日誌

学校より

4月19日(金)

今朝のモジュール学習の様子です。

     1年生も頑張っています。

      他の学年も頑張っています。

2年生の廊下の掲示です。

4月18日(木)

 

今朝の1年生の廊下・教室の様子です。6年生が面倒見がよく本当に頼りになります。

 今日は6年生が全国学力学習状況調査でした。国語と算数の2教科を行いました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

 5年生の教室では家庭科「私の生活 大発見」の授業を行っていました。5年生は今年度から家庭科の授業が始まりました。

5年生の廊下には入谷小学校の春の草花が掲示されていました。

 4年生のクラスではALTの先生が授業をしていました。今年度から男性の先生にかわりました。子どもたちの元気な英語が聞こえて来て、とても楽しそうな様子でした。ALTのクリス先生、よろしくお願いします。

 

 

4月17日(水)

 今日は今年度初めての委員会活動がありました。自己紹介をしたり、委員長決めなどをしたりしました。仕事の内容も6年生から5年生に引継ぎをしている委員会もありました。今年1年間、5,6年生のみなさん、委員会のお仕事どうぞよろしくお願いします。

 

6年生の廊下の掲示 桜の花がとてもきれいに描けています。

入谷っ子教室も始まりました。

 

 

4月16日(火)

 今日の1年生の授業の様子です。

自分の名前を書く国語のお勉強をしていました。

 

背中をピーンと伸ばしてよい姿勢でお話を聞いていました。

聴力検査を静かに行っていました。

 

今日の帰りの1年生の様子です。決められたお迎え場所まで自分たちで並んで帰ります。

 

3年生が校庭で理科の「春みつけ」をしていました。

体育で鬼ごっこ(れんじおに)をしているクラスもありました。

 

4月15日(月)

 今朝はたくさんの方に登校の見守りをしていただき、感謝しております。今日は「民生委員児童委員あいさつ運動」の日でしたので、民生委員や児童委員の方々が見守りをしてくれました。そして毎月1日と15日に交通指導員さんが見守りをしてくださっています。旗当番の保護者の方も立って見守りをしてくださっていました。そして、学校運営協議会の会長はじめ協力を快く引き受けて下さった駅前商店街の方、自治会の方々が登下校を見守ってくださっています。守り隊の方も毎日見守りをしてくださっています。大勢の方たちに見守っていいただき、入谷っ子の子ども達が安全・安心して登下校できています。地域・保護者の方々の温かい気持ちに感謝しております。ありがとうございます。まだ、日によっては協力してくださる方が少ない日もあります。これからもご協力よろしくお願いします。

校舎内では6年生が登校班から1年生の子ども達を教室まで連れて行ってくれ、ランドセルの片付けを手伝ってくれたり、トイレに連れて行ってくれたりしています。とても頼りになる6年生です。1年生も安心ですね。

 

 入谷小学校内用務員さんの家の藤の花

今日は1~3年生の懇談会が行われました。大勢の保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。PTAの役員決めもご協力いただきまして、感謝申し上げます。

 

 

4月12日(金)

 地区班会が2校時目にありました。登校班の班長が1年生を、副班長が2年生を迎えに行ってくれました。校庭で地区ごとに集まり、担当の先生より安全な登下校の仕方について話がありました。新年度の登校班と校庭の地区の集合場所の確認をしました。

 1年間安全に登校できますようご協力よろしくお願いします。

 今日から給食も始まりました。子ども達も今日を楽しみにしていました。美味しい給食を作ってくださる調理員さん、栄養教諭の先生ありがとうございます。

 今日は4・5・6年生と特別支援級の懇談会が行われました。たくさんの保護者の方にお集まりいただきまして、感謝申し上げます。お忙しい中、ありがとうございました。

 

4月11日(木)

 新しい登校班になりました。1年生も登校班に仲間入りしています。1年間お世話になります。よろしくお願いします。保護者の方も見守っていただき、ありがとうございます。

1年生も授業が始まりました。

1年生も地区ごとに集まって下校します。保護者の方、お迎えありがとうございます。

2年生のクラスが校庭で体育を行っていました。

4月10日(水)

今日は天気も良く気持ちの良い日ですね。朝休みにカエルを探している子ども達に会いました。どこにいるかな? 

ここかな?           ここにいました。

 

みんな元気に下校していきました。

職員室から見える桜です。

4月9日入学おめでとう 入谷っ子の仲間入り! 

 午前中は荒天だったので、登校が大変でした。たくさんの保護者の方に見守りにご協力いただき、ありがとうございました。子ども達も無事に登校できました。

 午後の入学式は雨も止み、予定通りに入学式を行うことができました。新1年生は欠席者もいなく、時間前に全員お集まりいただきスムーズに進行できました。ご協力に感謝申し上げます。式では子ども達はとってもお行儀がよく、しかもお返事も上手にしてくれました。可愛い89名の1年生が入学し、今日から入谷っ子の仲間入りです。明日から毎日が楽しみです。

入谷小学校のマスコットキャラクター「いりりん」がお出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月8日進級おめでとうございます

 満開の桜が咲く中、本日、着任式・始業式を行うことができました。2年生から6年生の入谷っ子のみなさん、進級おめでとうございます。

 新しい教頭先生をはじめ、新しい教職員を迎えての着任式となりました。体育館で、新しいクラスごとに整列して、式を行いました。緊張した面持ちの子ども達でしたが、着任した先生方が挨拶をするとしっかりと「よろしくお願いします。」と挨拶を返してくれました。

 担任の先生の発表があるとどの子も嬉しそうな表情でした。良いクラスにするぞというみんなの意気込みが感じられました。

 今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

児童会の代表の人が立派に話をしてくれました。

新6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。ありがとうございました。

3月25日修了式・離任式

 今日は一年間最後の登校日となりました。修了式では1年間の学習を全て修了したことを証して修了証をお渡ししました。一年間入谷っ子のみんなは何事にも全力で取り組み、心も体も大きく成長しました。あゆみには頑張った様子が書かれていますので是非ご覧になっていただき、頑張った事、努力した事を褒めてあげてください。児童会からは、「新学期のじゅん び」「生活のリズム」「ルール」を守って生活しましょうとよびかけ、春休みの過ごし方についての話がありました。

 保護者の皆様、地域の皆様にはこれまで入谷っ子の子ども達を温かく見守り、いつも支えて下さり、本当にありがとうございました。入谷小学校にもご理解ご協力をしていただき、感謝申し上げます。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

 離任式では本校を支えて下さった先生方とお別れをしました。お世話になった先生のことは忘れません。教わったことをしっかりと受け継ぎ、入谷小学校の新しい歴史をまた一つずつ作っていきます。新しい環境でもきっとご活躍してくださることをお祈り申し上げます。お世話になり、大変にありがとうございました。

 

 

 

3月21日(木)

 卒業式が2日前だったとは思えない寂しさが学校には漂っています。6年生の教室が空っぽなのでとても寂しいです。

 

 

 しかし、今日から登校班では新しい班長が先頭になってくる班が多かったです。きっと在校生のみんなが、頑張ってくれることでしょう。新しい登校班長、よろしくお願いします。

 今日は残り3日間となった1年生から5年生の子ども達はまとめの勉強を頑張ったり、お楽しみ会などを行い残りわずかとなった仲間との別れを惜しんだりしていました。

 1年生の教室ではchromebookのデータの整理をみんなで行っていました。

廊下につる下げられた作品バッグ。図工の絵や版画等持ち帰るので楽しみにしていてください。

3年生のクラスでは、お楽しみ会を行っていました。

5年生のクラスではグループでトランプ大会を行っていました。

 今日は朝からPTAの学年委員の方々が集まって、白衣点検をしてくださいました。丁寧にアイロンをかけたり、ボタンやほころびの修繕、クラス名を書いたりしてくださっていました。最後の最後までお仕事してくださり、ありがとうございました。

 PTAの広報委員会の方々には「いなほ」第130号の発行をしていただき、ありがとうございました。2,3学期のPTA活動の紹介や運動会、米作り、クラブ活動等の紹介をしていただき、素敵な紙面に仕上がっていました。感謝申し上げます。

 

 

 

 

3月19日卒業式

 今日は令和5年度第46回卒業式が行われました。64名の卒業生が立派に巣立っていきました。卒業おめでとう。今まで入谷小学校の素晴らしい伝統を築いてくれて感謝しています。ご出席してくださったご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。また、本日までご支援、ご協力いただき、また、温かいご理解をお寄せくださり、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

3月18日(月)

 いよいよ卒業式が明日となりました。お天気も良いみたいでよかっです。今日は5年生が中心に式場の準備や掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。5年生、準備をありがとう。明日の準備はばっちりです。卒業式、寂しいですが、きっと6年生の子ども達はやり切ってくれるはずです。。

用務員さんが側溝の掃除をしてくれました。

3月15日(金)

今日の入谷小学校の様子です。給食も終わり短縮日課になりましたが、入谷っ子のみんなは1年間のまとめに励んでいます。

 校庭では2年生が体育のサッカーの授業と4年生がタグラグビーの授業を行っていました。

今日は春らしい陽気で運動しやすいですね。

 

 

6年生は体育館で学年レクリエーションを行っていました。

学年レクリエーションのための海賊の衣装だそうです。

1年生は来年の新1年生を迎えるための準備をしてくれています。

3年生はお楽しみ会の準備をしていました。

中休みに園芸委員会が用務員さんとじゃがいもの植え付けをしていました。裏の畑を草取りなどをしてくれました。今日のために用務員さんがスムーズに行うことができるよう準備を進めてくれていました。美味しいじゃがいもが収穫できるといいですね。

 

4年生が外国語の授業をしていました。エミリー先生は今日が今年度、最後の授業です。エミリー先生のおかげで、発音がとても上手になり驚きました。英語で「私の1日」(どんな日常を過ごしているか)についてしっかりと発表していました。

