑賞会になりました。

6月19日(水)

1年生の廊下の掲示です。

     あさがおの花を折り紙で作りました。

   カラフルなかたつむりがたくさん並んでいました。

     天井から七夕飾りが飾られています。

3校時は6年生が国語で「たのしみは」という単元で短歌の学習をしていました。

自分たちが作った「たのしみは」という題の短歌を発表していました。「6年1組〇〇グランプリ!~みんなのグランプリを決めよう~」ということで、全員の作品の良さを認め合い、どんな賞がふさわしいかを考えていました。クラス全体に温かい雰囲気が流れていて、意欲的に学習に取り組んでいました。どの作品も優れていてなるほどと思う実感のこもった作品でした。さて、どんな賞に選ばれたでしょうか?

6年生の廊下の掲示です。

 

6月18日(火)

今日の昼休みに来週の七夕集会に向けて各クラスの代表の人がリハーサルを行っていました。来週の七夕集会が楽しみです。

 5校時は5年生が理科の学習をしていました。メダカの育ちを振り返り、魚の卵が育つときの養分と植物の種子が発芽する時の養分について比較しながら考える学習をしていました。次にグループごとにスライドを作成していく予定だそうです。

今日は悪天候の予報も出ていたので、児童の安全を考慮し、5校時で短縮となりました。保護者の皆様には、見守りをしてくださり、ご理解ご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

6月17日(月)

 今日の3校時に5年生が学級活動の授業で「自分発見!友達発見!」という活動を行っていました。グループの友達と自分や友達のことをワークシートをもとに考え、新しい一面や意外な一面を知ることができました。子ども達は終始にこやかに楽しそうでした。自分の考えを伝え合い、お互いのことを理解する良い機会となりました。

4校時には3年生が道徳の授業を行っていました。電車の優先席について考え、自分だったらどうするかを考えました。友達の意見を聞き、考えを深めたり、広げる事ができました。

 

6月13日(木)児童総会

 今日は児童総会が行われました。まず、児童会会長より児童会活動の説明がありました。その後、入谷っ子目標を各クラスの投票で決定しました。今年度の目標は「何事にも協力して挑戦し、友達思いの入谷っ子」に決まりました。次に、各委員会活動の説明が各委員長よりありました。そして、最後に児童からの要望に対する各委員会や担当の先生から回答がありました。どの委員会、児童会も入谷小がよりよくそして、みんなが過ごしやすく、笑顔あふれる学校になるための意見がたくさん出ました。みんなの思いがあふれる素晴らしい総会でした。この良き伝統が脈々と受け継がれていき上級生から下級生に伝わっていくことを願っています。みんなで決めた入谷っ子目標の通り、友達思いで、そして何事にも挑戦する入谷っ子に成長していきましょう。

 

 

6月12日(水)

 今日は朝から気温も上がり、水泳日和でした。1年生と支援級が水泳を行いました。1年生は2回目、支援級は初めての授業となりました。

 1年生と支援級の給食の様子を見に行くといつも通りのクラスや、ややお疲れ気味のクラスなどがありました。支援級の子ども達は元気におかわりをする子が多かったです。

 

6月11日(火)6年夢授業 

 3・4校時に6年生が総合的な学習で夢授業「あなせん【フジテレビ】」を行いました。フジテレビの立本アナウンサーと藤井アナウンサーが来校してくださいました。プロアナウンサーの仕事の実演、実技指導をしてくださいました。また、2つのグループに分かれて、仕事、好きなことについて深く考える活動もしました。「夢」について小学生の今からできること等貴重なお話を聞くことができ、将来の夢に向かって学ぶことが多い授業となりました。最後には子ども達からの質問や他己紹介で子ども達がアナウンサーのお二人を紹介する場面もあり積極的に参加できました。あっという間の楽しい有意義な時間になりました。フジテレビのみなさん、ありがとうございました。

 放課後、5年生の林間学校に向けての説明会がありました。保護者のみなさん、大勢の方にご出席いただきまして、ありがとうございました。

 

