日誌

学校より

落ち葉はき

 PTAの方々が.落ち葉をはいてくださっています。また,梨の木坂にところで子供たちの見守りをしてくださる,まもり隊の方も連日,落ち葉をはいてくださっています。御礼を申し上げると,「地域の宝は,みんなで育てていきましょう」と温かな言葉もいただきました。感謝です。

稲運び・脱穀

 11月7日(月)に,6年生が稲運びを行いました。校庭にはざかけをしていた稲は,日の光を浴び,適度に乾燥してきたので,小屋に運びました。何度も校庭と小屋を往復して,稲運びを終えました。

 11月10日(木),5年生が脱穀を行いました。6年生が運んでくれた稲を小屋から出し,高さを再度揃え,脱穀機で脱穀しました。脱穀後の藁は,束ねて藁小屋へ運びました。6年生が12月にわらすぐりとわら細工を作る予定です。

 一昨年まで親藁会として支援してくださっていた方が,脱穀機を今年度も運んで持ってきてくださり,脱穀の仕方も教えてくださいました。また,入谷親藁会の方々,PTAの方々,卒業生の保護者の方も来てくださり,たくさんの支えをいただきました。ありがとうございました。

第4回学校運営協議会 開催

 10月31日(月),第4回学校運営協議会が開催されました。学校と地域が一体となって子供たちを育てていくための会議です。第3回での方向性を受け,進捗状況の情報交換をしました。

 決定事項としては,下記の3点です。

①座間駅商店街のタペストリー作成(2年生)…地域に対する愛着育成

②消防署・消防団の方たちをお招きしての学習(3年生)

…社会科の学習の深まり

③ビブリオバトル(6年生)…読書推進

地域と学校の繫がりの中で,子供たちを育てる一歩を踏み出しました。

課題はまだありますが,活動を進めながら検討を重ねていければと思います。

校内研究

 10月28日(金),6年生が算数の授業を行いました。子供たちは,北海道のおよその面積を求めることに集中していました。お互いに声を掛け合ったり,支え合ったり,素晴らしい姿を見せてくれました。

 全員で授業を参観し,協議を行いました。笠井健一教科調査官をお招きし,御指導いただきました。 

★3グループにわかれて協議会を行いました。

★全体会

学校訪問

 10月25日(火),学校訪問がありました。学校訪問は,教職員の授業力向上を図るために,指導主事と学校が協議し合うものです。

 教育長,指導課長,指導係長,指導主事,教育委員の皆様をお迎えし,2年生の国語・3年生の音楽・5年生の社会の授業を公開しました。授業公開後は,協議会を行い,指導主事から指導助言をいただきました。

 授業者だけでなく,参観した教職員も自分の授業を振り返り,学びの多い時間となりました。

★2年生 国語

★3年生 音楽

★5年生 社会

★研究協議会

★全体会