 5年生もエミリー先生からメッセージをいただき、5年生の子ども達も感謝の言葉を伝えていました。エミリー先生ありがとうございました。

 5年2組は理科の林先生が今年度最後の授業でした。最後に林先生からみんなに励ましの言葉をいただきました。5年生からはお礼のお手紙を渡していました。林先生ありがとうございました。

2年生が育てているヒヤシンスもきれいに咲いています。

園芸委員会が世話をしている花壇の花です。

今日のうさぎのクロちゃん

 今年度、総務課の方が北側の廊下の窓にストッパーを付けてくれました。窓を開けても、安全に過ごせますね。ありがたいです。

 

3月14日(木)

今日の授業の様子です。年度末に向けそれぞれの学年クラスで学習のまとめを行っていました。

1年生は4月に書いた自分の名前と今日書いたものを比べる授業でした。1年間で立派に文字の形も整ってきています。

 

 

 

 

1年生の廊下には、1年間の作品を入れた作品バッグがフックにかけられてきちんと並べられていました。

2年生は作品バッグに絵を描いているクラスもありました。

3年生のあるクラスではお楽しみ会の準備をしていました。

4年生は養護教諭の先生から性教育の授業を受けていました。命が繋がっていく過程や身体が育っていく仕組みについて話していただきました。人間の身体ってすごくて尊いんだなと思う授業でした。

4年生の廊下の作品

5年生は図工の授業で、卒業式に向けて6年生への思いをメッセージに込めていました。

6年生は理科「地球に生きる」の授業を行っていました。「バイオマス燃料の原料の輸入と森林破壊のトレードオフをどのように解決するのか」というテーマについて、自分たちで調べてまとめたことをグループで発表していました。ちょうど超臨界CO2タービンについての発表をしているところでした。内容もよく調べてありました。自分たちの意見、考えや感想も述べていて立派でした。それに対する本質をついた鋭い質問も出て、熱い議論が繰り広げられました。6年間の学習の集大成にふさわしい授業が行われていました。

今日はPTAの令和5年度第10回役員会・運営委員会が行われました。1年間役員のみなさんにはお力をお借りしまして、お陰様で学校行事や学校運営がスムーズに行われました。心より感謝申し上げます。ご協力いただいたPTAの役員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 廊下の掲示

3月13日(水)最後の給食と大掃除

今日は最後の給食でした。6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。1~5年生にとっては今のクラスで食べる最後の給食となりました。どのクラスもお楽しみデザートに大喜び。おかわりもたくさんして、おいしそうに食べていました。

 

 

 

 1~5年生が本日、6年生が昨日、大掃除をやってくれました。机やいすも廊下に出して、教室中ピカピカにしてくれました。一生懸命やってくれたおかげできれいになりました。おつかれさまでした。ありがとう。

 

 

 

3月12日(火)

 今日は朝から冷たい雨の一日になってしまいましたね。3,4校時に卒業式の予行練習を行いました。5年生は在校生代表として参加しました。6年生も卒業証書の授与も本番通りに行いました。お別れの言葉も歌も大きな声が体育館中に響きとても立派に行うことができました。卒業式本番もきっと立派にやってくれることでしょう。期待しています。

 

3月11日(月)

 この写真は何の写真かわかりますか?そうです。入谷小の田んぼです。入谷親藁会のみなさんが畦道をきれいに整備してくださいました。ありがとうございました。

 今日は米田先生が最後の授業でした。6年生の書写の授業を行ってくださいました。1年間、とても楽しい授業でどの子も習字を書くのが好きになり、文字が丁寧に書けるようになりました。授業の合間の楽しいお話も印象深く子ども達の心に残っています。1年間、子ども達に寄り添い、授業をしてくださり、ありがとうございました。

6年生から米田先生へ感謝のメッセージが贈られました。

5年生がICTの授業を行いました。プログラミングのスクラッチの授業です。自分で作成したゲームで遊びながら、楽しんでプログラミング学習ができました。

 本日、3月11日は13年前の2011年に東日本大震災が起こった日です。午後2時46分でした。もし、同じように今大地震が起こったらどうするかを考えておくといいですね。お昼の放送で、表彰を6年生にしたときに、地震が起こった際のことを話しました。授業中だったら、登校中だったら、下校中だったらどうするかを日頃から考えておくといいですね。今日はちょうどいい機会ですので、地震の際の避難についてご家庭でも確認したり、話すきっかけになるといいです。

 

3月8日(金)

 今日は朝から寒い1日でしたね。6年生がALTのエミリー先生と最後の外国語の授業でした。事前に録画した映像を授業で見合いました。将来の夢について語っている姿は何ともたのもしいです。しかも英語で語っているとは、なんと素晴らしいことでしょう。授業の最後には、エミリー先生から英語で書かれた卒業証書とミニbookをいただきました。エミリー先生から真心こもるメッセージもいただき、別れを惜しんでいました。

 

 

 お昼過ぎにまもり隊の3名の方にご来校いただき、感謝状をお渡ししました。今年1年間の感謝の思いを伝えました。お陰様で毎日、無事故で安全に入谷っ子の子ども達が登校できました。ありがとうございました。

 

 

 

3月7日(木)

 今年度の読み聞かせが今日で最後でした。読み聞かせが終わってから、学校図書館の整理や本棚の掃除などをしてくださいました。図書ボランティアの皆様、一年間お世話になりました。ありがとうございました。

6年生の廊下 図書だより

 今日は6年2組が卒業お祝い給食でした。ランチルームでみんなで輪になって給食を食べました。栄養教諭の先生から中学校に進学した際のお弁当作りについての話がありました。お弁当を作る時の栄養についてのことや気を付けるポイントなどを話してくださいました。クラスのみんなで楽しく食べることができ、思い出に残りますね。給食はあと4回で終了となります。6年生は小学校生活最後の給食になりますね。味わいながら食べたいと思います。栄養教諭の先生、調理員さんいつもおいしい給食をありがとうございます。

お楽しみデザートでエクレアが出されました。

 

3月6日(水)

3月の渡り廊下付近の掲示板です。

 

今日の3,4校時は5年生と6年生が卒業式の練習を合同で行いました。寒い中でしたが、とても立派に呼びかけや歌もできていました。当日もきっと今以上に立派にやってくれることでしょう。

 

今日は最後の委員会でした。どの委員会も頑張っていました。

下の写真はクロちゃんの小屋を飼育委員会のみんなが大掃除をしているところです。とてmpきれいになりました。

3月5日(火)

 今日は「6年生を送る会「」が行われました。1学年ずつ体育館に集まって6年生にはなむけの合唱や合奏、お祝いの言葉を披露しました。

  入場の様子 アーチを持った子ども達がお出迎え

 

  児童会が進行役を務めました。

1年生による始めの言葉

1年生からは呼びかけと「ツバメ」の合唱、ダンス、鍵盤ハーモニカの演奏が行われました。

2年生からは劇と「あの青い空のように」の合唱を披露しました。

3年生からは「風になりたい」の合唱とダンスが披露されました。

 

4年生からは「どんな時も」の合唱とメッセージが披露されました。

5年生からは「地球儀」の合奏とメッセージでした。【卒業おめでとう】のくす玉も華を添えました。

 

6年生からは「あの夢なぞって」の合奏とメッセージが披露されました。

 児童会による終わりの言葉 

6年生退場の様子

 

 時間があまりない中での練習でしたが、どの学年も趣向を凝らして、それぞれ素敵な発表でした。どの学年も6年生に今までの感謝の思いを伝えることができました。思い出に残る6年生を送る会になりました。みんなが目指していた"大成功″に終えることができました。

 

 

3月4日(月)

 今日は日差しに春のぬくもりを感じますね。今朝の放送委員会の温かい言葉は「明るくいこう」です。元気に前向きになれますね。いつも温かいメッセージをありがとう。

春の寄せ植え

今日のくろちゃん

3月1日(金)

 今日から3月です。お昼の放送で児童会の人から校内安全パトロールのアナウンスがありました。「今日の中休みに校内パトロールを行い、挨拶をしてくれる人が多かったです。3階では元気に挨拶してくれる人がいました。今日から3月です。あと残り16日です。気持ちよく過ごせるよう頑張りましょう。」と放送してくれました。

 明後日、3月3日は桃の節句です。子ども達の健やかな健康を祈り祝う日です。給食ではひなあられが出されました。図書室前には桃の節句をお祝いする季節の飾りが掲示されていました。

 

  

図書室前には5年生の子ども達が書いてくれたお薦めの本の紹介が掲示されていました。どの本も読みたくなりますね。

図書室の新しい本

図書室のイベント

図書室横の廊下の掲示 地震について考えるコーナーです。

給食室前のチャグリンコーナー(食育雑誌)です。

今日は委員会見学ウィーク最終日です。

      給食委員会の活動の様子

     環境委員会の活動の様子

    体育委員会の活動の様子

来週の6年生を送る会に向けて児童会や各学年が練習を頑張っています。

 

 

 

2月29日(木)

 今日の2校時目は2年生が算数「箱の形をしらべよう」の学習をしていました。竹ひごと粘土球を使って長方形の箱をグループで作りました。同じ長さの竹ひごが何本いるのかを予想しながら組み立てました。はじめ「2本が3種類いるのではないか。」と予想したグループの子ども達は、途中で竹ひごが足りないことに気が付き、竹ひごを追加でもらいました。他のグループの箱の形を参考にしたり、教え合ったりしながら、どのグループも上手に箱の形が組み立てられました。辺や頂点の本数なども実際に組み立てて、よく理解できていました。

 

2年生の図工の作品

 6校時に4年生が家庭科で栄養教諭の先生にご指導してもらいながら、献立を考える授業を行っていました。主食、主菜、副菜などに分けて、バランスの良い献立を考えていました。

