日誌

2021年4月の記事一覧

4年生の授業

 4年1組
 音楽の授業で,日本古謡「さくら さくら」の学習をしていました。江戸時代からの曲だけれど,昭和16年に今みんなが耳にしている曲になったこと,そして,昔の「さくら さくら」はどんな曲だったのか,先生が歌ってくれました。興味津々に聴いていました。

 4年2組
 算数の授業で,折れ線グラフの学習をしていました。折れ線グラフを書き,読み取りをしていました。気温の上がりが一番大きいのはどこかという問題を考える中で,社会で勉強した等高線がヒントになると先生が投げかけていました。他教科での学びを繋いで考える素敵な時間でした。

2年生の授業

 2年1組
 算数の授業で,繰り上がりのあるたし算の学習をしていました。計算がきちんとできているか,ノートを見やすくとっているか,一つ一つ丁寧に確認しながら学習していました。教科書の問題が終わった子は,教科書の後ろの方にある「ほじゅう問題」を自分で見つけて解いていました。

 2年2組
 漢字の学習をしていました。書き順に気を付けながら,新出漢字を漢字スキルで練習していました。漢字のノートに,漢字を使った言葉や文章を書いたり,新しく習った漢字を何度も書いていました。集中して静かに取り組んでいました。

1年生 給食準備

 1年生の給食準備が素晴らしい。練習給食を含めて3日間しかまだ経っていませんが,出発する時に,班長さんが「給食チエックリスト」を見ながら一つ一つ確認すると,それに合わせて,「はい」とみんなが答えていました。

 「1年〇組,いただきます」と声を合わせて給食室に入ります。

 牛乳、おぼん、食器、パン、小さいおかず,大きいおかず,自分の役割に合わせて行動していました。

 教室に戻ると,今度は配膳です。少しずつできることを増やしていきます。

3年生の授業

 3年1組
 算数で「時刻と時間」の学習をしていました。一人一人が,時計を持ち,長針と短針を動かしながら,学習していました。「これから活動する町探検での学習に生かせるといいね。」と学びと実践をつないで考えられるように声掛けしながら学習を進めていました。

 3年2組
 理科の授業で,モンシロチョウのたまごやようちゅうについて学習していました。教室で飼っているモンシロチョウのようちゅうに興味津々。「ようちゅうの大きさが変わると,うんちが変わる」というつぶやきもあり,意欲的に学んでいました。

 3年3組
 理科の授業で,ホウセンカとモンシロチョウのたまごについて,実際の大きさと拡大して見たときにどんな様子かを自分の目で見て,しっかりノートにかいていました。「ホウセンカの種ってこんなに小さい」「モンシロチョウのたまごは,ぶつぶつがある,トウモロコシみたい」と,自分なりに新たな気づきをもつことができました。

1年生 給食スタート

 1年生が給食スタートしました。「おいしかった」という声がたくさんあがっていました。「何がおいしかったの」と聞くと,「ぜんぶ」という嬉しい返事が返ってきました。
片づけも一生懸命やっていました。給食委員の人たちが、1年生が片づけに来るのを待っていて,丁寧に優しく片づけ方を教えてくれていました。見守ったり,一緒にやってくれたりしていました。