2024年11月の記事一覧
11月29日(金)
1階の廊下に「歯」のひみつ」についの掲示を養護教諭の先生がしてくれています。
3、4校時に校庭で4年生がTボールをしていました。お天気も良く気持ちがよいですね。
6年生がハードル走と走り幅跳びをしていました。さすが6年生、記録がよいですね。昨日やった時よりもタイムや記録が上回っている子が多いそうです。
2階の廊下のお掃除をいつもきれいに一生懸命やってくれている2年生です。ありがとう。
11月28日(木)
今朝は1年生から4年生までよみきかせがありました。子ども達も楽しそうに聞き入っていました。よみきかせのボランテイアの方、ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
3年生の廊下の掲示
4年生
5年生の図工の作品
6年生の読書感想画
昨日のおもちゃランドの様子です。1・2年生合同で体育館で行いました。1年生は2年生が作った手作りおもちゃで遊んでとっても楽しそうでした。
昨日、3年生は社会科の学習で警察署見学に行きました。しっかり話を聞いたり、さすまた体験もさせてもらったり、市民の安全を守る警察の方の仕事がわかり、良い学びになりました。警察署のみなさん、ありがとうございました。
本日、2年生が1校時に道徳の授業「きれいになったずこうしつ」という題材を読んで、みんなのために働くとはどういうことかを考えていました。授業の中では「中休みにそうじしたいな。」とつぶやいている子もいました。
授業の途中に「では身近な教室からごみをひろおう!」との先生のかけ声で進んでゴミを拾う時間もありました。「スッキリして気持ちがよくなった。」と子ども達は言っていました。
11月27日(水)
昨日11月26日(水)に学校保健委員会が体育館で行われました。体育委員会が「規則正しい生活リズムを整えよう」というテーマで発表してくれました。3年生から6年生までの児童が参加し、PTAの方も参加してくれました。前半はクイズで運動についての様々なクイズがあり、3択で分かりやすかったです。その後、スポーツクラブルネサンスの方が講師として、頭と体を使うジャンケンを全員で行いました。後出しジャンケンはわかっているようで切り替えがすぐにできず、脳のトレーニングになりました。大盛り上がりでした。みんなで楽しくボクササイズのような動きを取り入れた運動も行いました。短い時間でしたが、かなり体を使ったので汗ばむくらい動きました。みんなで、楽しく声を出したり、体を動かし、良い運動になり体を動かす大切さを実感しました。これから寒い冬になりますが、免疫力を高めるためにも適度な運動は大切ですね。
今日のロング昼休みの様子 気温が暖かかったので、たくさんの人が校庭で遊んでいました。
クラブ活動の様子
サッカークラブ
ドッジボールクラブ
バスケットボールクラブ
バドミントンクラブ
パソコンクラブ
ボードゲームクラブ
卓球クラブ
理科・工作クラブ スノードーム作り
家庭科クラブ パフェ作り
マンガクラブ
11月26日(火)
本日朝会がありました。朝会の冒頭で、今日校庭に掲げられた半旗は故崇仁親王妃・皇室ご一族に対する弔意を表したものであるという説明をさせていただきました。故崇仁親王妃三笠宮百合子様のご逝去を心よりお悔やみ申し上げます。
今日の朝会では、挨拶についての話をさせていただきました。先日23日土曜日に行われた座間市の青少年健全育成大会で発表された中学生の作文があまりにも素晴らしかったので、一部を紹介させていただきました。入谷小学校の卒業生も受賞して発表していたので、入谷っ子のみんなにとっても良き先輩として、身近に感じられる内容かなと思いました。入谷っ子のみんなは挨拶がとても上手で、毎日気持ちよく朝がスタートできています。もう一度、なぜ挨拶をするのかを考えるきっかけになればいいなと思います。
応募作品の表彰もしました。今回は「咲かせよう!ひまわり写生コンテスト」「SDGsエコポスターコンクール」「読書感想文コンクール」「税に関する絵はがきコンクール」に入賞した人を表彰しました。おめでとうございます。
4校時に3年生が校庭でタグラグビーの授業を行っていました。
中庭の様子
毎日落ち葉掃きのお掃除をしてくださる渡辺さん、ありがとうございます。
裏庭の様子
今日のクロちゃんの様子
11月25日(月)
今日は2校時目に3年生のクラスで国語の「かるたをつくろう」という授業を行っていました。読み札と絵札を考えて作っていました。クラスのみんなで協力して素敵なかるたができあがるといいですね。
3校時は特別支援学級の子ども達が体育館で「サッカー」の体育の授業を行っていました。
それぞれのめあてに向けて場が工夫されていました。段階的に少しずつ難しくなるよう障害物が置かれており、そのコーンなどを倒さないようまっすぐのドリブルからジグザグのドリブルまで挑戦していました。子ども達はシュートを決めると嬉しそうな表情で、みんなから拍手をしてもらいました。
3年生の図工の作品が廊下に掲示されていました。
4年生の廊下に図工の作品が掲示されていました。
今日のクロちゃんの様子
寒さもあるのか少しお疲れの様子です。にんじんとにんじんの葉っぱをいただいたので先週のご褒美になりそうです。
園芸委員の子ども達が花壇に季節の花を植えてくれました。
職員の方が季節の寄せ植えを飾ってくださいました。
詳細はこちらをクリックください。
本校では「いじめ防止基本方針」を作り家庭や地域と連携して総ぐるみでいじめ防止に向けた取り組みに努めます令和3年度改定版「入谷小学校学校いじめ防止基本方針」.pdf
入谷小学校では地震・風水害対応について、以下のように対応し児童の安全確保に努めます★R6_9月_入谷小学校の地震・風水害対応.pdf
入谷小学校のイメージキャラクター『いりりん』は、からだがウスでできていて、お餅(モチ)をつくキネをもって、あたまからいなほが生えています。佐渡靖子 (さどやすこ) せんせいがデザインしてくださいました。