日誌

学校より

10月28日(月)

 今日は雨が降っていたので、脱穀が延期になりました。ご都合をつけて下さっていた入谷親藁会やおてつだい隊のみなさま申し訳ありませんでした。午後には雨も上がり1年生が校庭で秋見つけをしていました。

これはなんの的あてでしょうか?

3年生の理科「太陽の光」で鏡を使って日光をはねかえして、的に当てる学習です。理科の先生が各班の分を手作りしてくれました。今日は残念ながら太陽が出ていなかったので、懐中電灯を使ったりしながら実験を行いました。その実験から疑問や予想を立てていました。晴れて日光で実験できるといいですね。

1年生の廊下の掲示です。「くじらぐも」

      「物語の絵」

今日のくろちゃん。新鮮な人参をもらって大喜びです。

10月25日(金)脱穀準備

 今朝、教務の先生や用務員さんたちで28日(月)に向けて脱穀の準備をしました。5年生の子ども達がスムーズにできるようにとブルーシートで囲いをしたり、敷き詰めたりと準備をしてくれました。月曜日は晴れて実施できるといいです。

中休みに体育館では応援団の人達が練習を行っていました。

  

3,4校時には1年生と2年生が運動会の団体種目の練習を行っていました。玉入れです。曲に合わせてリズムを上手にとっていました。

 1年生が生活科で「あき見つけ「」をしていました。入谷小学校にはたくさんの秋があります。ビンゴのシートを使って秋をたくさん見つけていました。

 

 

10月24日(木)運動会全校練習

 今日は運動会の全校練習が1校時に行われました。朝は日差しがまぶしいくらい天気がよく絶好の運動会練習日和でした。どの子も待っているときも行進しているときもきりっと立っていてとても立派でかっこよかったです。入谷っ子のみんなから「運動会を成功させるぞ!」という気迫が感じられました。運動会が今から楽しみです。

 

 

 

10月23日(水)稲の取り入れ

 今日は朝はまだ雨が降っていなかったので、稲の取り入れを行いました。雨が降ってしまうとせっかく干して乾わかした稲穂が濡れてしまうので、予定を変更して取り入れました。6年生が稲の取り入れからほすべえくんや三角コーンの取入れまで頑張ってやってくれたので、予定より早く終えることができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

そのあと、5年生と6年生は校庭で運動会のダンス練習を行いました。

4年生が理科「とじこめられた空気と水」の学習を行っていました。理科室で実験をしていました。注射器に閉じ込めた水を手で押してみるとどうなったでしょうか?空気だとどうなったのでしょうか?

 3年生は運動会の団体種目の競技の並び方を自分たちで決めていました。身長を考慮して決めていました。チームで話し合いながら「絶対に勝つぞー。」と意気込んでいました。「休み時間に走る練習をやろう。」と話し合っているチームもありました。

1階の廊下の掲示 

2年生の廊下の作品です。(一部載せました)

 

 

10月22日(火)

 今日は1,2校時目に運動会のダンス練習を5年生と6年生が行っていました。実行委員会の子ども達が中心となって進めてくれていました。難しいダンスで習得するのに大変そうですが、みんな頑張っていました。柔軟性もないと踊れないので、ストレッチなどやって体ほぐしをしてから始めています。時間のある時に柔軟体操をやるとよさそうです。

  

 今日の5校時は学校訪問がありました。教育長はじめ教育委員会の指導主事の先生、教育委員の皆様が来校され、授業を見てくださいました。2年1組は音楽「音色とリズム」の授業を行いました。子ども達は歌のイメージにぴったりな音色の楽器を見つけて、楽しい演奏会になるようグループごとに楽器を選びました。どの子も生き生きと楽しそうに歌いながらそれぞれの楽器を演奏していました。見ている私たちも思わず笑顔になる授業でした。

 3年3組は国語「きせつの言葉③秋のくらし」の授業を行いました。秋の言葉をchromebookを使いテキストマイニングにして視覚的にもわかるように言葉集めをしました。これなら、見てわかり語彙が豊かになり、語句の習得に繫がりますね。集めた秋の言葉を使って俳句を作る授業でした。一人で考えた後、友だちの俳句を見て、参考にしたり、友だちにアドバイスをしたり、感想を伝えたりして自分の学びに生かしていました。

 特別支援級は体育館で体育科「ける」(サッカー)の学習を行いました。5分間走やダンスも取り入れて体をほぐしました。グループに分かれてくねくねコースや直線コース等場の設定がしてあり、個に応じた学習が行われていました。どの子もしっかりとやるべきことがわかり、一生懸命に取り組んでいました。友達がけっている様子も見ながら、参考にしていました。

 その後、授業についての研究協議会や全体会が行われました。委員会の指導主事の先生方からいただいたご指導を生かし、より良い授業を目指して授業改善に取り組んでいきます。