 給食時の放送では、よく噛んで食べることと、食べ物をのみ込むときはしゃべらないようにすることなど注意することを栄養教諭の先生が全校児童に向けて話してくれました。急いでのみ込まないよう給食時間もきちんと確保したいと思います。

 

2月27日(火)

 今朝は全校朝会がありました。児童会が中心となって司会をやり、会を進めてくれました。その中で能登半島地震の支援金の金額と募金をしてくださった皆さんに感謝を伝えてくれました。

その後は表彰が行われました。夏休みを中心に課題に取り組んだ成果が表れ、代表に選ばれた児童が表彰されました。

 今週は委員会見学ウィークです。4年生が来年度の委員会を選ぶ参考にするために休み時間に委員会の仕事を見学しています。仕事内容をよく理解して選べるといいですね。

2月26日(月)

朝の放送では放送委員会の当番の子が今日の温かい言葉で「いっしょにやろう。」という言葉を流してくれました。その言葉をかけられると安心する気持ちになりますね。特に週の始めにこんな素敵な温かい言葉をかけてもらえたら、嬉しいですね。放送委員会さん、ありがとうございます。

今日は1年生が生活科の校外学習でくつがた公園に行きました。戻ってくると早速まとめをしていました。マイニングというソフトを使って、キーワードがたくさん使われたものほど大文字で出てくる仕組みになっているそうです。

2月22日(木)

 2月22日(木)2,3校時に座間小学校の特別支援学級の児童が来校し、本校の児童と合同でこころ・ときめきスクールを実施しました。「POWER IN  DA  PERFORMANCE」の講師の先生がボールを使ってのパフォ―マンスを鑑賞しました。鑑賞すると子ども達は「やってみたい!」という気持ちになったようです。その後、体験活動を行いました。ボールを何回も投げたり、取ったりする姿が見られました。子ども達は「できた!」という達成感に満ちた表情でした。講師の先生、ありがとうございました。

6校時目には西中学校の先生方が来校され、6年生に訪問授業を行ってくれました。

6-1は数学で当てはまる数字を考える授業でした。6-2は理科で「クリップモーターを作ろう」という授業でした。6年生の子ども達は興味津々という表情でした。中学入学に向けてのイメージがわいてきますね。西中学校の先生方ありがとうございました。

 

 

 

 

2月21日(水)

 21日水曜日の1・2校時に6年1組が家庭科の調理実習を行っていました。栄養教諭から卒業祝いにいただいたお弁当のレシピから献立をグループごとに決めて調理しました。中学校に向けお弁当のおかずなど自分で作れるといいですね。卵焼きやさつまいもを使ったおかずなどどのグループも美味しく作ることができました。手際よく協力して調理をしていました。さすが6年生ですね。

2月20日(火)

 今日は穏やかな陽気で春の訪れを感じますね。

 昨日とはうって変わって、校庭には子ども達の元気な姿があふれていました。

 3校時に2年生が体育をやっていました。サッカーのように足でシュートするボール型ゲームを行っていました。チーム対抗で真ん中の三角コーンめがけて攻防が行われました。楽しんで取り組んでいました。


雪柳(ユキヤナギ)のフラワーアレンジメント

2月16日(金)

 今日はお天気も良く暖かくなりましたね。2年生のクラスでは、生活科で「ヒヤシンス」の観察をしていました。目で見て、触って、においをかいで、長さを測って五感を使って観察していました。教室に戻ってchromebookを使って写真や付箋機能を使ってまとめていました。

 

 

 

教室にはドッジボール大会の賞状が貼られていました。

今日の午後は3年生と6年生の授業参観がありました。

3年生はオープンルームと視聴覚室でクラスに分かれ、総合の発表をしていました。自分で調べたテーマを画像や模造紙などを使って分かりやすくまとめていました。

3年生の廊下に掲示

6年生の授業参観は体育館で総合の「夢」の発表と合唱・合奏が披露されました。

合唱も合奏も素晴らしく、自分の夢について堂々と思いを語る姿に感動しました。頼もしい6年生に明るい未来が重なりました。

6年生 ドリームツリー

    6年生 オルゴール

お忙しい中、授業参観、懇談会にお越しいただきありがとうございました。

2月15日(木)

    入谷親藁会の方が田んぼの立て札をきれいにして立ててくださいました。昨年、コンクリートで入り口を固めて下さって出入りがとてもスムーズでした。ありがとうございました。

 また、田んぼを毎年貸してくださっている飯島様にも感謝申し上げます。

 今朝は読み聞かせの日でした。子ども達はとても楽しみにしています。1,2,3,6年の各教室で読み聞かせのボランティアの方に本を読んでいただきました。いつもありがとうございます。

今日は2年生と5年生の授業参観・懇談会がありました。

2年生は各教室で生活科の「あしたへジャンプ」と合唱の発表をしました。

小さい頃の自分について、おうちの人にインタビューをしてまとめていました。一人一人が立派に発表していました。

2年生の廊下の掲示

 

 5年生は体育館で合奏、歌の発表を行い、防災についてまとめたことをグループごとに発表しました。chromebookで画像を使ってまとめたり、模造紙にまとめたり、自分たちで考えたまとめ方をしていました。自分の言葉でわかりやすく発表しました。

5年生の廊下の掲示です。

 

校庭の木や花です。春を感じますね。

2年生が育てているヒヤシンスの花が咲き始めています。

 

 

 

2月14日(水)

 昨日、委員会朝会で事前に収録した動画を各クラスで視聴しました。

環境委員会と飼育委員会の発表でした。

 環境委員からは「カメの池について」「リサイクル」「エアコンの使い方」などについてのお願いやクイズ形式でわかりやすく発表してくれました。

 飼育委員からはうさぎの生態や特徴についてクイズや劇でわかりやすく発表してくれました。うさぎのクロちゃんのことをいつもお世話をしているのでとても詳しいです。

 

 

 

 

 

 

 

2月13日(火)

 今日は1年生と4年生の授業参観と保護者会があり、特別支援学級の懇談会がありました。

 1年生は歌と踊りの発表をした後、わくわくランドを行いました。1年生は保育園の子ども達を招待した時よりもバージョンアップすることをめあてに取り組んできました。保護者の方に参加していただきました。一緒に楽しんで遊んでくださったことが子ども達の励みになり、とても張り切って行っていました。

 1年生の廊下の作品

 

4年生は10歳の節目ということで、将来なりたいものをイメージしてグループごとに発表を行いました。

「小学校の先生」「サッカー選手」「水泳選手」「保育園の先生」等など様々な夢に向かって調べたことやクイズなどを交えて紹介したり、決意を発表したりしていました。自分達で形式や内容の構成を考えて取り組んだので、ユニークな発表がたくさんあり、感心しました。

最後に4年生みんなで歌の発表をしました。とてもきれいな歌声で胸が熱くなりました。

たくさんの保護者の方にご参観、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

 

4年生の廊下の作品

職員室の廊下の花

  季節の花

 

 

 

 

2月9日(金)

今日は雪で延期になっていた児童会総会が行われました。

 体育館に入ると3年生から6年生の児童が静かにきちんと整列して待っていました。静寂な雰囲気の中、会が始まりました。候補者より挨拶が立派に行われ、拍手で新役員の承認がされました。新しい児童会のメンバーもきっと先輩の思いを受け頑張ってくれる事でしょう。期待しています。また、旧児童会の役員からも素敵な挨拶があり、新役員に思いが引き継がれました。「何事も前向きに取り組む」「失敗を生かす」「思ったらすぐ行動」「あきらめず取り組む」「仲間を大切に」「努力を全て出し切る」この思いのバトンは次の児童会、下級生に必ず引き継がれることを確信しました。きっと入谷っ子のみんなならやってくれるはずです。よろしくお願いします。

新役員のメンバー

旧役員のメンバー

 

 

 今日は座間支援学校のひまわり祭りでした。座間高校の創作ダンス部の発表と吹奏楽部の演奏を鑑賞させてもらいました。今回は2年生と特別支援学級が代表で行ってきました。とても盛り上がり、最後の曲では思わずみんな立ち上がってリズムに合わせて踊っていました。3校合同で同じ時間を共有できるって素敵ですね。楽しいひと時を過ごさせていただきました。座間支援学校の方々、お招きいただき、ありがとうございました。

2月7日(水)

 今日の2、3校時に3年生が情報モラル教室の授業を行いました。各クラスごとに行われました。講師の先生からは、情報モラルのアンケート結果も踏まえてお話がありました。1点目はインターネットに夢中になり、予定していた時間より長く使わないように気を付けましょうということ。2点目は個人情報の取り扱いに気を付けましょうという事ことでした。画像を使って分かりやすく話していただきました。3年生は特にインターネットと向き合う入り口の時 期になります。今日の話を聞いて自分で気を付けられるといいと思います。

   

 

 今日の中休みは、5年1組と6年2組の高学年のドッジボールの決勝戦でした。白熱した試合で6年2組が勝ちました。さらに勝利した6年2組は、昼休みに先生チームと勝負です。他学年のたくさんの子ども達も応援に来てくれました。さて、どちらが勝ったでしょうか?なんと6年2組が勝ちました!おめでとう!よく頑張りました。大盛り上がりのドッジボール大会でした。運営してくれた体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

     5年1組対6年2組の試合

     6年2組対先生チーム

             今日の入谷小学校からの大山

 

 

2月6日(火)

 昨日から今朝にかけ大雪の影響で、子ども達の登下校も大変だったことと思います。今日は2時間遅れの登校になり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。

 昨日も本日も事故などなく無事に子ども達が登下校できてよかったとホッとしています。思ったより雪がとけて、子ども達は少し残念だったかもしれませんが、まずは一安心です。早朝より学校周辺の道路、歩道の雪かきをしてくださった学校運営協議会委員の渡辺様、本校調理員、栄養教諭の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

本日、入谷小から見た大山がきれいでした。雪はだいぶとけました。

 

1年生が体育館で合同体育をやっていました。ボール送りゲームをやり、盛り上がっていました。

2月5日(月)

 中休みはまだ曇りだったので、ドッジボール大会ができました。低学年は1年生対2年生、中学年は3年生対4年生の勝利したクラスどうしの対戦でした。ハンディを付けての試合でした。低学年は2年2組が中学年は4年1組が優勝しました。おめでとうございます!

