日誌

2025年度学校の様子

5月13日(火)

【眼科検診】

 

1学期は多くの定期健康診断があります。健康診断のねらいの一つとして、疾病・異常を早期に発見し、適切な事後措置を行うというものがあります。

 今日は、眼科検診です。1年生と2年生~6年生のピックアップの児童が対象でした。校医の鈴木先生に検診をしていただきました。上級生は慣れていて、自分の番が来るまで静かに待つことができした。効率よく検診ができたおかげで、短時間で検診を終えることができました。

目はとても大切ですので、結果のお知らせで受診勧告となっていましたら、早めの受診をお願いします。

【白いぼうし】

 4年生が国語で「白いぼうし」を学習していました。場面は、まついさんが白いぼうしの中のもんしろちょうを逃がしたかわりに、夏みかんを入れるところでした。「なんでちょうのかわりに夏みかんを入れたのか」をみんなで考えていました。「女の子は子どもだからお金より夏みかんの方がいいから」と現実的なことを言う子や「まついさんの大切な夏みかんをあげたら喜ぶと思うから」と学習してきたことを元に考える子などがいて、話し合いが盛り上がっていました。さて、まついさんはどうして夏みかんをいれたのでしょうか・・・?