お知らせ
入谷小学校ホームページにようこそ

令和7年度着任式・始業式を行いました。

4月8日には61名のかわいい1年生を迎えて第48回入学式が行われました。全校441名での令和7年スタートです。

「笑顔いっぱい輝く入谷っ子」をめざして、教職員一同全力で教育を進めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様の ご理解ご協力をごどうぞよろしくお願いいたします。

 

日誌

2025年度学校の様子

9月10日(水)

【不審者対応避難訓練】

 今日の2校時目に不審者対応避難訓練をしました。校内に不審者が侵入した場合の対処の仕方について児童と職員が理解し、適切に行動することができるようにするためです。

 事前に担任が児童と避難訓練の目的や避難するための動きを確認しました。今日は、実際に先生が不審者役をやりました。不審者侵入の情報が職員室に届くと、放送が入り、児童は素早く避難行動をし、教員は役割分担に合わせてさすまたなどを持って、不審者対応に駆けつけました。不審者を無事に校門の外まで誘導して出し、放送により避難解除となりました。

 教員は、夏季休業中に警察署等の外部の方々から実技研修を受けていたので、素早く不審者に対応することができました。また、児童への指導も完璧でどの学級も静まり返り、まるで教室には誰もいないかのように児童は上手に隠れて避難していて、すばらしかったです。

 実際にこのようなことが起こらないことがよいのですが、もしも・・の時に避難訓練をしておくことは自分の身を守ることに繋がります。正しい知識があることで落ち着いて判断し行動できるようになると思います。今後も毎年必ずこの避難訓練を行っていき、安全、安心な学校を目指していきます。 

職員が不審者を取り囲み校舎の外へ誘導していきます

廊下側の戸口付近の児童が教室の鍵を閉めています。

廊下から覗いても誰もいないように隠れています。

事後指導もしっかりしました。真剣に話を聞く姿は、さすが6年生です。

 

お知らせ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学習端末(chromebook)使用に関して
座間市 学習用端末(chromebook)活用ルール.pdf ←クリックしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

主な予定

 令和7年度 9月 の行事予定

 1日(月)給食開始 地区班会5校時 ブザー点検

 2日(火)発育測定(5・6年)

      下校14:25

      教育相談日

 3日(水)委員会活動 発育測定(1・2年) 

      下校14:25(1~4年)15:15(5・6年)

 4日(木)発育測定(3・4年)読み聞かせ(1~3年)

 8日(月)民生委員・児童委員あいさつ運動 登校指導

 9日(火) 教育相談日

 10日(水)不審者対応避難訓練(2校時)

 11日(木)下校14:25(研究授業のため)読み聞かせ(1~3年)

 12日(金)5年校外活動 下校15:50予定

 16日(火)教育相談日

 18日(木)イングリッシュデー

 19日(金)3年遠足 下校15:00予定

 22日(月)修学旅行説明会・懇談会(6年)

 24日(水)クラブ活動 

      下校14:25(1~3年)15:15(4~6年)

 25日(木)入谷っ子まつり(1・2校時)移動図書館

 26日(金)教育相談日AM

   29日(月)授業参観・懇談会(1・3・5年)

 30日(火)朝会(4年発表)

      授業参観・懇談会(2・4・6・支援級)

      4年のみ8:25~9:10

                     懇談会(2・4・支援級)

      下校14:25

      教育相談日