低学年の試合

中学年の試合

 2校時に2年3組が算数の研究授業をしました。「図をつかって考えよう」の学習で、テープ図を使って、ひき算の問題作りをしました。自分で作った問題を友達と交換して解き合っていました。子ども達は集中して取り組み、友達の問題を次々と解いていました。プリントが配られると「もっとやりたい。」との声が聞かれ、教師から「そう思ってやりたい人にはまだプリントがあるから持って行ってください。」というと「やったあ。」との答えが返ってきました。やる気満々でした。

 

2月2日(金)

 今日の中休みには、2年生と3年生がドッジボールの試合をしました。2年生の1組対2組の試合は1組が勝利しました。3年生の試合は2組が勝利しました。

 昼休みには6年生と4年生が試合を行いました。6年生は2組が勝利しました。4年生は1組が勝利しました。(先日間違えてお知らせしてしまいました。申し訳ありませんでした。)

寒い中でしたが、熱い試合が行われていました。

3年生の試合

2年生の試合

 

中休みの飼育委員会の児童がパンジーの花壇で雑草抜きをしていました。いつもお世話をしてくれてありがとうございます。

2月1日(木)

 今日より早いもので2月です。学年末のまとめに向け、しっかりと授業や行事を進めていきたいと思います。

 今日は新1年生保護者説明会が行われました。来年度に向け、様々説明が行われました。4月の入学式が楽しみです。寒い中、ご来校していただき、ありがとうございました。

     PTAの本部役員さんが受付をしてくださいました。

     ありがとうございました。

 

 今日から2月5日まで中休みと昼休みに体育委員会主催のドッジボール大会が行われます。今日は中休みに4年生と2年生がクラス対抗で試合を行いました。4年生と2年生3は3学級あるので、勝ったクラスは明日シードのクラスと決勝戦をします。熱い戦いが繰り広げられていました。

 

昼休みは5年生と1年生が試合を行いました。5年生は接戦の末、勝利したのは1組でした。1年生は1組が勝利しました。

 

   今月の掲示板

 

1月31日(水)

 1月22日から始まった能登半島地震義援金の募金活動が本日最終日となりました。児童会のメンバーが中心となって活動しました。真心の義援金をたくさんの方に募金していただきましてありがとうございました。被災された方々に届けたいと思います。

わくわくランド

 本日、1年生が近隣の保育園の年長の子どもたちを「わくわくランド」に招待しました。1年生はこの日に向けて、歌の練習をしたり、遊びのコーナーの準備をしたり、張り切って取り組んでいました。いよいよ当日です。保育園の子たちにわかりやすく約束や遊び方のルールを説明しました。歌も披露し、歓迎しました。とても素敵な歌声でした。学年児童会の人達が会の進行をしました。とても立派にはきはきと話してくれました。

 いよいよ遊びが始まりました。「ボーリング」「まとあて」「はてなボックス」「くるまでカーレース」「いぬねこたたき」等たくさんの遊びのコーナーがあり、保育園の子ども達も楽しんでいたようです。保育園の先生方にも「立派な小学生になって嬉しいです。歌も感動しました。」などとお褒めの言葉をいただきました。帰りは1年生がお見送りをしました。1年生は1つ学年があがり、新入生を迎える側になります。頼もしい1年生の子どもたちでした。

 

1月30日(火)

 今日は1年生が明日の「わくわくまつり」にむけて、体育館で準備をしていました。1年生も自分のクラス以外のおもちゃコーナーで遊んでいなかったので、練習も兼ねてお互いのクラスのおもちゃで実際に遊んでいました。

 

 今日は業者の方が体育館前の「カイヅカイブキ」の樹木の剪定に来て作業をしてくださいました。

 

綺麗に剪定していただきました。

職員の方がきれいなお花を飾ってくださいます。ビタミンカラーで元気が出ます。

 

1月29日(月)

 今日は体育委員会によるドロケイが1年生との対戦でした。最後の学年になります。1年生の子ども達も捕まらないように必死に逃げます。体育委員会も一生懸命捕まえていました。捕まえても仲間がタッチするので、なかなか全員捕まえることはできませんでした。これを機に外遊びをする人が増えるといいです。

 楽しい企画を考えてくれた体育委員会の皆さんに感謝しています。ありがとうございました。

 

 1月24日から30日まで全国学校給食週間です。お昼の放送では給食委員会がメニューに使われている食材の説明を行いました。今日は根菜カレーに使われているゴボウの説明をしてくれました。自分たちで調べてまとめたそうです。とてもわかりやすい説明でした。入谷っ子のみなさんがおいしく、たくさん給食を食べてくれることでしょう。

給食室前の掲示

1年生、入谷っ子教室に初参加!

本日より1年生も入谷っ子教室に参加することができるようになりました。みんな楽しそうに遊んでいました。

今月の掲示板

2年生のヒヤシンス

 

 

1月26日(金)

 今朝も寒かったですが、中休みには日差しもあり暖かくなり、絶好のドロケイ日和でした。今日は2年生が体育委員会の人達とドロケイを行いました。「2年生はすばしっこくてなかなかつかまらないな。」と体育委員会の子が言っていました。みんな思いっきり走って、清々しい顔をしていました。

 

 

 2校時目は2年生が国語「様子を表す言葉」の授業をしていました。雨が降っている映像を見て、「雨が〇〇降っている。」の〇〇にどんな言葉が入るかを考える授業でした。chromebookの付箋機能を使って、たくさん言葉を考えていきました。友達の言葉を参考にする子もいました。全体で出た言葉を仲間分けをしました。「音をあらわしているよ。」「プチプチをおしているおとみたい。」「たくさんというようにりょうをあらわしているよ。」とたくさん意見が出されました。

 

1月25日(木)

今日のドロケイは3年生です。お天気で良かったです。少し走ると汗ばむくらいで、気持ちよく走ることができ、この時期にやるのも良かったかもしれません。3年生もなかなか速く走るので、なかなか捕まりません。終了時には体育委員会のメンバーから「これからも外遊びを続 けてください。」と話がありました。

 5・6校時は5年生の養護教諭による「ひとの誕生」の授業がありました。第二次成長期は「第二次性徴期」でもあり、その時期の体の発育や体の仕組みについて学びました。その中で強調されていたことは、「卵子が400個女性は排卵され、男性は3億個の精子が作られる。みんなは1200億分の1の尊い命、尊い存在だということ。そしてその奇跡にも等しい命を大切にしてほしい。」という話がありました。わかりやすく身近な例えも交えながら話してくださったので、分かりやすかったようです。自分という大切な命を生み、育んでくださっているご両親への感謝の思いがより強まったようでした。

入谷小学校の東門の近くに梅が咲いていました。春の訪れを感じますね。

1月24日(水)

 先週は書き初め展に多数の保護者の方にご参観いただきまして、ありがとうございました。子ども達の力作をご覧いただけたことと思います。2学期や冬休みに頑張って練習した成果が表れていたと思います。ご家庭でのご協力に感謝申し上げます。

1年生

1年生の廊下の飾り だるまさん

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

6年生の廊下の掲示 自分で考えたお弁当のメニューを英語で説明しています。

 

今日のドロケイは体育委員会VS4年生でした。たくさん走って楽しそうでした。

 

 

 

 

1月23日(火)

 今週から児童会による能登半島義援金の募金活動が始まりました。朝休みに各階で箱を持って児童会のメンバーが行いました。今月いっぱい活動する予定です。

2階

 1階

3階

4階

 

 

今日の体育委員会によるドロケイの鬼ごっこは、5年生でした。体育委員会がケイで捕まえる側、5年生がドロで逃げる側です。捕まえても仲間にタッチしてもらい、復活して戻って逃げていくのでなかなか全員は捕まりませんね。

 

 昨日の職員の校内研究会の様子です。4年生の音楽の授業を職員全体で参観しました。音階をもとにして、それぞれのグループで音楽づくりをする授業でした。それぞれのグループで話し合い、思いや意図にあった表現になるよう曲の終わり方を工夫して音楽を作っていました。どのグループも活発に話し合い、終始和やかな雰囲気で行われていました。講師の青木先生をお迎えし、ご指導していただきました。

1月22日(月)

 今日から体育委員会による学年ごとのドロケイが始まりました。今年の児童総会で児童からの要望で、「学校で逃走中のような鬼ごっこをしたい。」との意見に応える形で実現しました。日替わりで学年を交代します。素敵な企画をしてくれた体育委員会の皆さん、ありがとうございました。

1月19日(金)避難訓練

 1月19日金曜日10時より避難訓練を行いました。地震発生時の訓練で、二次被害として火災が発生したことを想定して行いました。ガラスが割れたり、火災が発生し防火シャッターが下りていたりした時の訓練でした。能登半島地震のことも報道などで知っている児童も多く、緊張した面持ちで速やかに整然と行われました。地震に備え、日頃から訓練することの大切さを感じました。

 

 3校時目には、養護教諭による「いのちのはじまり」の授業が2年生の学年で行われました。生き物のほとんどが2種類の赤ちゃんのもとが合体して赤ちゃんの命が始まり、人間もまた同じであることを学びました。命の大切さや尊さに触れながら、自分を大切にする観点からも話をしていただきました。わかりやすく、クイズも交えて楽しくわかりやすく学習することができました。

 