6月8日(土)ココロチェック・土曜参観

 今朝のココロチェックの様子です。ココロチェックとは「心の健康観察」のことです。子ども達は自分の状態・先生に相談したい困りごとがあるかどうかをタップで選択。1分もかからずにチェックできます。朝の会や登校した時などにその日の心の状態を自分の端末で入力します。今全校で取り組んでいます。(1年生は今学期中に始める予定です。)担任だけでなく、 教育相談コーディネーターや学年職員など様々な教員が児童生徒の様子を確認できます。いち早く声掛けをして支援につなぐことができます。

 今日は土曜参観が2,4校時にありました。2校時は3,4,5年生が行いました。4校時は1,2,6年生と支援級が行いました。その間に3校時は保護者の方向けの携帯電話教室があり、たくさんの方にご参加いただきました。

大勢の保護者の皆様、学校運営協議会の皆様にお越しいただきましてありがとうございました。子ども達も緊張すると言っている子もいましたが、やはり保護者の方に来ていただけて張り切っていましたし、喜んでいました。お子さんたちの頑張りをご家庭でも褒めてあげてください。よろしくお願いします。

 

廊下にはむし歯予防デーのポスターと標語の応募作品が飾られていました。応募締め切りは6月11日(火)です。

 

 

開校記念日

 本日6月7日は第47回開校記念日です。

開校当時昭和53年の時の体育館への渡り廊下です。

 

現在の渡り廊下です。

建設中の入谷小学校です。

開校当時の学校周辺です。

開校2年目の卒業アルバムにのっていた写真です。

今現在の入谷小の校舎の様子です。

 

 

 本日、6年生が水泳授業を行いました。今週初めは入れず残念でしたが、本日プールに入ることができ、良かったですね。陽差しが出ていない分、少し気温も低めでしたが、基準の数値を超えていたので実施しました。6年生は歓声をあげながら、プールで楽しんでいました。

3・4校時に4年生も水泳の授業を行いました。

 昼休みに体育館で児童総会のリハーサルをしていました。もうすぐ本番です。よろしくお願いします。

昼休みに体育委員の人達がボールに空気を入れたり、体育用具の整理をしたりしてくれていました。

用務員の鈴木さんが昼休みに子ども達とじゃんけんをして遊んでくれています。

クリス先生も外で子ども達と遊んでくれています。

 

 

アジサイがきれいに色づく頃となりました。職員玄関にもきれいなアジサイを職員が飾ってくれました。

 

 

 渡り廊下の掲示板 スクールスタッフの方が毎月作成してくれます。可愛いですね。

6月6日(木)

 今日は3年生が市役所見学に行きました。3度目の正直で行き事ができ、ほっと一安心しています。学校から市役所まで徒歩で往復しました。3年生は頑張って歩きました。市役所ではざまりんがお出迎えしてくれ写真も一緒に撮影しました。

市役所では大凧やオルゴールなど見せていただき、説明も詳しくしていただきました。座間市のことを知ることができ、有意義な学習ができました。ありがとうございました。

学校に戻ってきて、5校時目の授業も頑張っていた3年生でした。

 

 4年生が田植えのお礼に入谷親藁会の方へ感謝の思いを伝える手紙を書きました。季語も書かれていて、子ども達が田植えを楽しんだ様子がよくわかる内容でした。入谷親藁会の方に後日お渡しします。ありがとうございました。

 

6月5日(水)

 今日は天気も良く気温も上がり、1年生が水泳授業を実施することができました。着替えも上手にできました。水筒をもって出発しました。気温も水温も基準を上回っていましたが、やはりシャワーの水は少し冷たかったようです。

 先生が宝探し用のキューブを水に入れると1年生の子ども達からは歓声が上がりました。楽しく水泳授業ができました。

 今日の4校時に6年生が夢授業で「横浜ベイスターズ職業体験」を行いました。体育館でオンラインで行われました。2800人の神奈川県の小学生が同時に参加していました。横浜ベイスターズの歴史やDianaの活動についての話があり、選手やベイスターズへの質問が行われました。