 3・4校時に1年生のクラスが「ワクワクランド」に向けた生活科の授業を行いました。来月、近隣の保育園を招待して交流を行います。その際、1年生が自分達で作ったおもちゃを使って「ワクワクランド」を開催します。その時のおもちゃの試作を行い、自分達で遊んでみて、アドバイスをし合いながら、改善点や良いと思う感想などをchromebookの付箋・コメント機能を使ってアドバイスし合いました。楽しい会になるといいですね。

 

 

1月18日(木)

今日は1・2校時に1年生が栄養教諭の先生から食育(野菜)についての授業を受けていました。

野菜あてクイズがあり、手で触った感じのヒントをみんなに伝え、何の野菜なのかを当てるクイズをやりました。大盛り上がりでした。1.まるい2.かたい3.つるつるしている  何でしょう? 答えは「たまねぎ」でした。もう一問。1.細長い2.かたい3.さんかく 何でしょう?答えは「にんじん」でした。冬野菜の紹介があり、旬に食べるとおいしいく、しかも栄養がたくさんあるとの話でした。また、野菜には「野菜パワー」があり、野菜を食べていると1.風邪をひきにくくなる 2.おなかの調子がよくなる 3.お肌がつるつるになる4.いらいらしないでにこにこしていられる というたくさんのパワーについて話してもらいました。

 「あしたの給食にホウレンソウが出るよ。」と栄養教諭の先生が言うと「やったあ。」とみんなから大きな歓声が上がりました。振り返りでは、「きらいなやさいをたべる。」「やさいのことをもっとしる。」「やさいをたいせつにする。」などの意見が子ども達から出ました。野菜をたくさん食べて、元気に過ごせるといいですね。

 本日1月18日(木)と19日(金)は書き初め展です。各学年力作ぞろいです。両日とも15:50~16:30となっております。2階から4階まで各教室近くの廊下に掲示してあります。6年生は「座右の銘」も一緒に掲示してあります。読みごたえがあり、素晴らしい内容です。ぜひ足を運んで、ご覧になってください。

 

 

 

1月17日(木)

 今日は4年生が図工の版画を学習していました。初めての彫刻刀で緊張した面持ちで行っていました。最初に彫刻刀を安全に使うための注意事項を時間をかけて担当教員から説明がありました。彫刻刀を使い慣れていないので、初めは深く彫りすぎたり、力加減が分からなかったりという様子でしたが、だんだんと慣れてきました。頑張って図柄の枠線を彫り進めていました。

 

 

1月16日(火)

今朝も寒かったですね。子ども達は寒さに負けず、元気よく遊んでいます。

1校時は1年生が合同でお正月遊びとして凧あげをしていました。自分で絵を描いて、組み立てた凧を揚げていました。最初は凧を上げるのに苦労していましたが。風があったので、走りながら凧を揚げているとだんだんコツをつかんできたようで、よく揚がっていました。

1年生が育てているパンジーがきれいに咲いています。

 

 

1月15日(月)

 民生委員児童委員のあいさつ運動がありました。いつも登校を見守っていただきましてありがとうございます。校内でも児童会によるあいさつ運動、職員による登校指導が行われました。

3・4校時には6年生が書き初め大会を行いました。さすが6年生です。集中して立派に書いていました。

1月12日(金)

 今日の1・2校時は3年生が書き初め大会を行いました。3年生は初めて条幅用紙を使っての書き初め大会です。慣れないので手間取る様子も見られましたが、頑張って集中してやりました。大きな紙にバランスよく書くのが難しいようでしたが、「とにかく大きな文字で勢いよく書こう。」との声掛けに、練習の成果もあり上手に書いていました。

  

 

 

           野球しようぜ。

 今日の昼休みに大谷翔平選手から届いたグローブのお披露目会がありました。ニュースなどで話題になっていたので、みんな待ちに待っていました。

      体育委員会の子ども達がグローブを手にしているところです。

 

 昼休みに体育館でお披露目の会が行われました。実際にグローブを手に取って触ったり、手にはめたり、感触を確かめたり、サインを見たりしていました。どの子も目を輝かせて、笑顔でした。子ども達は来週から順番に体育などでグローブを使っていく予定です。

 大谷選手から野球に興味を持ってもらいたいというメッセージと共に、夢を持ち、勇気を持つことの大切さが伝わりました。大谷選手に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

1月11日(木)

 今日の1・2校時は5年生、3・4校時は4年生の書き初め大会がありました。体育館で行いました。寒いので心配でしたが、ストーブをつけてくれていたので、思ったより暖かく、館内は静寂に包まれていました。子ども達は自分の作品と向き合い真剣な眼差しでした。ゆっくりと筆を運び一画一画に思いを込めて、丁寧に筆を運んでいました。立派な作品が出来上がりました。

  5年生「新しい風」 

 4年生「美しい空」

 

 2校時目は2年2組が算数の「1000より大きい数」の学習をしていました。chromebookを使って、手元で数字のカードを操作して位取りの勉強をしました。大型TVでクラス全員の画面を見ることもでき、友達の考えを共有したり、参照したりすることもできます。

3校時目は2年3組が生活科の「明日へジャンプ!」の単元で入学してからあ今までを振り返る学習をしていました。懐かしい1年生の頃の入学式や学校探検などの写真を見て、当時を思い出していました。

2年生の廊下の掲示

 

 

1月10日(水)

 今日は3・4年生の発育測定がありました。少し会わない間に、子ども達は大きくなっていて驚きます。昨日、今日は各クラスで冬休みの思い出を話し合ったり、新年や3学期の目標を決めたり、係を決めたりなど活発に活動が進んでいます。

 

 5年生のクラスでは国語の「生活の中で詩を楽しもう」という単元で詩を書く授業をしていました。詩を楽しみながら作っていました。

 

 

 

おかえり、クロちゃん。冬休みの間、預っていただいた先生の家から、帰ってきたクロちゃん。丸々した様子で、きっとかわいがってもらったのでしょう。ありがとうございました。

 

4年生の廊下には俳句が飾られていました。

体育館渡り廊下の掲示板

園芸委員会が植えてくれたパンジーがきれいに咲いています。

 

2年生が植えたヒヤシンスの球根から芽が出てきました。

1月9日(火)第3学期始業式

 明けましておめでとうございます。本日、第3学期始業式が体育館で行われました。全クラスそろって会場に集まって行うことができました。開始時刻より前にどのクラスも整列して静かに待っていました。式の間もどの学年もしっかり話が聞けて素晴らしかったです。校長の話の中で、今回の地震のことや飛行機事故のことも少し話しました。能登半島地震の一日も早い復興・復旧をお祈り申し上げます。

 新年最初の式でしたので、十二支についての読み聞かせもしました。児童会の代表の児童が、新年の抱負を力強く語ってくれました。新年の良いスタートができました。本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

式終了後に表彰も行いました。

 

新春飾りの可愛いお花を職員の方に飾っていただきました。

12月25日(月)

 嬉しいお知らせです!12月22日号の「タウンニュース」に本校の2年生が描いたタペストリーの記事を掲載していただきました。学校運営協議会の関係者の皆さん、ありがとうございました。

 

12月22日(金)2学期終業式

 まずは本日までがんばってくれた子ども達と保護者のみなさま、支えて下さっている地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 本日、無事終業式を迎えることができました。低学年で体調不良で欠席の子が増える中でしたので、体育館と教室でのリモートの形をとり、終業式を行いました。

 児童指導の先生から冬休みの過ごし方をパワーポイントを使って詳しく話していただきました。そして、児童会のメンバーによる冬休みの劇を発表しました。児童会のメンバーは忙しい中練習を行い、ユーモア―を交えて低学年にもわかりやすく劇で冬休みの生活のルールを伝えてくれました。

 そして、校歌も斉唱しました。式終了後には、夏休みの課題の取り組み、優秀な成績を収めた児童に表彰を行いました。

 1月に元気で笑顔の入谷っ子の皆さんに会えるのを楽しみにしています。来年もどうそよろしくご協力お願いいたします。良いお年をお迎えください。

 

 

12月21日

 2学期も残すところ2日となりました。2学期のまとめに向け、どのクラスも張り切っています。昨日は4年生が3・4校時学年でレクレーションを行っていました。〇×クイズや借り物競争や駅伝も行っていました。

 今日は校庭で5年生が学年でレクレーションを行っていました。3色おにごっこやミッションリレー、だるまさんが転んだ、アメリカンドッジボールなどを楽しく行いました。

体育館では3年生がレクレーションでドロケイの鬼ごっこをしていました。

校舎内の掲示

1年生の教室にはクリスマスの飾りが掲示されていました。

学校運営協議会・守り隊の渡辺さんが外階段の落ち葉掃きをしてくれていました。毎日、通学路の見守り、清掃をしてくださり、ありがとうございます。

12月20日(水)

 今日の1・2校時は6年生が企画して、1年生と一緒に遊ぶ活動をしました。玉入れやデカパン競争、借り物競争など、どれも楽しく一緒に遊べる内容で1年生も6年生もみんな笑顔でした。時間が余ったのでおまけの鬼ごっこもありました。1年生が6年生を捕まえる鬼ごっこは、あっという間に全員捕まえました。次は役割が逆になり6年生は歩きかスキップで1年生を捕まえる鬼ごっこで、こちらもあっという間に全員捕まえました。大盛り上がりでした。良い思い出になりますね。

 

今日は、いよいよ稲作の締めの行事である餅つきの日です。今年度より6年生のみ行う行事に変更させていただきました。朝から入谷親藁会の方々には準備をしていただきました。4校時に6年生が、体育館で餅つきをしました。入谷小の伝統で持ちをつくときには「よいしょ!」とみんなで掛け声をすることになっています。「よいしょ。」と威勢のいい声が響き、杵を振り上げて力いっぱい餅をつきます。一人5回ほどつくと、拍手が起こりました。おいいしいお餅ができました。今回は鏡餅にして校長室前と6年生の廊下に飾ってあります。入谷っ子米で作っていただいたきなこ餅とあんこ餅は、がんばってきた6年生へのご褒美です。口にほおばると柔らかく格別なおいしさです。「うまい。」「おいしい。」と思わず声が出てしまいます。田植えから餅つきに至るまで長い期間、関わってくださった入谷親藁会の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

家庭科室で準備をしてくださっています。

 

 

 

 

12月19日(火)

 今日の3校時に6年生の社会科「太平洋戦争~平和について考える」授業を行いました。座間市在住で被爆二世の元校長先生である山口亮二先生に話していただきました。1枚の戦争当時の写真を見せていただき、6年生に考えてもらいました。1枚の写真から読み取れることは言葉よりも胸に響くものがありました。当時6年生くらいの少年が、赤ちゃんを負ぶって口元をぎゅっと強く結んでまっすぐに立っている写真でした。そこから、戦争についての歴史や当時の現状を教えていただき、核爆弾についても原爆資料館の資料をもとに話していただきました。山口先生のお母様が長崎で被爆された体験も語っていただきました。なかなか戦争についての体験を聞く機会がないのでとても考えさせられました。「君たちは自分の頭で考えて、何が正しいのかを自分自身で判断できる力をつけてください。」という言葉が心に残りました。6年生の子ども達も真剣な表情で終始聞いていて、感想もしっかりと言っていました。貴重な機会になりました。山口先生、ありがとうございました。

 

本日、2学期給食最終日でした。お楽しみ給食をおいしくいただきました。お楽しみデザートもおいしかったです。

12月18日(月)

今日の1・2校時に3年生の社会科の学習で、消防署の方と消防団の方に来ていただきました。

校庭では実際に消防車を見せていただき、丁寧にポンプやはしごなどの説明をしていただきました。もう一つのチームは視聴覚室で消防団についての説明をしていただきました。消防署と消防団のそれぞれの仕事や違いについてを画像を見ながら詳しく説明していただきました。3年生はしっかり話を聞き、質問もたくさんしていました。直接話を聞く事ができ、良い学びにな りました。

消防士の皆さん、消防団の方、ありがとうございました。

 

体育館では2年生が学年でレクレーションを行っていました。ドッジボール大会や〇×クイズ、鬼ごっこなどを行い、楽しんでいました。

 

12月15日(金)

 昨日、KDDIによる「携帯電話教室」が行われました。4~6年生が参加しました。

・LINEなどで文字で残すものは、直接会って話した時と伝わり方がちがうということ。

・ネットなどで知り合った人に会ったり、個人の情報(住所や電話番号など)を教えたりしないこと。

・ゲームの時間や課金のことなどルールを守ること

など携帯電話の使い方について注意すべき点を話してもらいました。

 

 今朝、児童会の人達が校内安全・安心パトロールを行いました。毎週中休みにやってくれていました。今日が2学期最後となるそうです。今日の校内放送では「1~4階まで挨拶をする人が多かったです。」「1~4階まで校内の過ごし方がよかったです。」と児童会の人からアナウンスがありました。来学期もこのように校内においても休み時間も入谷っ子のみんなが安心して過ごせるといいですね。児童会のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 3年生が1・2校時に書き初めの練習をしました。「お正月」という文字を初めて大きな書き初め用紙に書きました。集中して行ったので、早く終わり片づけも上手にできました。

 

 1年生の生活科の授業「わくわくらんど」で、chromebookを使い、おもちゃのアイディアを出しあう授業を行っていました。おもちゃのくふうや使うもの・材料は何かを考えて一人一人のジャムボードの付箋に打ち込んでいました。

 

 

 

 

12月14日(木)

 今日の3・4校時は5年生が体育館で書き初めの練習を行いました。「新しい風」という文字の練習をしていました。上履きをきちんと揃えて、書き初め用紙に向かいました。シーンと静寂な雰囲気の中で、しっかりと取り組んでいました。

2年生のクラスでは、図工で新聞紙を使った造形遊びをしていました。思い思いに丸めたり、ひねったり、つなげたり、ひろげたりして楽しみながら自分が作りたいものに取り組んでいました。

これは何でしょう?

おうちを作っているところです。

くまさんです。

テントの中で遊んでいます。

あめを作っています。

ゾウを作っています。

ピクルスを作っていて、大きなハンバーガーに入れます。

12月13日(水)

 今日の2・3校時に6年生がわら細工を行いました。わら細工の先生方にご指導いただき、稲わらの輪飾りを作りました。わらを束ねて編んでいきました。わかりやすく作り方を説明してくださり、6年生ものみ込みが早く、予定していたより、早く作ることができました。とても上手にできました。持ち帰ったら、飾ってください。良い年を迎えられそうですね。

 

 

 3・4校時には3年生が社会科の「警察の仕事」の学習を行いました。座間警察署の方が来校され、詳しく仕事について教えてくださいました。

 箱根駅伝でも、先導をしてくださっている「白バイ」の方が話をしてくださいました。乗車体験も行いました。

赤色ランプなどの操作を実際にやらせてもらったり、運転席に警察の帽子をかぶって座らせてもらったり、普段できない体験をさせていただきました。

 防弾チョッキを着たり、さすまたや手錠や防弾パネルの実物を見たり、仕事の話もしていていただきました。大変有意義な学習ができました。

 

 2年生が描いたタペストリーが座間駅前の商店街に飾られています。一部ご紹介させていただきます。他にもたくさんあるので、実際に行かれた時にぜひ探してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

12月11日(月)

 先週はお忙しい中、個人面談にお越しいただき、ありがとうございました。お話していただいたことを教育活動に生かしていきたいと思います。

 今日は月曜日なので、児童会があいさつ運動をしていました。気持ちの良い朝の元気なあいさつが校内に響いていました。あいさつ名人もお昼の放送で紹介され、帰りの会で表彰されます。

 

 

 朝のブザー点検の様子

電池が切れていないか、音が出るかどうか確認をしていました。電池が切れていた場合は、電池交換をお願いします。

 

2校時目は1年生が算数の授業を行っていました。

 

 繰り下がりのあるひき算の学習をしていました。担任の先生が電子黒板を使ってノートの書き方も詳しく指導していました。サクランボ計算も子ども達がやりやすい計算の仕方や自分で考えた方法で行っていました。同じ答えになるひき算でも式は一つではなく、いろいろな式があることを学んでいました。張り切って問題に取り組んでいました。

 

12月8日(金)

 今日は暖かく穏やかな日ですね。3年生が書き初めの練習をしていました。3年生になり毛筆を初めて行いましたが、筆使いも慣れてきました。書き初めも初めてですが、一文字ずつ丁寧に練習していました。

 3校時目に支援級の子ども達がクリスマスリースの飾りつけをしてくれました。きれいにバランスよくつけてくれました。

職員室の前に飾ってくれました。とてもきれいです。特別支援学級の皆さん、どうもありがとう。

特別支援学級の子ども達の作品です。

 

 裏の畑で育てた野菜を用務員さんが収穫してくれました。校長室の前に置いてあります。

さて、何の野菜でしょうか?

こたえは・・・

 

 

 

 

12月7日(木)給食 いものこじる

今日の給食の「いものこじる」には、園芸委員会のみなさんと用務員さんが一緒に保健室の裏の畑で育て、収穫した"さといも”が入っていました。そのさといも使って、調理員さんがいものこじるを作ってくれました。園芸委員のみんさんは水やりをしたり、雑草取りをしたり、真心こめてさといもを一生懸命育ててくれました。とれたてのさといもは柔らかくて、ほくほくしていて格別の味でした。園芸委員の皆さん、ありがとうございました。

 

 園芸委員の委員長さんは「この給食をきっかけに、入谷っ子のみんなが入谷小学校の花や野菜などの植物に興味を持って、好きになってくれるとうれしいです。」と話してくれました。

 

 

 

 玄関や廊下、校長室などに職員の方がお花などを飾ってくださり、気持ちが明るくなります。ありがたいです。

12月6日(水)校内の作品

 校内の廊下に子ども達の作品が掲示されています。今週いっぱい個人面談期間です。ご来校の際はぜひご覧になってください。

<1年生>

  <3年生>

  <4年生>

  <5年生>

  <6年生>

 

今日のクロちゃん。新鮮な野菜をいただき、夢中で食べています。新鮮な人参もいただきました。

 

 

12月5日(火)

 今日は曇りで寒いですね。お日様が出ないとこんなにも寒く感じるんだと昨日と比較し感じますね。

 今日は3年生が図工で小刀を使う学習をしました。鉛筆を小刀で削る学習ですが、初めての小刀でどの子も緊張しながら削っていました。なかなか思うように削れない子もいましたが、コツを教わりながらゆっくり行いました。どの子も怪我無く、上手に削ることができました。

きちんと片付けまでやり、頑張っていました。

 

学校図書館

読書週間はもう終わりましたが、スタンプラリーは15日(金)までやっています。

学校図書館や廊下には思わず本を読みたくなる工夫がたくさんありました。

中休みには司書の先生と図書委員会の人が本の貸し出しを行っていました。

クリスマスツリーの扉を開けると・・・・

なんと本の紹介が書かれていました。

先生たちのお薦めの本も紹介・展示されており、手に取って読んだり借りたりすることができます。

図書委員会の人のお薦めも紹介されています。

新しい本の紹介もしてありました。

図書館内も季節感たっぷりです。

校内を歩いていたら、1年2組の廊下におすすめのむかし話が紹介されていました。

1年生がじどう車ずかんも完成させたのですね。

 

体育委員会の人が、なわとびタイムにおける大縄跳びの記録を放送で発表し、その後帰りの会でクラスごとに表彰してくれました。体育委員の皆さん、ありがとうございました。

 

12月4日(月)

 朝から良いお天気になりました。先月24日から「なわとびタイム」が始まり、今日の中休みもたくさんの入谷っ子たちがなわとびに挑戦していました。短縄・長縄を使い、個人・集団でなわとびを行いました。なわとびがんばり表を体育委員会で作成し、各自目標を持って取り組みました。6年生は3分間長なわとびで200回を超えたクラスもありました。後日,体育委員会から賞状が授与される予定です。

 

 今週も個人面談があります。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございます。子ども達は早く下校するので、入谷っ子教室に多くの子ども達が参加していました。

学習が終わると体育館でスポーツをして遊んだり、季節の作品などを作ったり、思い思いの活動ができます。

 

  体育館での遊びの様子

今日から12月です!