 

 今日の田んぼの様子です。昨日、田植えを行い、苗がきれいに植えられています。給食では「ざぶ」という福岡県の郷土料理でが出されました。お客さんを招待した時に食べることが多い料理で、お祝い事の時に野菜を小さくさいの目に切って作るそうです。田植えが終わったことを祝う行事を「さなぶり」といい、田んぼの神様が田植えが終わって天に帰る日と考えられています。九州ではこの日はお供え物し、手伝ってくれた人を招待してお祝いの会を開きます。昨日田植えをした4年生もきっと喜んで味わってくれたことと思います。

 

 今日の昼休みはロング昼休みでした。子ども達はクラスごとにドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり、遊具で遊んだり、体を思いっきり動かしていました。お天気で気持ちがよい陽気ですね。

 

池の水が澄んでいてとてもきれいでした。真ん中にメダカの成魚と稚魚がいるのがわかりますか?やごやえび、アメンボもいます。

 

6月4日(火)田植え 夢授業

 今日は絶好の田植え日和でした。いよいよ入谷小の稲作も始まりました。トップバッターは4年生が田植えを行いました。裸足で田んぼに入り、足をすくわれないようにゆっくり歩きました。水は思っていたより、冷たくなく、ひんやり気持ちよかったです。泥の感触も何とも言えない心地よさが感じられました。教務の先生の合図で田植えが開始されました。入谷藁親会の入谷方、用務員さん、お手伝い隊の方に手伝っていただき、子ども達も楽しみながら田植えを行うことができました。だんだんと手つきもよくなり、素早くできるようになりました。途 中、座間支援学校の小学部の子ども達も一緒に参加しました。

 入谷藁親会のみなさんには、お忙しい中、4月から田おこし、代かき、草取りまでやっていただきまして、感謝申し上げます。学校運営協議会の方、お手伝い隊の方、広報委員の方にもご協力いただきまして、大変にありがとうございました。


入谷藁親会長からお話をしていただきました。

 昼休みに保健委員会の人達が「歯と口の衛生週間」について放送してくれました。口の中の衛生を保つために歯みがきの大切さを話してくれ、歯みがきをしましょうと呼びかけてくれました。6月11日までに図画・ポスターと標語の募集があります。たくさんのご応募お待ちしていますとのことです。

 

 6年生が総合の夢授業で、日本ハムの方を講師に迎え、「ハム・ソーセージの切り方教室」を行いました。講師の方が模範で包丁を使い、素晴らしい作品を作ると歓声と拍手喝采でした。

切り方を工夫するだけでソーセージが動物や花に変身したり、ハムがお花になりました。丁寧に教えてくださり、どの子も上手に作ることができ、大満足の表情でした。

飾り切りに挑戦する子ども達の表情は真剣そのものです。

バンダナ、レシピ、認定書をいただきました。

 

 

 

6月3日(月)

 6月に入りました。朝から元気な入谷っ子たちです。ボールを持って校庭に駆け出す子ども達。育てている野菜や植物にお水をあげる子ども達。あいさつ運動で元気よく全校児童に「おはようございます。」と挨拶をしている児童会の人達。学校が勢いよくスタートしています。

 

放送委員会の人も毎日、休み時間やお昼の放送を頑張っています。

 2年生が町探検に元気よく出発しました。今日はフードワン方面に行きます。保護者のボランテイアの方々、引率してくださり、ありがとうございます。

 

 週末には田んぼの代かきを入谷藁親会の方々がしてくださいました。また、土手の草取りもしてくださり、明日の田植えに向けた準備がばっちりです。ありがとうございました。

 

用務員さんも苗の準備を手伝ってくれていました。

4年生が体育館で跳び箱の授業をやっていました。

今日はクロちゃんに素敵なプレゼントが届きました。元職員の方がクロちゃんの大好物の人参の葉っぱを持ってきてくださいました。クロちゃんも大喜びです。ありがとうございました。

入谷小の植物・花です。