 今日から12月です!師走です。忙しい年末になりますが、気持ちだけは少し余裕を持ちたいと思います。

 本校の掲示板も12月バージョンです。 

 今日は6年生が「わらすぐり」をおこないました。わらすぐりの道具を使って、刈り取ったわらに付いている葉っぱの部分や枯れてカサカサな所、短いもの、折れたものなどをすぐりました。力加減が難しく、力を入れすぎると折れてしまったりするので、丁寧にリズミカルに満遍なくやるといいようです。

             準備万端です。

わらすぐりを教えて下さった方々です。

やり方のポイントを説明してくださっています。

6年生が掃除・片づけも手伝ってくれました。

最後にお礼を言って、終わりました。次回わら細工にも来ていただく予定です。楽しみですね。

 

昨日、西中学校と座間小学校の先生方が来校され、6年生の授業を参観しました。小中近隣校で連携し、話し合いが行われました。

6年1組は総合的な学習の時間「夢」についての授業でした。自分の将来の夢に向かってどうアプローチしていくかを調べ、まとめていました。

6年2組は体育「ソフトバレーボール」の授業でした。和やかな雰囲気で試合を楽しんでいました。

校庭の木や花

山茶花                        銀杏

南天                        楓

錦木(にしきぎ)

園芸委員会の人が植えてくれたパンジーです。

 

 

 

 

クラブ活動

昨日、11月29日(水)クラブ活動が行われました。各クラブの活動の様子を一部、紹介します。

パソコンクラブ

 

      プログラミングを行っていました。

マンガクラブ

卓球クラブ

理科・工作クラブ

    べっこう飴を作っていました。

家庭科クラブ

     ポップコーンを作っていました。下の写真はキャラメル味にするそうです。

サッカークラブ

ドッジボールクラブ

バスケットクラブ

バドミントンクラブ

 

 

 

ボードゲームクラブ

11月29日(水)なかよし交流会

 今日の2・3校時はなかよし交流会でした。座間小学校の友達も来てくれ、一緒に合同で体育館で行いました。あおぞら級の児童がはじめめのことばを言ったり、めあてややくそくも発表してくれ、6年生の児童が代表で感想を言ったりしてくれました。とても立派でした。

 内容は「さんぽ」を歌い、ゲームやクイズなど盛りだくさんでした。入谷小の子ども達だけではなく、座間小学校の友達とも協力しながら、みんなで楽しんでいました。よい思い出になりました。

座間小学校の校長先生も来てくださいました。

〇✖クイズ

パラシュートを使った遊び

 

 

落ち葉掃きのボランティアの方いつもありがとうございます。

休み時間に用務員さんが子どもたちとじゃんけんをしてくれています。

里芋が昇降口に展示されています。

たくさん収穫できました。

 

 

 

 

 

11月28日(火)

 今日はいよいよおもちゃランドの本番でした。2年生が手作りおもちゃを作って、おもちゃランドに1年生を招待していました。2年生の子ども達は遊び方を優しく説明してあげました。1年生は楽しそうにおもちゃで遊びました。とても良い交流ができました。

 

絵本の読み聞かせ

図書委員会の5年生が2年生に自分が選んだ絵本を読み聞かせしてくれました。どの教室もしっとり落ち着いた雰囲気で絵本の世界に引き込まれていました。図書委員会の人がとても上手に読み聞かせをしてくれました。

 

 

 

入谷小から見た昨夜の満月(ビーバームーン)

 

 

 

 

11月27日(月)

 

 

 今日は座間のお米「はるみ」を農協の方から授与していただきました。座間市全小学校11校に座間米「はるみ」を給食に提供していただき、まぜごはんやピラフにしています。栄養教諭の先生は、「地場産のお米は炊きあがりの香りがとても良く、ふっくらと美味しいです。」と言っていました。今年の新米が収穫できました。精米したばかりです。地場産のお米を給食でいただける座間の子ども達は幸せですね。

 入谷親藁会の方が朝から来校してくださり、田おこしをする傍らもち米を炊き、その後体育館でお餅つきの練習・試作をしてくださいました。12月に6年生が餅つきをします。今から楽しみですね。試食をさせていただきましたが、ふっくら柔らかいおもちでとても美味しかったです。やはり入谷っ子米をついたお餅は美味しいですね。入谷親藁会の皆様ありがとうございました。

ワックス清掃を日曜日に行っていただき、校舎内の廊下や階段などの共有部分がぴかぴかになっていました。ありがとうございました。

本校の職員が廊下に飾ってくれました。素敵なフラワーアレンジメントですね。

11月24日(金)

 今日は1年生が生活科で秋の葉っぱなどを使ってミノムシを作っていました。可愛いミノムシが廊下に飾られています。

朝顔のツルで作ったリースも飾りつけして、廊下に飾られています。

 すべり台が新しく設置され、今日の中休みから使用できるようになりました。以前のものはすべり台の向きが東向きで、夏の暑い日に直射日光を浴びて熱くなりすぎ使用できない日があったため、今度の新しいすべり台は西向きに設置していただきました。

 子ども達に聞いてみると、「新しくなってうれしい。」「きれいになって良かった。」「前よりすべりがいいかも。」などと、喜びの声が聞こえてきました。

 

 

 

今日の昼休みに園芸委員の子ども達が畑で収穫をします。

さて、何の葉っぱでしょうか?

里芋の葉っぱです。

来週1,2階の昇降口に、子ども達が収穫した里芋を展示する予定です。

11月22日(水)

今日は朝から良いお天気で、朝休みも校庭で元気に遊ぶども達の姿が見られました。なわとびをしたり、サッカーをしたりしていました。

今日のロング昼休みの様子です。穏やかな天候に誘われ、たくさんの子ども達と一緒に遊ぶ先生の姿が見られました。

そして、ロング昼休みの職員室です。ほとんどの先生方が遊びに校庭に出ているので、誰もいません。

クロちゃんも暇そうです。(いつもは飼育委員や低学年の子ども達に囲まれています。)

今日はPTAの係の方が来校され、入谷っ子米の仕分け作業をしてくださいました。12月1日に1~5年生に配付する予定です。お手伝い隊の方ありがとうございました。

みんなが育てた入谷っ子米、おいしそうですね。

職員室前。いつも教頭先生が飾ってくれています。晩秋を感じます。

11月21日(火)

11月20日(月)から11月25日(土)は「歯みがき&生活リズム」週間です。保健だよりにも書かれていましたが、27日(月)にカードを提出してください。しっかり歯を磨くことと規則正しい生活をして元気な入谷っ子を目指し頑張りましょう。

今日は校庭で6年生がシャトルランの曲に合わせて8秒間でどのくらい走れるかというハードル走をしていました。軽やかに走っていました。半分のチームは大縄跳びの練習をしていました。少しずつみんなの息が合い、回数も増えていました。

朝のまもり隊の方々です。グリーンのベストを着用して子ども達を見守ってくださっています。ありがとうございます。

 

 

 

 

11月20日(月)

 今日の給食は新メニュー「タコライス」でした。子ども達に感想を聞くと、「おいしい!」「最高!」「沖縄で食べたタコライスと同じ味がする!」などなどおいしそうに食べている子ども達の笑顔が見られました。キャベツもしっかりとボイルしてくださり、ありがたいです。

読書感想画 読書月間にちなんで

1年生くじらぐも

2年生 ゆっくりがいっぱい 

3年生 まいごのどんぐり

4年生 エルマーのぼうけん 

5年生 100万回生きたねこ

6年生 言葉から想像を広げて

11月18日(土)市P連活動研修会

 11月18日(土)相模野小学校で座間市PTA連絡協議会活動研修会が行われました。市内の小中のPTAの代表の方が集まり、10の分科会に分かれてそれぞれのテーマに沿って、研究協議・情報交換を行いました。

 私は第3分科会「理想の広報誌とは?~コンクール審査員の視点で紙面づくりを学ぼう~」に参加しました。座間小学校の提案で、実際の各学校の紙面を手に取りながら、審査員になって採点するというユニークな取り組みが行われました。採点用紙には審査観点項目が書かれており、グループごとに話し合いがながら、最優秀賞、審査員特別賞を決めるというものでした。どの学校の広報誌も大変優れたものばかりですが、実際に審査員を疑似体験することにより、より広い視野で紙面について再考するよい機会になりました。本校からも広報委員の方が参加してくださいました。入谷小の「いなほ」はどうだったでしょうか?もちろん効果音と共に、選ばれていました!

 PTA活動は子ども達のため、学校のための活動ではありますが、社会教育という観点で社会人になってからも学び続ける大切な役割があるというお話も聞かせていただき、私自身大変参考になり、学ばせていただきました。

 お休みの日にもかかわらず、ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

11月17日(金)

 昨日11月16日に6年2組で校内の研究授業が行われました。図工の「水の流れのように」の単元で、水の流れを感じる作品を粘土で作りました。作品を友達同士で見合って、アドバイスをし合い、"友達の作品から学び、自分の作品をパワーアップしよう!”という授業でした。水の流れを感じる作品をアドバイスし合うというのは難しいのではと思いましたが、クロームブックなどを活用し、さすが6年生、しっかりと意見の交流ができていました。

 

 

その後、講師の青木先生をお迎えし、先生方で研究協議を行いました。子ども達が「学びたい」「考えたい」「またやりたい」と思える授業づくりについて熱心に話し合いが進められました。

そして、本日いよいよ、6年2組の児童は昨日のアバイスを生かし自分でこんなふうに作品に取り入れようと考えて、作品作りに取り組みました。昨日よりパワーアップした作品が完成しそうです。

今日の入谷小から見た空 山に雲がかかって素敵です。

11月16日(木)

 今日は1~3年生の読み聞かせの日でした。読書月間とも重なり、ちょうどよかったです。子ども達も本を読んでもらうとにこにこ笑顔で、とても良い表情をしていました。本読み隊の皆様ありがとうございました。

学校図書館では「ざまりん読書ラリー」も行っています。本をたくさん読めるといいです。

図書委員会の人も一生懸命に活動しています。

 

11月15日(水)

 

校庭の西側の写真です。いつもと違うのがわかりますか?そうです。すべり台が撤去されました。老朽化と修理が必要になったため、しばらく使用禁止となっていました。市の総務課で撤去をしてくれました。明日16日の午後1:45ごろから資材を運び出す作業があり、車が出入りしますので気を付けてください。新しいすべり台が設置されるのが楽しみです。(来週あたりに設置される予定です。)

中庭の様子

2年生がヒヤシンスの球根を植えました。

1階渡り廊下前の掲示板

11月14日(火)

 今日から読書月間です。運動会も終わり、気温も低くなってきましたので、じっくり本を読むのにはちょうど良い時期ですね。図書室では司書の先生による「味見読書をしてみよう」という授業を3年生で行っていました。いろいろな本に興味をもってもらいたいという思いがあります。料理の味見をするように本の一部を読んで気に入った本を見つける取り組みだそうです。どの子も集中してじっくり本と向き合っていました。

 本に親しみ、たくさん本を読んでほしいです。

図書室の様子

 

 

 

11月11日(土)第46回運動会

今日は雨も止み、運動会が盛大に行われました。

開会式・全校体操

運動会のスローガン・約束も児童会の人が立派に発表しました。応援団長による選手宣誓も勇ましかったです。

 

入谷旋風脚(3・4年)

アドベンチャー(1・2年)

キラキラのポンポンが風になびきながら、1.2年生が軽やかにリズムに乗って踊りました。笑顔が可愛かったです。

KIVANT(5・6年)

大迫力の気迫にあふれた騎馬戦でした。

大玉送り(全校)

応援合戦も赤白どちらも熱の入った応援でした。

大玉送りは大玉が宙に舞い、接戦でした。

ダイナミック琉球(3・4年)

エイサーのリズムに乗り、軽やかに舞う姿がとてもかっこよかったです。衣装も似合っていました。

ジャンボリ玉入れ(1・2年)

曲に合わせて可愛く踊りながら、楽しそうに玉入れをしました。

スターマイン(5・6年)

色鮮やかなTシャツを身にまとい、5・6年生が可憐に舞います。打ち上げ花火に見立てた演技は圧巻で、心を揺さぶれました。一人一人の思いが強く感じられました。6年生は特に最後の運動会だったので感極まりました。

紅白リレー(3~6年代表)

風を駆け抜け力強く走りました。

閉会式

今年は接戦でしたが、白組が優勝しました。

入谷っ子の一人一人が全力を尽くした運動会ができました。最後までよく頑張りぬきました。

信頼と団結が生まれました。感動をありがとう。

地域・保護者の皆様、最後まで温かい声援を送ってくださり、ありがとうございました。

また、PTAの方には準備・片づけのお手伝いをしていただき、大変感謝申し上げます。

 

11月10日(金)運動会前日

運動会が明日となりました。今日はあいにくの天気で校庭であまり準備ができない状況でした。そんな中、できることを工夫して行い、子ども達が自信をもってできるよう取り組んでいました。明日が楽しみです。

1・2校時は1年生と2年生がダンス「アドベンチャー」の最後の練習をしていました。

3・4校時は3年生と4年生が雨のため体育館で「ダイナミック琉球」の隊形移動などの確認を中心に練習をしていました。

お手伝い隊の方の外での作業は中止になったものもありましたが、できるものを体育館で行いました。テントの組み立てや長机やいすの搬入や名札を付ける作業をしていただきました。途中から雨が小降りになったので、校庭で三角コーンなどでスペースを区切る作業をしていただきました。助かりました。PTAのお手伝い隊の方、ありがとうございました。

5・6年生が5・6校時に前日準備をしてくれました。

 

 

11月9日(木)

運動会まであと2日となりました。どの学年も練習に一生懸命に取り組んでいます。

本番でもよいくらいの仕上がりで素晴らしいです。

1・2年生

3・4年生

5・6年生(昨日の練習風景)

用務員さんが環境整備をしてくださっていました。

11月8日(水)応援練習・大玉送り

 今日は朝から快晴で、練習日和でした。応援団の掛け声のもと応援合戦・エール交換の練習をしました。赤白に分かれて元気のよい声が校庭に響きました。大玉送りの練習も1・2年生は下から転がし、3年生以上は上から大玉を送り、どちらが早くゴールできるかを競いました。楽しみながら一生懸命やる姿が見られました。当日が楽しみです。

11月7日(火)

今日は朝から雨が降ったりやんだり、風も強く11月とは思えない陽気でした。

今日は荒天のため全校で予定をしていた大玉送りは延期になりました。

校舎内の掲示です。

1年生 くじらぐも

2年生 遠足の作文

 

2年生 読書感想が「ゆっくりがいっぱい」

3年生 絵「まいごのどんぐり」

4年生 ギコギコトントンクリエーター

 

5年生  100万回生きたねこ ミラクルミラーステージ

6年生 私の大切な風景

summer vacation

5年生から6年生へのメッセージ

ワールドルーム前 学校保健委員会の発表

入谷小の校庭から見た虹

 

 

 

11月6日(月)

 三連休明け、子ども達が元気に登校してきました。3・4校時は5・6年生が合同で騎馬戦や表現リズムの練習をしていました。学級閉鎖で休みだったクラスも今日は一緒に練習に参加しました。丁寧に確認しながら指導をしていました。子ども達も立ち位置などを教え合っていました。本番まであと4日です。体調に気をつけ、怪我の無い様、当日を迎えたいです。

<騎馬戦の練習>

 

<表現の練習>

11月2日(木)

今日の1・2校時は3・4年生が表現の練習をしていました。だいぶ仕上がっていて、かっこよかったです。

中休みは応援団が体育館で応援合戦の練習をしていました。校庭ではリレーの選手がバトンの受け渡しの練習をしていました。

勉強もしっかりやっています。中休みには1年生はクロちゃんの観察をしていました。

3校時は2年生が生活科「動く動く私のおもちゃ」でおもちゃランドの計画を立てていました。

 

3校時は1年1組は算数、繰り下がりのあるひき算の勉強をしました。1年2組はchromebookをカメラで読み込む操作などの学習をしました。

5時間目は校庭で5・6年生が暑いくらいの陽射しの中、一生懸命表現の練習を頑張っていました。

校庭でとれたザクロです。赤い実が熟していて食べごろです。

10月31日(火)運動会練習

今朝、授業が始まる前から先生方が校庭で薄くなったらラインの引き直しをしていました。子ども達も一緒にお手伝いをしていました。これで安心して練習が始められますね。

1・2年生が表現リズムの練習をしていました。背が大きくなったと感じました。今日は肌寒いくらいでしたが、体を動かすにはちょうどいい気温ですね。運動会本番に向け、着々と練習も進んでいます。

 

10月30日(月)応援団朝の練習・あいさつ運動

 今日の朝、モジュールの時間に応援団が各クラスに応援の仕方を教えに行きました。赤白に分かれて、それぞれの教室からは元気な声が聞こえてきました。応援団の皆さん、運動会を大いに盛り上げてください。

児童会による朝のあいさつ運動が行われていました。あいさつがよくできていた人を「あいさつ名人賞」「IAS賞」(IASとはI・・・いつも A・・・あいさつ S・・・すてきで賞)として放送で発表し、帰りの会で賞状が渡されるそうです。素敵な取り組みですね。

10月28日(土)

 今日は第15回入谷小学校PTA第15回ワイワイまつりが行われました。4年ぶりに行われましたが、大盛況でした。ワイワイ実行委員の皆様お疲れ様でした。参加団体の皆様、ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。楽しいお祭りになりました。

10月27日(金)脱穀(だっこく)

 今日は1・2校時に5年生が脱穀をしてくれました。脱穀機に稲を通しますが、あっという間に脱穀されました。5年生は稲を運んだり、稲穂で紐を作ったり、落穂ひろいをしたり、片づけを手伝ったりと大活躍でした。入谷親藁会の皆さんにも5年生に「よく気が付いていろいろやってくれ本当に助かります。」とお褒めの言葉をいただきました。脱穀機を貸してくださった奥津さんに脱穀時の注意点を話していただき、見守っていただきました。お手伝い隊の方、広報の方々、コミスクの方にもお手伝いいただき、時間通りに終えることができました。ありがとうございました。5年生の皆さんもお疲れ様でした。

       用務員さん、教務の先生に準備していただきました。

 

10月26日(木)全校練習

今日は運動会の全校練習がありました。開会式と閉会式の練習をしました。入場行進も1回でばっちり決まりました。さすが入谷っ子ですね。応援団、児童会、放送、体育委員会のメンバーもとても上手に役割を果たしていました。運動会が楽しみです。朝昼晩の寒暖差が大きいので体調管理に気を付けて元気に当日を迎えてほしいです。

 

10月25日(水)稲の取り入れ

 朝から稲の取り入れを6年生が行いました。みんなで力を合わせて、稲を運びました。その後、干すべえくんの解体のお手伝いや後片付けを行いました。さすが6年生、手際が良くあっという間に終わりました。ありがとうございました。金曜日の脱穀に向けて着々と準備が進んでいます。

     用務員さんが片づけをしてくれています。